レンタル銘仙イロハトリ
- エリア
-
-
埼玉
-
秩父・長瀞
-
秩父市
-
本町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
着物・浴衣レンタル・着付け体験
-
レンタル銘仙イロハトリのクチコミ一覧
1 - 10件
(全17件中)
-
秩父 時を超え
じゃらんnetで遊び体験済み
家族で利用させていただきました。銘仙着てみたく体験。着物種類多く迷いましたが、お店の方と相談しながら楽しく選べましたー。銘仙手触り良くレトロで可愛くて良き。姉は袴で女学生気分でウキウキ。雨で外でプラプラしませんでしたが、家族キャキャしながら写真を撮り、時を超え女学生、文豪のよな気分で楽しかったです。下着はステテコみたいのとロングスリーブも貸して頂けまして手ブラで行けてうれし。
お店の方優しく、着付けも早くかっこよかったです。お店もレトロで可愛く素敵でした。普段も自分で銘仙着物よかったので着れたらいいなと思いました。
秩父に行った時はまた利用させていただきたいです。- 行った時期:2024年4月
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年4月7日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
実は簡単型染め体験
じゃらんnetで遊び体験済み
今回二度目の利用をさせて頂きました。
不器用で絵心ない私でも簡単にバッグやポーチ、巾着、檜のうちわに型染めが出来ます。
1時間以内で完成し当日持ち帰りできるのでおすすめです。
型紙も種類豊富なので好みの作品が出来ます。- 行った時期:2020年12月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2021年1月1日
-
楽しく出来た
じゃらんnetで遊び体験済み
思いの外、楽しく出来ました。時間がたつのも忘れて、夢中で色付けしてしまいました。子供たち(幼稚園と小学生低学年)も少し手伝ってあげれば出来たので良かったです。
- 行った時期:2021年2月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2021年2月22日
-
楽しめます
じゃらんnetで遊び体験済み
木が大好きので、うちわを一人で家族分作成しました。
親切な指導で分かりやすいので、二時間で5人分を一人で作成しました。集中できて、とても楽しい時間でした。
すっかりハマってしまい、早々に又予約を入れました。
次回も楽しみです。- 行った時期:2023年7月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2023年7月2日
-
ハマリます。
じゃらんnetで遊び体験済み
一人で4分を作成しました。
とても、丁寧な指導があったので、素晴らしい作品が出来ました。
又作成します。- 行った時期:2023年7月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年7月2日
-
秩父銘仙でお祭へ
じゃらんnetで遊び体験済み
大好きな秩父夜祭、宵宮の日に秩父銘仙を着て祭を楽しみました。寒さを想定して、長羽織、袴、ブーツにベレー帽というフル装備。袴や羽織をプラスしても、プラス料金は無しでとてもリーズナブルです。
着物は暖かく、袴にブーツで歩きやすく快適でした。銘仙で歩くとテンション上がるし、いろいろな方に声をかけていただき、思い出深い1日となりました。ありがとうございました。- 行った時期:2023年12月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年12月9日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
2回目です。
じゃらんnetで遊び体験済み
前回予約をして楽しかったので、再度予約をしました。
集中できるのと仕上がった時の嬉しさで又やりたいと思います。
又利用します。- 行った時期:2023年7月21日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2023年7月23日
-
楽しい一日を過ごせました。
じゃらんnetで遊び体験済み
秩父鉄道の情報誌(PALETTE)の2月号に店主の関川亜佐子さんが紹介されているのをみて、
ちょうど秩父に行きたいなと思っていたので、早速じゃらんで申し込み、娘と秩父銘仙を着て街歩きしました。
秩父は昨年亡くなった父の出身地なので特別の思いがあるものの、滅多に足を運ばないのですが、
関川さんは、銘仙のために秩父に移住したり、製造工場を運営したり、店舗を経営したりとすごいのに
気負いがなくエレガントな方で、着付けもとってもお上手でした。
秩父ふるさと館(かつて銘仙問屋だったそう)の一角の店舗は、狭いながらも関川さんのセンスと気遣いに溢れた
素敵な空間で、着物や小物をとても楽しく選べます。 これで3000円はとってもリーズナブルです!
お陰様で、残雪の秩父神社と雪化粧の武甲山、秩父そば、評判のイチローズモルト(@地場産センター(品薄だそうで、ほんの少しの試飲でしたがとても味わい深かった!))、洋服に着替えてから、長瀞の岩畳、宝登山の蝋梅…と秩父を満喫して帰りました。
着物を脱いでいる最中に、「14時の予約なのですが。。」の他のお客様の声が聞こえてきたので、場所を空けなきゃと
急いで用意してもらったランドリーバスケットに小物類を放り込んで退店したのですが、
着付けでなく、絵付け体験の予約だったようです.. (脱ぎ散らかしてしまいすみませんでした汗)- 行った時期:2024年2月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2024年2月19日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
楽しく観光できました!
秩父銘仙が着てみたくてお世話になりました。可愛いお着物が沢山あって選ぶ時間も楽しかったです。着物で歩いていると声をかけてくれる人が多くて驚きました。写真を撮ってもらったり楽しく観光することができました!また機会があれば利用したいと思います。
- 行った時期:2020年2月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2020年3月6日
-
楽しめました!
じゃらんnetで遊び体験済み
小学生と保育園児2人連れて行きました。お店が入っている建物が水曜日お休みでしたが、予約を入れるとわざわざ開けていてくれるようでした(申し訳なかったです…)。
子供はウチワを作りたいとの事でしたが、生憎品切れでした。なので小さなトートバッグに染色する体験をさせて頂きました。小学生なら一人で、保育園児でも親が適当に対応して終わります。手もあまり汚れたりはしません。店員さんも説明はして下さりますが、心地よい距離感で放ったらかしにして下さるので気を使わずに良かったです。
観光地の体験にしては値段も安く(1100円材料指導込)時間も潰せて楽しかったようです。良いお店でした。- 行った時期:2021年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年8月31日
