陶芸教室 昇龍窯
- エリア
-
-
兵庫
-
尼崎・宝塚・三田・篠山
-
猪名川町(川辺郡)
-
木津
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
陶芸教室 昇龍窯のクチコミ一覧
1 - 10件
(全19件中)
-
先生が面白い!
以前学校行事でお世話になり楽しかったのでリピートです。
1人の粘土の量は1キロで、2人で参加したので4つ作ることができました。焼き上がるまでに1−2ヶ月。
ワクワクしながら待ちたいと思います。- 行った時期:2022年4月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2022年4月24日
-
自由に好きなものを作れます
当日は私たち夫婦の他に若い夫婦が2組。オーナーの先生は各自の技量に合わせて付かず離れずで良い距離感。みなさん自由に楽しんでいたようです。
それに粘土を一人1sももらえたので、時間を気にせず好きなものを作ることができて大変満足でした。
短時間で追い立てられるように済ませる観光陶芸と違い、ここはかなり本格的な陶芸教室らしく、先生の作品は道の駅にも猪名川町特産品として置いてあるそうです。
細い山道を入ってすぐの資材倉庫のような場所なので、途中に案内標識はあるものの最初はここ?と思いますが、建物の外見に反して設備は充実。天気が良かったのでデッキからの眺めもなかなかです。
ただ、周りには何もないので、腰を据えてじっくり作りたい場合は軽食を持って行くことをお勧めします。- 行った時期:2019年5月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年5月23日
-
昇龍窯
友達2人で、久しぶりのお出かけ、、ランチもいいけど、珍しく1日空いたので、初、陶芸体験^_^
気さくな先生で、生徒さんの素敵な作品をみながら、3つも作ることができました。欲を言えば、あと1時間長ければ、もう少しゆっくり楽しめたなあ!!焼き上がり楽しみです、ありがとうございました^_^- 行った時期:2021年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2021年10月25日
-
楽しかったです
じゃらんnetで遊び体験済み
初めての陶芸で小さい子供には難しい覚悟で行きました。
色々丁寧に教えて頂き、子供も楽しく作ることができました。
また調整してみたいです。- 行った時期:2021年7月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年7月23日
-
初めての陶芸体験
場所がちょっとわかりにくく、プレハブの建物を横切った時に昇龍窯の先生と目が合い辿りつくことができました!体験なので2時間ぐらいでしたけど、集中して楽しむことができました。先生もそのつどアドバイスいただき初心者でもかなり楽しめます。初めてだったので思うようにはできませんでしたけどまた行ってリベンジしたいです!
- 行った時期:2020年10月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年10月25日
-
先生最高☆
先生がとても優しいです!!
のどかな場所でゆったりと陶芸が出来ました☆楽しかったです!
駐車場が真横にあるので車で行きやすいです。- 行った時期:2021年7月21日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年7月21日
-
とても楽しかったです。
緊急事態宣言中でしたが、蜜を避け、何か子どもの思い出に残ればと思い予約しました。家族四人だけでしたが会話も楽しく、とても有意義な時間を過ごせました。一年生の下の子は粘土細工遊びでしたがそれでも丁寧に相手してもらえました。本当に有り難かったです。出来上がりが楽しみです。ありがとうございましたm(_ _)m
- 行った時期:2021年5月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年5月3日
-
とっても楽しかったです!
とってもいい時間を過ごすことができました!先生も親切に教えてくださり、通われてる生徒さんも気さくに話しかけてきて下さいました。また、行きたいと思える場所でした。
- 行った時期:2020年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年3月3日
-
とても楽しい時間を過ごせました
粘土1kgをいただいて 湯呑を3個作りました 初心者なので手で作りました
なかなかきれいな形にできませんでしたが 乾燥後 自分で形を整える練習もさせていただきました
みんな言い方ばかりで 楽しい 珈琲タイムも一緒に過ごさせていただきました
素焼きができたので 今度釉薬もかけさせていただくことになっています
これからも行きたいと思います- 行った時期:2020年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2020年2月8日
-
勇気を出して行った甲斐がありました。
もうずっと前から陶芸をやってみたくて、でも、どんな雰囲気なんだろう、周りの方はどんな方がいらしてるのかな、全く経験や知識もない、先生は、、とそんな事ばかり考えながら体験に取り敢えず行こう!と重い腰を上げたらもう、そんな事どこ吹く風、先生は本当に紳士な方、でも気さくに話せるし、周りの方も言い方ばかりでした。粘土1キロ頂いて先生に作り方を教えて頂き、小鉢や、器など手作りで3から4個作れました。先生もいいタイミングで気にかけてくれるので、居心地が良かったです。楽しかったので体験だけじゃ物足りなくて、この先も続けて教室に通いたいと思います。
- 行った時期:2020年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2020年2月14日