JR水道橋駅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ドームへの入り口 - JR水道橋駅のクチコミ
北海道ツウ まごめさん 男性/50代
- 一人
東京ドームへの行き帰りに利用します。ホームに下りると、ドームへの案内板がイラストで示されており、とても分かりやすいです。できれば、東京駅からの直通を増やして欲しいです。
- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月16日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
まごめさんの他のクチコミ
-
標津神社
北海道標津町(標津郡)/その他神社・神宮・寺院
国道沿いの標津の交番横に鎮守しています。駐車場は分かりにくいですが、空いているところに停め...
-
知床五湖レストハウス
北海道斜里町(斜里郡)/その他軽食・グルメ
知床五湖の駐車場の五湖よりにあります。売り場は狭いですが、土産物は揃っています。今回は残雪...
-
道の駅しゃり
北海道斜里町(斜里郡)/道の駅・サービスエリア
他の道の駅と比べると、建物は小さく感じます。特に駐車場は狭く、満車の時は素通りすると思いま...
-
ニッポンレンタカー 女満別空港前店
北海道大空町(網走郡)/レンタカー
空港到着後送迎車でスムーズに営業所へ、 車両メーカーが変更され、一通りの使い方は親切に説明...
JR水道橋駅の新着クチコミ
-
イベントがたくさん
訪問したのが日曜日だったので東京ドーム野球ファンの方が駅にたくさんいました。外国人の方もたくさん降りていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年7月11日
-
変わらないが故の良さがある
久々に水道橋に行きました。
コロナのせいか、店が減って寂しくなってしまいましたが、駅は昔のまま。
方向別にホームが別れる対面式と鉄骨がむき出しの昭和からの歴史を残しているのは今となっては貴重です。
東京ドームへは東西どちらの出口からも行けますが、西口からなら横断歩道を渡らずに橋で行ける景色も変わらない。
何でも地下化される時代の流れの中、
次の世代にも残して欲しい駅ですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年7月15日
-
空いてた
子供とジャンプショップに行くのに利用しました。休日にもかかわらず駅は空いていて快適でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年2月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2020年3月23日
K-NAKAさん
-
イヤな線
用があって時々乗るが、朝夕はとにかく混雑。不快指数は高い。東京ドームが近いから野球観戦にも使うが駅が狭いのでJR同様混雑する。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年2月20日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年3月9日
-
東京ドーム最寄
JR水道橋駅は、西口から出るとすぐに東京ドームシティへの入り口があります。東京ドームには、ほかに東京メトロ後楽園駅や都営線春日駅が近いです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月17日
Nanaさん