遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

帯廣神社

花手水_帯廣神社

花手水

茅の輪_帯廣神社

茅の輪

涼しげな手水舎_帯廣神社

涼しげな手水舎

シマエナガみくじ。境内で主に冬場見ることのできるシマエナガをモチーフにしたおみくじです。_帯廣神社

シマエナガみくじ。境内で主に冬場見ることのできるシマエナガをモチーフにしたおみくじです。

拝殿_帯廣神社

拝殿

夏詣で公開した花手水。来年もまた行う予定です。_帯廣神社

夏詣で公開した花手水。来年もまた行う予定です。

「さけ」「シマエナガ」のおみくじ_帯廣神社

「さけ」「シマエナガ」のおみくじ

おみくじ_帯廣神社

おみくじ

拝殿_帯廣神社

拝殿

エゾリス_帯廣神社

エゾリス

  • 花手水_帯廣神社
  • 茅の輪_帯廣神社
  • 涼しげな手水舎_帯廣神社
  • シマエナガみくじ。境内で主に冬場見ることのできるシマエナガをモチーフにしたおみくじです。_帯廣神社
  • 拝殿_帯廣神社
  • 夏詣で公開した花手水。来年もまた行う予定です。_帯廣神社
  • 「さけ」「シマエナガ」のおみくじ_帯廣神社
  • おみくじ_帯廣神社
  • 拝殿_帯廣神社
  • エゾリス_帯廣神社
  • 評価分布

    満足
    67%
    やや満足
    33%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.7

    友達

    -.-

    シニア

    4.7

    一人旅

    -.-

帯廣神社について

明治43年、札幌神社(現在の北海道神宮)より御分霊をお祀りし、北海道に七社ある別表神社の一つであり道東随一の神社です。
ご祭神は大國魂神(おおくにたまのかみ)、大那牟遅神(おおなむちのかみ)、少彦名神(すくなひこなのかみ)の開拓三神であり土地の守り神、国造りの神として、農業、商業、医療、縁結び、武道、医薬(くすり)、酒造、温泉、 禁厭(まじない)、穀物、知識の神などのご神徳もあり、また神社が帯広市の鬼門に鎮座し、邪気祓い、魔除けなど鬼門封じの守り神としても信仰が篤い神社です。約1万坪の広大な境内の森には可愛いエゾリスや沢山の野鳥も生息しており、訪れる方の目を楽しませてくれます。
ご祭神の大那牟遅神は、縁結びのご利益がある大国主神(出雲大社)の別名で「大黒さま」として慕われています。ご神木の桂の木はハート形の葉が特徴で、この葉を模した縁結び絵馬『かつらぶみ』が人気です。(授与期間4月下旬頃〜10月末日まで、満月の日は特別の色となります)

その他、黒一色の大丈夫(だいじょうぶ)守り、北海道内数社で授与されているご当地みくじ「えぞみくじ」は、鮭みくじ(釣り上げるタイプおみくじで、内容が北海道弁で書かれています)が授与されている他、近年人気の北海道にしか生息していない可愛らしいシマエナガが境内でも見られ、そのシマエナガをデザインした御朱印帳やおみくじも大変人気があります。
また、マンガ、アニメ「銀の匙シルバースプーン」に登場する大蝦夷神社のモデルとなった神社で、作品中にも出てくるばんえい競馬のばんば型(馬型)絵馬も授与されています。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 窓口時間:授与所:9:00〜17:00
休業:無休
所在地 〒080-0803  北海道帯広市東三条南2丁目1番地 地図
交通アクセス (1)「帯広駅」から車で6分 徒歩24分

帯廣神社のクチコミ

  • 護国神社も境内にあります

    4.0

    一人

    鳥居を入って、右奥に進むと、帯広護国神社もある神社です。
    そちらを参拝してから、帯広神社の本殿を参拝させていただきました。
    どちらの御朱印も帯広神社の社務所でいただけます。
    とても広い境内で、多くの方が参拝に訪れていました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年9月26日
    • 投稿日:2023年10月19日

    マイBOOさん

    マイBOOさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 分散参拝してみました

    4.0

    カップル・夫婦

     こちらは、帯広市の総鎮守とされている格式高い神社とのこと。
     2021年の初詣は分散参拝が求められていましたので、三箇日を外して少し遅れて行かせていただきましたが、まずまず厳かな雰囲気の中で参拝できました。
     2020年は正直最悪の年でしたが、今回の初詣ではおみくじが大吉でしたので、今年こそはいい年になるといいなと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年1月5日
    • 投稿日:2021年1月5日

    yosshyさん

    yosshyさん

    • 北海道ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 9

  • 御朱印頂きに訪れました

    5.0

    カップル・夫婦

    朝イチでこちらへ。
    雨上がりでお天気も良く、風邪で落ち葉がキラキラとても綺麗でした。エゾリスもチラホラ顔をだし、とても素敵な空間でした。
    護国神社と隣合わせになっているので、御朱印お願いしている間に歩いて散策でき、とにかく空気が済んでいて気持ちの良い場所でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年2月10日

    ゆかりちゃんさん

    ゆかりちゃんさん

    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 18

帯廣神社の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 帯廣神社(オビヒロジンジャ)
所在地 〒080-0803 北海道帯広市東三条南2丁目1番地
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)「帯広駅」から車で6分 徒歩24分
営業期間 窓口時間:授与所:9:00〜17:00
休業:無休
その他 参拝者無料休憩所(セルフ式お茶無料、トイレ)
バリアフリー設備 車椅子の貸出:○、身体障碍者用トイレ:○、スロープ:○
駐車場 社務所前15台、東3条沿い駐車場150台(大型バス可)
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0155233955
ホームページ http://www.obihirojinja.jp
最近の編集者
daishinさん
2021年4月15日
施設関係者
新規作成

帯廣神社に関するよくある質問

  • 帯廣神社の営業時間/期間は?
    • 窓口時間:授与所:9:00〜17:00
    • 休業:無休
  • 帯廣神社の交通アクセスは?
    • (1)「帯広駅」から車で6分 徒歩24分
  • 帯廣神社周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 帯廣神社の年齢層は?
    • 帯廣神社の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 帯廣神社の子供の年齢は何歳が多い?
    • 帯廣神社の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

帯廣神社の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 33%
  • やや空き 44%
  • 普通 11%
  • やや混雑 11%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 8%
  • 40代 25%
  • 50代以上 67%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 18%
  • 2人 82%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 100%
(C) Recruit Co., Ltd.