- ネット予約OK
漆芸 よした華正工房
漆芸 よした華正工房
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 100%
- やや満足
- 0%
- 普通
- 0%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%

蒔絵体験教室の様子1

蒔絵体験教室の様子2

蒔絵体験教室の様子3

作品例1(紙胎 菓子器 朱竹蒔絵)

作品例2(紙胎 菓子器 六瓢蒔絵)

夏の工房外観
漆芸 よした華正工房について
【工房概要】
漆芸 よした華正工房 は、加賀山中温泉で蒔絵技法を活かした茶道具漆器の製造卸が生業で、薄茶器(棗)や漆抹茶茶碗をはじめとする茶の湯道具は、多くの茶人・数寄者の熱い支持を得ています。現在は、酒器を中心にオリジナル和食器を考案し、ちょっと贅沢なギフトとして受注が増加しています。
蒔絵体験教室は団体向けを中心に約30年の開催実績があり、平成30年夏より「じゃらんnet」を通じて完全予約制・個人向けの蒔絵体験教室を積極的に受け入れます。
蒔絵体験を楽しまれた後は、当漆芸工房ギャラリーにて茶道具・オリジナル和食器を、ゆっくりご覧になりお寛ぎ下さい。
ネットでのお買い物は、Pontaポイントが貯まる・使える! 漆芸よした華正工房 ポンパレモール店をご利用ください。
https://store.ponparemall.com/kasyou/
【事業内容】
1.漆芸の茶道具・和食器・アクセサリーの製造卸
2.上記の商材のネットを中心とした小売
3.蒔絵賃加工(木地をはじめとする素地への蒔絵を施す)業務
4.蒔絵体験教室の開催
【蒔絵体験教室概要】
紙に漆をたっぷり吸い込み制作した紙胎(かみたい)菓子器に、日本の花鳥風月のサンプル文様からご希望の絵柄をお選びになり、茶道具の蒔絵で使用する本格的な天然漆を使用し、蒔絵筆で絵を描きます。当漆芸工房の職人が優しく指導するので、誰でもお気軽にチャレンジできます。
最後に金粉(純金)を蒔いて仕上げます。
漆は乾くのに約1〜2日要するため、お客様が制作した作品は後日宅配便にてご自宅等にお届けいたします。
サンプル以外にお好きな絵を描きたい場合は、予約時に画像をE-mailで送ってくだされば対応いたします。
※教材の種類は、酒器、お椀、抹茶茶碗など、今後順次増やしてまいります。
【アクセス】
●北陸本線・JR加賀温泉駅から車で15分(6.5km)。
※加賀温泉駅まで送迎(無料)ご希望の方は必ず事前にご連絡ください。
経営者の吉田昭(よしたあきら)が対応いたします。
但し、出張や所用等でご要望に添えることができない場合もありますので、ご了承ください。
●加賀山中温泉の中心・山中座から車で10分。
●加賀山代温泉の中心・古総湯から車で10分。
●小松空港から車で35分。
●北陸自動車道・加賀インターから車で15分。
●路線バスご利用の場合は、温泉山中線(加賀温泉駅〜山中温泉)バス停「中田」より徒歩5分です。
バス時刻はコチラをご覧ください。
http://www.tabimati.net/rosen_bus_new
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:9:00〜17:30 定休日:毎週日曜日・その他臨時休業日あり。 |
---|---|
所在地 | 〒922-0103 石川県加賀市山中温泉長谷田町ロ360 MAP |
交通アクセス | (1)北陸本線・JR加賀温泉駅から車で15分(6.5km)。 |
漆芸 よした華正工房のオススメプラン一覧
※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- 伝統工芸
茶道具小売店で約30年の開催実績のあるワンランク上の蒔絵体験教室。
華正蒔絵ガラスは銀座三越で常設販売。日本橋三越での個展実績多数の茶道具漆芸作家・吉田華正が監修する蒔絵体験教室。小皿 4,800円〜 88ポイント〜貯まる!
の空き状況
集合時間 | 予約 |
---|---|
空きなし |
集合時間 | 予約 |
---|---|
※この後の予約枠もあります

漆芸 よした華正工房の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 100%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 100%
- 40代 0%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 0%
- 3〜5人 100%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 67%
- 13歳以上 0%
-
家族で訪ねました。 初めに、お抹茶と羊羹をいただきながら、お話を聞きどの作品を作ろうか考えます。抹茶椀も素敵なもので…贅沢な感じです。 下絵があるので、それをなぞるのですが、仕上がりはなぜかみんな個性的。 小1でも下絵を選べば、できます。 先生が、手直ししてくれて金粉をつけてくれたら、終わり。 あとは、乾燥したら自宅に郵送してくれます。滞在時間は1時間半程度。 送られてきたものに、素敵なプレゼントが入っていてこれまた嬉しい! 作ることが好きなご家族には、おすすめです。
- 行った時期:2018年11月23日
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、
- 子どもの年齢:7〜12歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年11月30日
-
家族で訪れました。 まずは、話を聞きながら抹茶と羊羹をいただき、どの絵を描こうか考えました。 茶碗も漆に銀がついている作品で、軽くて素敵な感じでした。先生の作品のぐい呑みなどもあり素敵でしたよ。 実際、絵を書くときはみんな集中し小1から大人まで味のあるものが出来上がりました。 下絵があるのですが、なぜかみんなそれぞれ個性的な感じに仕上がります。 先生が手直ししてくれて、金粉をつけてくれて終わりです。滞在時間は、1時間半くらい。 3日くらい乾かしてもらい自宅に届きます。 豪華なプレゼントもついており、嬉しさ倍増♪ 幼稚園の子でも、下絵を選ぶ時に少し簡単なものにしたらできると思います。 家族旅行などにもオススメです。
- 行った時期:2018年11月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年11月30日
漆芸 よした華正工房の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 漆芸 よした華正工房(シツゲイ ヨシタカショウコウボウ) |
---|---|
所在地 |
〒922-0103 石川県加賀市山中温泉長谷田町ロ360
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)北陸本線・JR加賀温泉駅から車で15分(6.5km)。 |
営業期間 |
営業時間:9:00〜17:30 定休日:毎週日曜日・その他臨時休業日あり。 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0761-78-0738(営業時間/9:00〜17:30 定休日/毎週日曜日・祝日) ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://www.kasyoustudio.co.jp/ |
施設コード | guide000000197833 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。