呉艦船めぐり
- エリア
-
-
広島
-
三原・竹原・東広島・呉
-
呉市
-
宝町
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
クルーズ・クルージング
-
呉艦船めぐりのクチコミ一覧(13ページ目)
121 - 130件
(全168件中)
-
呉艦船めぐり
じゃらんnetで遊び体験済み
良い天気で、呉艦船めぐりをしました。
潜水艦が目の前を浮上して走行していて、艦船乗務員等からも手を振り歓迎して貰い、大変良い見学でした。- 行った時期:2020年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年10月28日
-
今日は水曜やっと乗れた。(火曜日はお休みです。)
じゃらんnetで遊び体験済み
天候も良くて,寒くもなくて、艦もたくさん見れて楽しかった。ただ案内人の語りが非常に聞きづらくてしんどかった。当り外れはつきものですね。眺めがよくて自分なりに楽しめました。
- 行った時期:2020年10月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年10月26日
-
2階は屋根なしです。
晴れの日はあっという間に、2階席から埋まります。左右の舷側を選ばないと、良い写真が取れません。(なお進行方向が変わるので、左舷・右舷の有利・不利はありません。)天候によって、意外と揺れる日があります。実は一階席の奥にも展望席がありますが、船は舳先ほど酔いますので。
地域限定クーポン(gotoキャンペーン)が使えますので、大人は実質500円で乗れます。- 行った時期:2020年10月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年10月26日
-
迫力満点!
じゃらんnetで遊び体験済み
当日は早く着いてしましましたが、早い時間に乗船できました。天気もよく、ガイドの方の話もとても気持ちが入って、聞きやすかったです。また乗船したいと思いました!
- 行った時期:2020年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年10月26日
-
満足できました。
じゃらんnetで遊び体験済み
あまり期待していなかったのですが、大変詳しく説明していただき、非常に満足しました。潜水艦・軍艦を近くで見たことがなかったので、その大きさにびっくりしました。
- 行った時期:2020年9月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月24日
-
外せないですね
じゃらんnetで遊び体験済み
大和見てクジラ見てこれで軍港としての呉を満喫しました。しかしながら間近に見る艦船や潜水艦は迫力満点でした。一度は見ておきたい景色です。
- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年9月18日
-
海自ファンになります
じゃらんnetで遊び体験済み
コロナ対策で、定員を減らしていたため、貸し切りのように自由に移動できました。
ガイドさんの解説も、マニアックなことから、時事ネタまで、テンポよく面白かったです。
艦船の乗組員の方も手を振ってくれたり、海自に親近感がわきました。
写真撮るなら、急いで乗り込み席を取るより、立ち見をお勧めします。
料金も安く、乗ってよかったです。- 行った時期:2020年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月17日
-
大迫力!!
じゃらんnetで遊び体験済み
今回は家族旅行で行きました。
ガイドさんの説明も楽しく勉強になりました。
また呉に行きたいです!- 行った時期:2020年8月19日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年8月31日
-
解説が詳しく素晴らしい
じゃらんnetで遊び体験済み
11:00の便を利用しました。
集合場所には、迷いましたが、フェリー乗り場のビルの1Fに旗が立ってる場所です。屋外かと思ったが屋内だった。
席を選ぶ順番はないようなので、5分前の集合時にビルのドアの前に立っていた方が早く乗車できて希望の席を選びやすいかと思います。
フェリーは、1Fと2Fがありますが、2Fの方がオープンで見渡すのにいいと思います。
2Fの席は、ベンチシートに簡易クッションを敷いて座るスタイルです。コロナ対策で交互に空けて座るようになってます。
おそらく、往路で自衛艦に近い左側の席がいいかと思います。
日がてってますので、日傘をさす方もいらっしゃいますので、真ん中席では、邪魔になるかと思います。
写真重視の方ならば、2F後方デッキに立ち見席もありますので、そちらの方が自由に動けて良いかと思います。
2F先頭に係の方がマイクを持ってマニアックな詳しい解説をしてくださいます。退役された方なのかなとも思いました。
自衛艦は、潜水艦や補給艦などいろいろと種類が停泊してました。
残念だったのは、xxx艦が昨日任務で出航していなかったこと、xx艦の後部デッキが開放されているときに当たってなく、中を覗けなかったことでしょうかね。
お目当ての艦が停泊していることを確認してから参加するのかいいかもです。
カメラのレンズは巨大な船を写すために広角レンズと、部分的にUPするのに望遠レンズが良いと思います。
じゃらん体験クーポン利用したので、お値段的にも大満足です。- 行った時期:2020年8月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年8月31日
-
迫力満点
じゃらんnetで遊び体験済み
説明が詳しく、いろいろと勉強になりました。海から見ると一段と迫力があります。夏に参加する場合は、帽子等日よけ対策を十分して参加したほうがいいと思いますよ。
- 行った時期:2020年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年8月27日
