遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

堀部安兵衛は新発田出身 - 堀部安兵衛武庸銅像のクチコミ

トシローさん

歴史ツウ トシローさん 男性/60代

4.0
  • 一人

新発田城址前の公園に堀部安兵衛の立派な銅像が建っています。高田馬場や赤穂浪士で有名ですが、新潟の新発田出身とは知りませんでした。

  • 行った時期:2017年9月16日
  • 混雑具合:やや混んでいた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 投稿日:2018年1月10日
  • このクチコミは参考になりましたか?1はい

トシローさんの他のクチコミ

  • 岩船寺の写真1

    岩船寺

    京都府木津川市/その他神社・神宮・寺院

    4.0

    岩船寺境内はさほど広くはありませんが、傾斜地に建造物と植栽がバランス良く配置されています。...

  • 岩船寺三重塔の写真1

    岩船寺三重塔

    京都府木津川市/その他神社・神宮・寺院

    5.0

    阿字池南側の高台の豊かな緑に囲まれた中に建つ三重塔、高さは約20m。鮮やかな朱色が際立ちま...

  • 志賀直哉旧居の写真1

    志賀直哉旧居

    奈良県奈良市/歴史的建造物

    4.0

    高畑町は奈良公園中心部の喧騒とは異なり、とても静かな住宅街。その住宅街にしっかりと溶け込ん...

  • 岩船寺の写真1

    岩船寺

    京都府木津川市/その他神社・神宮・寺院

    4.0

    境内中心の小さな池「阿字池」の畔には十三重石塔が建っていて、高さは6m弱ですが存在感は奥の...

堀部安兵衛武庸銅像の新着クチコミ

  • 「忠臣蔵」のスターです。生誕地も近いです。

    3.0

    一人

    日本人の好きな「忠臣蔵」、その赤穂浪士四十七士のスターの一人が堀部安兵衛ですが、彼はこの新発田で生まれました。
    もともとは新発田藩の重臣だった中山家で生まれましたが、彼の父のときに中山家は改易となり、浪士のときに堀部家の養子になり、赤穂藩士になったのです。
    新発田城の正門前に彼の銅像があり、近くに堀部安兵衛の生誕地の石碑がありました。
    また彼の資料は清水園でも展示されています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年1月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年1月20日

    あおしさん

    あおしさん

    • 東京ツウ
    • 男性/50代
  • 新発田市出身とは知りませんでした。

    4.0

    一人

    忠臣蔵で名前は知っていましたが、新発田市出身とは知りませんでした。銅像の下の石碑の後面にはこの銅像を寄進した人達の名前が刻まれており、その数は数百人に及びます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年1月9日
    • 投稿日:2019年1月14日

    キムタカさん

    キムタカさん

    • 山形ツウ
    • 男性/40代
(C) Recruit Co., Ltd.