新潟交通佐渡株式会社
- エリア
-
-
新潟
-
佐渡
-
佐渡市
-
河原田諏訪町
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
史跡・名所巡り
-
maiさんのクチコミ
-
時刻表がウェブ上の古く、実際に行かないとわからない賭け。トイレ休憩可能
平日の11月は、たらい舟と金山をめぐる日帰り、観光バス工程がなく、新潟からの高速バスの都合上1605のフェリー乗船という条件付けで一番のねっくになったのが、バス便。たらい舟と金山に行きたいが南北それぞれに位置している。さらにウェブの時刻表は最新でなく(2019/11/04現在は2019/3/31までのが記載されてました)。佐渡に到着後真っ先に時刻表入手しました。その後フェリー下船10分後出発の0840-0936南線真野新町で乗り継ぎ(トイレ休憩可能。△〜〇。バス内で1dayパス購入可能)0952-1043小木線終点まで。たらい舟と珍味試食、近隣の博物館のような場所で船など見学。トイレ△。1125-1248小木線相川行終点まで。トイレ◎。1306-1315本線金山行。1410-1420本線キラリウム行終点まで。トイレ◎。1433-1541本線両津港佐渡汽船下車。トイレ◎、と計画に沿った移動ができました。逆回りだと、1605のフェリーには間に合わない。トイレ△は清掃が行き届いていない、〇は和式しかない、◎は洋式あり、一部座る個所あったかい。バスが1便でも遅れると帰宅に間に合わなかったため、正確な運航に感謝です。
- 行った時期:2019年11月5日
- 投稿日:2019年11月6日
maiさんの他のクチコミ
-
西条天然温泉 ひうちの湯
愛媛県西条市/その他風呂・スパ・サロン
入口が少しわかりにくいですが、お風呂は広く、高さや温度もちょうどよかったです。温泉や銭湯に...
-
加茂川
愛媛県西条市/運河・河川景観
加茂川は大きいわけではありませんが、おいしい水の元となっていることに思いを馳せながら見ると...
-
しまなみ海道
広島県尾道市/海岸景観
それぞれの島に降り立つこともできますが、海くらいやったので、通り過ぎてしまいました。島と島...
-
アサヒビール四国工場
愛媛県西条市/産業観光施設
平日+昨今の情勢のためか、3時間昼食で滞在していましたが客は合計2組のみでした。野菜の種類...
新潟交通佐渡株式会社の新着クチコミ
-
両津港から南線
R6年3月11日 12時5分発のバスに乗りましたが放送、運転手の案内が全く聞こえず不安な乗車でした。
ときの森まて乗っていた方は放送が聞こえないのでボタンを押さなかった為、降りる時はボタンを押して下さいといわれていました。
発車前の確認怠っていませんか?詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年3月11日
-
観光ツアーが良かった
おけさ(午後)ツアーを利用しました。昼食はそばと鯛茶漬け御膳でしたがゆっくり広い場所で食べられて良かったです。金山や選鉱場跡など各スポットを効率的に回れて楽しい時間を過ごすことができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月4日
-
両津港 佐渡汽船バス停
佐渡島の新潟交通路線バスは14路線も有りますが、島の中心を東西に走る本線と南線以外は本数は少なめ。島内観光には路線バスの時刻表をじっくり見ながらの綿密な計画が必須です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月7日
- 投稿日:2022年5月3日
-
観光の目玉「鴇(トキ)」を移動中にも見つけてガイドをして下さいました。
このコースでは、やはり佐渡の鴇を確実に見物できることだと思います。施設の「トキの森」も良いのですが、自然の中に放鳥された鴇を見られると、もっと良いですネ。しかし、それは、偶然になります。コースを移動中に、案内の運転手さんが注意深く回りを未ながら走って下さり、田んぼの脇に並ぶ鴇、羽ばたいている鴇を見つけては、ゆっくりと走行して楽しませていただきました。
レンタカーで回っていたら、見落として通り過ぎていたでしょう。ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年11月
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年12月12日
-
佐渡に触れるには最高のコース!
佐渡にいきたい。しかし、時間がないし、観光バスも高いしと迷ってたら、週末の観光バスが、半額となっていて、すぐに申し込みました。内容も時間も満足でした。佐渡金山の広さと、観光客に対する整備も感心しました。ここで、金粉入りのコーヒーを飲み、明るい店員さんはこの売店をまた訪れたいという気持ちにさせてくれました。トキは一生に一度は見たかったので、目の前にエサを食べに来た時は感動しました。また、トキの保護に人生を捧げた方々に涙しました。
たらい船もいい経験ですし、宿泊した宿で習った佐渡踊りも周りが和み、宿も満足する佐渡旅行となりました。
また、佐渡に行き、次は[喜びも悲しみも幾年月]の舞台となった灯台が入ったコースの観光バスに乗りたいと思います!詳細情報をみる
- 行った時期:2020年11月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2020年11月30日

