元祖鶴子まんじゅう萬榮堂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
元祖鶴子まんじゅう萬榮堂
所在地を確認する

弊店は、数百年を経た杉の老大木が立ち並び、森厳の気を漂わす櫛引八幡宮の西参道に大正10年、初代松田萬次郎により萬栄堂の屋号で創業致しました。

2階ギャラリーには、創業当時より使用していた 菓子型や歴史を感じさせる製菓道具などを展示しております。

店内では四季折々に季節を感じられる商品を豊富に揃えております。

弊店発祥の八戸銘菓、元祖鶴子まんじゅう。黒糖を使用した生地に餡を包み焼き上げ、白い落雁粉をまぶした味わい深いお菓子です。

縁起物の小判と亀の甲羅になぞられその名のついた八幡亀子。黒糖生地にミルク風味の黄身餡を包んで焼いています。

青森県八戸市是川の風張遺跡から出土し、国宝指定された、縄文時代後期の土偶を型どった人形焼き。クルミと紫芋あん入りです。

米粉使用でしっとりやわらかな生地、和テイストの萬栄堂オリジナルロールケーキです。小倉と抹茶どちらも特製生クリームがたっぷり入っています。

十勝産クリームチーズと粒あんをブレンドした、コクのある風味が魅力のどらやきです。

ふっくらサクサクのパイ生地に、リンゴのさわやかな風味が味わい深い、人気の八幡林檎パイ。

お伊勢さん菓子博2017『食料産業局長賞受賞』。青森りんごの果肉を包み込んで焼き上げた、爽やかな風味のしっとりソフトな新食感サブレです。
-
評価分布
元祖鶴子まんじゅう萬榮堂について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒039-1105 青森県八戸市八幡五日町2-9 地図 |
---|
元祖鶴子まんじゅう萬榮堂のクチコミ
-
親切な店主さんでした!
子連れでの饅頭作り体験に行きました。子供にもわかりやすい説明をしてくださって、楽しく体験ができました。焼きたての鶴子饅頭の匂いがとてもよく、とてもおいしかったです。子供がお茶、コーヒーを飲まないのでは、と気を遣ってくださりジュースまで出していただいたり、お土産もマフィンを付けてくださりました。
近くの観光スポットなども丁寧に教えてくださって、星10つけたいくらい大満足でした!!子供たちもまた行きたいと言っていました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月16日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
家族で大満足!
優しいご主人の指導のもと、形は微妙ですがとても美味しいお饅頭が作れました。
静かな空間で、色々な置物を眺めつつ焼き上がりを待つ…本当に贅沢な時間でした。
お土産で鶴子饅頭も頂き、実家のお仏壇にお供えしてから頂きました。
焼きたての亀子饅頭はカスタードの風味がしましたね。1日経つとまた風味がかわり、2度楽しめました。
子供も、俺が作ったんだ!と嬉しそうに周りに自慢していて、微笑ましかったです。
(最初、ご主人が作ったものを自分の作品と偽り、すぐに見破られていました)
とても良い体験でした。ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月8日
このクチコミは参考になりましたか? 0
元祖鶴子まんじゅう萬榮堂の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 元祖鶴子まんじゅう萬榮堂(ガンソツルコマンジュウマンエイドウ) |
---|---|
所在地 |
〒039-1105 青森県八戸市八幡五日町2-9
|
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0178-27-3017 |
このスポットは、ユーザの皆様は編集をすることが出来ません。
元祖鶴子まんじゅう萬榮堂に関するよくある質問
-
- その他おすすめのレジャー・体験は?
-
- 元祖鶴子まんじゅう萬榮堂周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 元祖鶴子まんじゅう萬榮堂の年齢層は?
-
- 元祖鶴子まんじゅう萬榮堂の年齢層は20代, 40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 元祖鶴子まんじゅう萬榮堂の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 元祖鶴子まんじゅう萬榮堂の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
元祖鶴子まんじゅう萬榮堂の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 50%
- 30代 0%
- 40代 50%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 0%
- 3〜5人 100%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%