はるひら丸遊覧船イルカ号
- エリア
-
-
静岡
-
伊東・宇佐美・川奈
-
伊東市
-
湯川
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
クルーズ・クルージング
-
はるひら丸遊覧船イルカ号のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件
(全25件中)
-
ひどい
クチコミをちゃんと見なかったのも良くなかったかもしれないけど
ずっと海の中を見ていられると思ったからこの金額を出して予約をして楽しみにしていたが、
実際は出港10分前に入って出港までだけ中で魚が見えて
出港したら上に上がってくれと言われて上に上がることになり
とても残念。
公式サイトにも載っていなかったのでそのように説明してほしいし、もう少し値段下げてもいいんじゃない?
って感じ。
そして出港前は座る席が左右分かれているが片方しか日がしっかり入らないため入らない方は暗くて綺麗に見ることができなかったので
行く人は注意した方がいいかも。- 行った時期:2024年4月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年4月29日
-
楽しい
じゃらんnetで遊び体験済み
出航前にグラスボート部で海中の魚を見られます。思っていた以上にたくさんの魚を見ることが出来てよかったです。
カモメのエサやりはかもめもだけどトンビが沢山寄ってきて迫力がありました。最初は上のデッキに上がれなくて船尾部分からのエサやりでしたが、船尾部分はあまりスペースがないので譲り合うのがいいかなと。ちなみに座席の最後尾を確保すれば窓越しですが大量のカモメとトンビが群がっているのを見ることができます。冬の季節などは寒くない分こちらもおススメです。
最後に少しだけ大丈夫だろうということで上のデッキを開放していただけました。そこでエサを追加で購入して蒔いたらトンビが頭上スレスレを舞っていました。他のお客さんも「ここでエサをあげればよかった」なんて言っていました。
ただデッキへの階段の上り下りは、揺れのタイミングのよっては落下しかねないので(というか落ちかけた……)手すりを持って慎重に、小さいお子さんや足元の弱い方などは特に気を付けた方がいいと思います。
それから、船自体があアリ大きくないので揺れやすく、その分酔いやすいかと思います。船酔いなどしたことがなかったのに一歩手前まで行きました。伊東市内の天気予報で風速1メートルとかだったから大丈夫だと思ったんですが、陸上と海上とでは勝手が違うようです。酔いやすい方は酔い止めがあった方がいいと思います。
余談ですが待合所に無料のコインロッカーがあります。- 行った時期:2023年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年12月3日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
天候次第
じゃらんnetで遊び体験済み
あまり天気に恵まれない日に乗ったので、海底の魚を楽しめるのは出港するまでの間でした。
沖に出てからは、カモメとトンビにえびせんをあげて楽しめたので良かったですが、もう少し魚が見れたら良かったです。- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年9月22日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
猛暑でも涼しい?
じゃらんnetで遊び体験済み
梅雨明け前なのに関東などでは猛暑の日にホテルからマリンタウンの乗り場まで歩いて行ったので暑かったが、待合室と船室は冷房が効いていて涼しかった。
出向前、船底のグラスボート部分では魚がたくさん見られ、ここ2日間、暑さであまり寄ってこなかったというカモメもそれなりについてきてエサやりもできた。
40分がアッという間に感じられた。- 行った時期:2023年7月18日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年7月24日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
船酔いがひどい
じゃらんnetで遊び体験済み
波が高かった為、とてつもなく揺れました。
三半規管が弱い方は、やめたほうがいいと思います。
周りでも気持ち悪くて辛そうにしている方がいらっしゃいました。
私も本当に気持ち悪かったです。
ただ景色は良く、揺れが強くなければとても気持ちいいと思います。
出発前の魚を見られる所は、子供も楽しそうでした!- 行った時期:2023年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年1月10日
-
よかった!
じゃらんnetで遊び体験済み
浅瀬では、水中の魚たちが見えてとても綺麗でした。
鳥に餌やりをしました。
ガイドもついていました。- 行った時期:2021年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2022年8月23日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
海の風を感じて。
じゃらんnetで遊び体験済み
出発前の船底からは海底でお散歩している小さな魚の群れに出会えたのですが出港した後には甲板に出て海の風を感じて素敵な時間でした。
- 行った時期:2022年5月12日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年6月23日
-
憧れのグラスボートで、水族館気分
じゃらんnetで遊び体験済み
とはいえ、海中を見るのは港内だけで、あとは普通の遊覧船。
沖でも停船して、海中を見たかったというのが本音です。(私はクラゲマニアなので、春のクラゲが見たかった!)
ですが、この体験はかなり満足度が高いです。
港内とはいえ、伊豆の代表的な魚を見ることができ、餌付けしているのか本当にたくさんの魚が集まってきて、楽しかったです。
海上ではカモメにエサやりできます。最近はトンビが集まるそうで、ケガに注意とのこと。猛禽類であるトンビを間近に観察でき、興味深いです。
小学6年生の息子は、投げたエサをトンビが直にキャッチして、口元に運ぶ様子が「カッコいいし、かわいい」と興奮していました!
コロナ禍で外出を控えていたので、海上で海風に吹かれる爽快感は、格別の感慨でした。
港内に戻ると、お魚さんにサヨナラしようね、とのアナウンス。再びグラスボートに降りて海中を見る時間を設けて下さり、それがとても嬉しかったです。
人気のシーズンは満席になるので、じゃらんからの予約をオススメします。私は間近になってから予約しようとのんびりしていたら、希望の時間帯がどんどん埋まっていって、焦りました。
旅を効率的に楽しみたいなら、早めに予約したほうがいいと思います。- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2022年4月3日
-
イルカ号
当日は波が少し高く、遊覧船のデッキには出られませんでしたが、快晴でしたので景色を堪能することは出来ました。
ガイドさんの説明もわかりやすく、良かったです。所要時間は約45分です。- 行った時期:2022年1月18日
- 投稿日:2022年1月18日
-
かもめの餌やりに夢中
じゃらんnetで遊び体験済み
あまり期待はしてなかったがカモメに餌やれたし小さなお魚見れたので満足です。船酔いしない方でしたがあの排気ガスの匂いにやられしばらく引きずりました。観光の一貫としてはありだと思います。
- 行った時期:2022年1月4日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年1月6日