遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

片山酒造のクチコミ一覧(7ページ目)

同行者
行った時期

61 - 63件

(全63件中)

[並び順]

  • 原酒が美味い

    4.0

    カップル・夫婦

    じゃらんnetで遊び体験済み

    片山酒造さんに夫婦で行きました。酒蔵の中を女将さんが分りやすく丁寧に説明してもらい、最後に試飲です?残念ながら私はドライバーのため飲めませんでしたが、女房が美味しいそうに色々の原酒を飲んでいました。お土産のお酒を家で飲みました、非常に美味しかったです。

    • 行った時期:2018年9月20日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年9月22日

    ヒロさん

    ヒロさん

    • 栃木ツウ
    • 男性/60代
  • ちょっと寄り道に最適

    4.0

    一人

    じゃらん限定の蔵見学・試飲(500円)を利用。
    この金額は、プランに付いてくるお土産代そのものと思われます。実質0円。
    今まで見た中で一番小さな酒蔵で見学はすぐに終わってしまいますし、作ってる酒の種類も少ないので試飲もすぐに終わってしまいます。日光・鬼怒川旅行の帰りにちょっと寄り道するくらいが良いです。
    小規模なので工程などがわかりやすいですし、酒造りへのこだわりを感じ取ることもできます。今回はシーズンオフなので機材などをみてお終いですが、造ってるときはその様子も見られるとのとこ。次は真冬に行こうかな…。
    あ、試飲は原酒でアルコール度数が高いので注意。私は美味しくいただきましたが。
    あと、販売物には酒の他に酒ケーキと白酒ようかんなどがあります。

    • 行った時期:2018年4月17日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年4月22日

    風来坊♪さん

    風来坊♪さん

    • 男性/40代
  • 昔ながらの製法で美味しい日本酒

    3.0

    カップル・夫婦

    鬼怒川に旅行の際に訪問。もともと日本酒が大好きなので見学前からわくわくしていましたが、当日は3月下旬にもかかわらずまさかの雪。凍えながら酒蔵に到着すると、もう一組予約のあったお客さんが雪で来れなくなってしまったため、わたしたち一組のために酒蔵を案内してくれました。ブーツからスリッパに履き替え、実際に日本酒を造る蔵の中へ。酒造りのシーズンは2月で終わってしまったため、酒造りの道具や機器の説明、片山酒造ならではのこだわり等を丁寧に説明していただきました。中でも注目すべきは、一番奥にある「船」と呼ばれる搾り機。船型の絞り機にもろみをいれた酒袋を積んでいき、その酒袋の重さと上から押す木の板の圧力によって、日本酒が搾られるというものでした。伝統的な酒造りの手法ですがとても手間がかかるため、現在この「船」を使って日本酒を造っている酒蔵は全国を見ても少ないそうです。確かにとても古い設備で、もし壊れたときには修理できるのだろかと思いました。実際に船で日本酒を搾っているところを見てみたいと思ったので、もしまた訪問する機会があれば、酒造りのシーズンに訪れたいと思います。見学の後は、お待ちかねの試飲。5種類の日本酒を試飲させてもらいまいした。搾りたて原酒を推している酒蔵だけあり、どの日本酒も味が濃い。でもそれぞれ特徴があり、濃くアルコール度数も高いにもかかわらず、飲みやすくすいすい飲んでしまいました。味見させていただいた酒ケーキもほのかに日本酒の味がして美味しかったです。ひとつ心残りがあるとすれば、お土産に日本酒を買いたかったのですが、一押しの原酒シリーズは一升瓶しか販売がなく、電車で来ており重いので諦めたので、持ち運びしやすい小瓶(720mlなど)がラインナップにあればいいのになぁと思いました。親切丁寧な説明、ありがとうございました。

    • 行った時期:2018年3月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年4月5日

    アカネさん

    アカネさん

    • 女性/20代

片山酒造のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.