仲野りんご園
- エリア
-
-
茨城
-
北茨城・奥久慈・日立
-
大子町(久慈郡)
-
浅川
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
りんご狩り
-
仲野りんご園のクチコミ一覧
1 - 10件
(全18件中)
-
ペット連れで楽しめる!
じゃらんnetで遊び体験済み
親切なスタッフさんばかりで、りんご狩りが楽しめました!
たくさんの種類のりんごがあるのですが、食べごろの品種を教えていただき、狩ることができます。採ったその場で切って食べるのは最高に美味しいです♪トイプードル2匹を連れて行きましたが、喜んで食べてました。他にも犬連れさんがちらほらいらっしゃいました。
簡単な机や椅子があるともっと食べやすくなり、より快適な時間になるかなと思いました。また訪れたいと思います♪- 行った時期:2024年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年11月2日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
妻は初めてのリンゴ狩り
じゃらんnetで遊び体験済み
私は何度か経験ありますが、妻は「やったことない」というので、紅葉前の空いている今、行きました。
店舗前が駐車場で、そこで受付を済ませて、農場まで坂道を登って行きます。
店員さんから説明を受けて、開始。「味見」ということで、園内では食べ放題。
時間制限や収穫個数制限はありませんが、持ち帰りは700円/kgでの買取です。
リンゴの品種は、シナノスイート、ジョナゴールド、紅玉 早生富士、宝紅・・・。
実際、「リンゴはリンゴ」これらの品種で大差は無いかなぁ(紅玉は酸っぱいですが)。
とにかく、店の人の感じがとても良く、気持ち良い休日を過ごせました。
願わくば、坂の上にもトイレと手洗い場が欲しいです。- 行った時期:2024年10月13日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年10月16日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
リンゴの食べ比べが楽しい
じゃらんnetで遊び体験済み
広い敷地の中で、旬のリンゴをとって、食べて、気に入ったものをかごに追加という感じ。お店のりんごを何となく買うのと違って、品種を確認しながら、食べ比べられるので、これはこんな味、こっちはこんな味、とリンゴにも詳しくなるし、美味しいしでとても楽しかった!子どももリンゴを食べるのに忙しくて、どんどんもぎ取ってしまうという心配はなかった。他のりんご園には行ったことがないので、もっと美味しいリンゴがあるのかもしれないけど…リンゴ狩りでそれを追求したらきりが無いですね。是非また行きたいです!
- 行った時期:2024年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年10月13日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
初めてのリンゴ狩りで、リンゴの美味しさを知りました。
じゃらんnetで遊び体験済み
初めてリンゴ狩りをしました。果物狩りでテレビや口コミなどで、食べ放題となってる果物狩りがあって、実際には、果物を狩る行為はせず、用意されてる果物が食べ放題だったっていうのを、よく見かけます。リンゴ狩りもその方向なのかなと思って、なかなか行こうとは思いませんでした。今回の利用は、じゃらんのポイントの消化のために探してたら見つけたので、ま、1回行ってみようかなと、本当に軽い気持ちで、予約をして、訪問しました。
そしたら、普通にリンゴ狩りできました。というより、こちらのりんご園が大当たりだったんだろうと思います。とても若い夫婦2人でやってるのかなと思います。受付はスムーズで、りんご園の案内も簡単な説明なのに、わかりやすく、選ぶリンゴも丁寧に教えてくれました。おかげで、おいしいリンゴを食べられました。というより、どれもおいしいんだろうね。お土産用のリンゴも美味しいリンゴが買えたし、リンゴが、これほど美味しいと思ったのは、今までで、初めての体験でした。おそらくリピーターに、すでになってます。また、小さなお子さんでも、利用しやすいというか、小さなお子さんも、楽しみまくれるような、リンゴ狩りは、こちらのりんご園でしたら、是非オススメですね。というか、是非、ファミリーで利用するのをオススメします。- 行った時期:2022年11月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月27日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
これが本物のりんごジャム!!
じゃらんnetで遊び体験済み
学生時代に飯ごう炊飯などをした見晴らしの良い静かな場所へ案内してくれます。自分達が収穫したりんごでジャムを作ります。
皮をむいて切り刻み、ジャム作りの前に搾りたて100%りんごジュースをいただけます。これが最高です。料理が出来なくても親切に教えてくれる方で会話を楽しみながらできます。競い合ったりとても楽しい時間です。
鍋にりんごと砂糖を加えて熱していきます。水分が無くなるとジャムの出来上がりです。瓶詰めして、余った分はヨーグルトとクッキーを準備してくださるので、その場で熱々を食べれます。
残った時間でりんご狩りですがグラムに応じて支払います。
素晴らしい時間を過ごすことができます。
ありがとうございました。- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年11月14日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
子連れでりんご狩り
じゃらんnetで遊び体験済み
子供が大好きなのでりんご狩りをしに行きました!丁寧な説明で楽しくりんご狩りができました。子供と共にみんなで沢山食べ沢山取れて大変満足です!また来年行けたら行きたいと思います!
ありがとうございます!- 行った時期:2022年11月12日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年11月14日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
評価通りの良い農園でした^_^
じゃらんnetで遊び体験済み
じゃらんの口コミを見て決めましたが、他の人の評価通りの良い農園でした。
受付したら試食用のナイフを貸してくれるので、自前で用意の必要はありません。
受付横にあるりんご売り場を覗いて、りんごの種類と特徴、味の説明を見ておくとりんごを選ぶ参考になります。
我が家が伺った時間(13時)は空きがありましたが、駐車場は広くないので注意して下さい。
りんご園は大きい訳ではないですが、色々な種類があって楽しめます。
気に入ったので来年も行こうと思います。
最後に…
この農園の上に別のりんご園がありますので、行く人は間違えない様にして下さい。- 行った時期:2022年10月30日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年11月3日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
りんごジャム作り体験良かった。
母がパンが好きなのでジャム作り良いな!
と,口コミ見て仲野りんご園さんにクーポン込みで予約。
住所をナビ入れて向かいましたが,入口で受付するのに山の上まで車で上がってしまい間違えてUターンしました(笑)
りんご狩り方,ジャム作り,試食,お土産サービスなどコスパ最高で親切に色々教えてくれました。
特にジャム作りで余ったジャムでの試食はボリュームがあり,この値段でここまで体験が出来た事に驚きました。
車でないと行くのは大変と思いますが,おすすめ出来るりんご園です。- 行った時期:2022年10月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2022年10月25日
-
土曜日10:00〜ジャム・ジュース体験
じゃらんnetで遊び体験済み
土曜日の10:00で予約しました。
作業場に向かう途中で一人3個リンゴを収穫しました(ジャム2個、ジュース1個分)
当日その時間の予約が私たちだけだったので手取り足取り教えて頂けました。
主に包丁を握ることがなかった夫がピーラーや包丁、どこを持つから猫の手など全部教えて貰ってました(笑)
リンゴの採取から試食まで全て合わせて大体1時間ぐらいでした。
その後リンゴ狩りをして帰る…という感じの流れです。
一応試食は作ったジャムの詰め切れなかった余りを全て食べれる感じです(1人2瓶作れる)
クラッカー、りんご(私たちは秋陽)、ヨーグルト、お茶を出していただきました。
リンゴ狩りのみの方がお昼ごろから沢山来てました。
また蜜入りシーズンに伺いたいと思います。- 行った時期:2022年10月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年10月12日
他1枚の写真をみる
-
間違えました(笑)
じゃらんnetで遊び体験済み
間違って似た名前の違うりんご園に車で入ってしまいました。
坂の下の駐車場に停めて、受付をしてから坂道を徒歩で移動します。
車で坂道を登ってはダメです。
体験はリンゴ3個をもぎり、2つがジャム用、1つはジュース用になります。
2つを皮を剥いて、細かく切り、鍋で煮込みます。
あっという間にジャムが出来て、面白かったです。2個で2瓶出来ます。
あとは、持ち帰りたいリンゴを畑からもぎって、はかり売りになります。
園内は食べ放題ですが、出来上がったジャムの試食もしたりであまり食べられないので、空腹時に行った方が良いです。
私は黄色のリンゴが好きなのですが、今のシーズンは黄色のものが枝になっておらず、残念でした。- 行った時期:2022年10月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年10月10日
