大蔵わさび
- エリア
-
-
山形
-
尾花沢・新庄・村山
-
大蔵村(最上郡)
-
清水
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
日本文化
-
大蔵わさびの概要
所在地を確認する

大蔵わさび(雪葵)

収穫作業

わさびハウス

鮫川おろし器

わさび収穫体験


わさび加工体験

わさび醤油

わさび御膳一の膳

わさび御膳二の膳(巻寿司)
-
評価分布
大蔵わさびについて
大蔵村は、日本で最も美しい村連合に加盟しており弊社も準会員になっております。
美しい景観と澄んだ空気の中で、農薬を使用せず、「里の名水やまがた百選」に認定された美味しい「升玉の清水(ますだまのすず)」と言われる湧水だけで栽培しております。
わさび工房おおくらでは、わさびハウスの見学と加工体験をしております。
まるごと1株のわさびを見たことはありますか?
わさびは、ひげ根から葉まで、全部食べられます。オールわさび料理を味わってみませんか?
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:9時〜17時 休業日:日曜日・祝日・イベント出店日・お盆期間・年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒996-0212 山形県最上郡大蔵村清水2309-1 地図 |
交通アクセス | (1)大蔵村升玉作業所:車・舟形ICより20分、新庄ICより30分、肘折温泉より20分 |
大蔵わさびの遊び・体験プラン
-
月山の湧水で育てた\山葵醤油づくり/ オールわさび料理を味わってみませんか♪
大蔵村の澄んだ空気と美しい景観の中で「わさび圃場の見学」と収穫したわさびを使った「わさび醤油づくりの加工体験」をお楽しみください*
オールわさび料理も味わえます♪農業体験
1名(加工体験)
2,000円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
大蔵わさびの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 50%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
大蔵わさびのクチコミ
-
誰かに教えたくなる!
活動時間、集合場所など事前に電話して確認しておくと安心です。道がわかりにくい所もありましたが丁寧に教えていただけました。ハウスのお兄さん、調理場のお母さん方、皆さんあたたかく迎えてくれ、とても楽しいひとときでした。ワサビをいただけるので、日帰りができる日や宿泊帰りに組むのがおすすめです!
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年10月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年10月31日
-
ワサビてとても美味しい!
美味しい御膳料理とワサビ醤油
作り、初めて体験で驚きばかり
ワサビ畑など案内をして頂いた
ご主人のご説明がとても良かった
です。お料理を作って頂いた
皆さんも沢山の美味しいお料理
ありがとうございました、
またぜひ、お伺うします。
皆さんお元気で!!詳細情報をみる
- 行った時期:2020年6月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年6月20日
大蔵わさびの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 大蔵わさび(オオクラワサビ) |
---|---|
所在地 |
〒996-0212 山形県最上郡大蔵村清水2309-1
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)大蔵村升玉作業所:車・舟形ICより20分、新庄ICより30分、肘折温泉より20分 |
営業期間 |
営業時間:9時〜17時 休業日:日曜日・祝日・イベント出店日・お盆期間・年末年始 |
料金・値段 |
2,000円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
10台 |
トイレ |
あり
加工所にあります。 |
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
なし
|
食事の持ち込み |
NG
|
その他 | 予約人数は、最低2人以上でお願いします。 ご予約は、4日前までにお願い致します。 |
飲食施設 | 食事はわさび工房にて |
体験 | 9名以上の加工体験はわさびハウスで実施 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0233-75-2359 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://ookura-wasbi.com/ |
施設コード | guide000000204446 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
大蔵わさびに関するよくある質問
-
- 大蔵わさびのおすすめプランは?
-
- 大蔵わさびの営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9時〜17時
- 休業日:日曜日・祝日・イベント出店日・お盆期間・年末年始
-
- 大蔵わさびの料金・値段は?
-
- 大蔵わさびの料金・値段は2,000円〜です。
-
- 大蔵わさびの交通アクセスは?
-
- (1)大蔵村升玉作業所:車・舟形ICより20分、新庄ICより30分、肘折温泉より20分
-
- その他おすすめの伝統文化・日本文化は?
-
- 大蔵わさび周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 大蔵わさびの年齢層は?
-
- 大蔵わさびの年齢層は20代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。