長岡城址
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
堀直竒 - 長岡城址のクチコミ
自然ツウ peroさん 男性/40代
- 一人
上杉景勝の会津移封に伴って坂戸城に入部した堀直竒が築城を始めた城が長岡城です。長岡の地名は信濃川左岸から見ると長い丘陵があったことに由来しています。
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2018年10月13日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
peroさんの他のクチコミ
-
静鉄ホテルプレジオ博多駅前
福岡県福岡市(博多駅周辺・香椎・海の中道)
いつも朝食付きのコースを選ぶくらいこちらの朝食が好きです。基本和風で筑前煮をはじめとしてご...
-
月山
岩手県宮古市/山岳
月山は宮古市街地から宮古湾を挟んで対岸の重茂半島にある標高455.9メートルの山 です。御殿山と...
-
七ツ釜
千葉県南房総市/運河・河川景観
七ツ釜は沢内の飯豊集落にある西和賀町の指定文化財でした。水が流れ落ちる岩肌には大小7つの穴...
-
勝浦宇宙通信所
千葉県勝浦市/社会見学・社会科見学
宇宙開発事業団の施設で人工衛星の状態や位置を確認して、正常に保つ電波の交信をしていました。...
長岡城址の新着クチコミ
-
長岡城跡
長岡駅大手口(西口)のバス乗場の脇に長岡城跡の石柱と石垣を模したモニュメントがあります。お城の遺構はないようです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年4月3日
のりゆきさん
-
長岡城址
長岡城は慶長10年(1605年)堀丹後守直寄が築いた平城。城門が17あり、三重櫓や二重櫓、多門櫓などを構えていたが、戊辰戦争で落城。その後 JR長岡駅ができて城址らしきものは残っていない。『日本城郭大系 7』
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月9日
- 投稿日:2023年9月19日
-
広い
お城はありませんが昔の歴史を学ぶよいきっかけとなりました。
実際に行ってみてここで何が起きたのだろうと想像しながら見ました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月8日
-
長岡城址
新潟県長岡市に位置する長岡城址です。敷地はとても広いのですが、石碑のみなので少し物足りなさはあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2019年6月12日
-
感慨深い
現在はお城はありませんが、長い歴史の中でいろいろなことが起こったのだろうと、想像しながら見学をしました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2019年6月11日
カロンさん