大蔵村(最上郡)の観光スポット

1 - 27件(全27件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ネット予約OK
    肘折温泉郷の写真1
    • 肘折温泉郷の写真2
    • 肘折温泉郷の写真3
    • 肘折温泉郷の写真4

    1 肘折温泉郷

    南山/町めぐり・食べ歩き

    • 王道
    • 子連れ
    ポイント2%
    4.3 口コミ216件

    とても風情のある、古き良き日の日本の原風景が残っている心温まるたたずまいです。 各お店の方々もとても...by hohohoさん

    肘折温泉郷は、大同2年の開湯以来1200年を超す歴史をもち、いまなお湯治場的風情を色濃く残した温泉地です。 肘折温泉の名は、崖から落ちて肘の骨を折った老僧が、山峡の湧き出るお...

    1. (1)新庄駅からバスで55分
    2. (2)車で舟形ICより30分・新庄ICより45分 
  • にょろどんさんのカルデラ温泉館の投稿写真3
    • ばびさんのカルデラ温泉館の投稿写真2
    • かおりさんのカルデラ温泉館の投稿写真1
    • ばびさんのカルデラ温泉館の投稿写真1

    2 カルデラ温泉館

    南山/その他風呂・スパ・サロン

    • 王道
    • 子連れ
    4.1 口コミ32件

    肘折温泉街から少し離れたところにある日帰り温泉。炭酸泉と茶褐色の湯が楽しめる。炭酸泉は冷たいので足湯...by ガツチャマンさん

    黄金温泉を源泉とする「カルデラ温泉館」は、苦水川のほとりに建つ八角形の屋根が印象的な村の温泉施設です。 泉質は塩化物泉、炭酸水素塩泉で、きりきず、慢性皮膚病、神経痛、慢性...

    1. (1)バス:JR新庄駅より肘折温泉まで村営バス 60分 肘折温泉より、車5分・徒歩15分
  • にょろどんさんの共同浴場 上ノ湯の投稿写真2
    • ちんぺいさんの共同浴場 上ノ湯の投稿写真1
    • にょろどんさんの共同浴場 上ノ湯の投稿写真1
    • まるさんの共同浴場 上ノ湯の投稿写真1

    3 共同浴場 上ノ湯

    南山/その他名所

    • 王道
    4.1 口コミ37件

    ゑびす屋さんに戻り、共同浴場上ノ湯の入浴券を頂いて入湯。肘折温泉由来の湯は上ノ湯だけだそうで、旅館の...by トシローさん

    温泉街のほぼ中央にある共同浴場で、肘折温泉を開くこととなった由緒ある源泉を引く。温泉街のほとんどが温まり湯なのに対して、ここのみ「冷え湯」を引き湯している。火照り分を取る...

    1. (1)東北道東根ICよりR13経由、新庄方面へ1時間30分
  • エビさんの肘折希望大橋の投稿写真1
    • にょろどんさんの肘折希望大橋の投稿写真1
    • ZUNDAMさんの肘折希望大橋の投稿写真1
    • cagyさんの肘折希望大橋の投稿写真2

    4 肘折希望大橋

    南山/その他自然景観・絶景、近代建築

    3.7 口コミ19件

     年末年始に東北の温泉を巡る旅行をしたとき、東北の豪雪の名湯、肘折温泉にも行ったんですが、その温泉へ...by yosshyさん

    国道458号と肘折温泉を結ぶ県道 に架けられた桟道橋。 平成25年11月30日に開通。 全長240メートルの肘折希望大橋はS字カーブの形状。

  • あんちゃんさんの四ヶ村の棚田の投稿写真1
    • yosshyさんの四ヶ村の棚田の投稿写真1
    • amuchaさんの四ヶ村の棚田の投稿写真1
    • yosshyさんの四ヶ村の棚田の投稿写真2

    5 四ヶ村の棚田

    南山/郷土景観

    4.2 口コミ9件

    肘折温泉へ向かう途中に棚田があると聞き向かったら、思った以上に険しい道程で冷や汗(対向車がきたらどう...by amuchaさん

    四ヶ村地区には日本の棚田百選にも選定されている「四ヶ村の棚田」があります。 後世に残したい「日本の原風景」とも言えるたたずまいがあり、四季折々に見せるその風景に、心が和み...

    1. (1)新庄駅 車 35分 23km
  • ネット予約OK
    つめこさんのふるさと味来館の投稿写真1

    6 ふるさと味来館

    南山/うどん・そば打ち

    ポイント2%
    5.0 口コミ2件

    初心者で当然ながら言われていることがちんぷんかんぷんで何度聞いても嫌な顔せずに優しく対応してくれまし...by ウラさん

  • ネット予約OK
    大蔵わさびの写真1
    • 大蔵わさびの写真2
    • 大蔵わさびの写真3
    • 大蔵わさびの写真4

    7 大蔵わさび

    清水/日本文化

    ポイント2%
    5.0 口コミ2件

    活動時間、集合場所など事前に電話して確認しておくと安心です。道がわかりにくい所もありましたが丁寧に教...by さっちゃんさん

    大蔵村は、日本で最も美しい村連合に加盟しており弊社も準会員になっております。 美しい景観と澄んだ空気の中で、農薬を使用せず、「里の名水やまがた百選」に認定された美味しい「...

    1. (1)大蔵村升玉作業所:車・舟形ICより20分、新庄ICより30分、肘折温泉より20分
  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

  • ネット予約OK
    いげたに農園の写真1
    • いげたに農園の写真2
    • いげたに農園の写真3
    • いげたに農園の写真4

    8 いげたに農園

    合海/トマト狩り

    ポイント2%

  • わかぶーさんの光明寺の投稿写真1
    • キムタカさんの光明寺の投稿写真1
    • キムタカさんの光明寺の投稿写真1
    • キムタカさんの光明寺の投稿写真2

    9 光明寺

    清水/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.7 口コミ48件

    平日の昼間だったからか誰もいなくてすごく静かでゆっくりお参りすることができました。由緒あるお寺ですが...by ゆうやんさん

    1. (1)新庄駅からバスで30分
  • ヒロシさんの最上川の投稿写真1
    • kingtutさんの最上川の投稿写真2
    • 三ちゃんさんの最上川の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの最上川の投稿写真3

    10 最上川

    清水/運河・河川景観

    • 王道
    • 友達
    4.1 口コミ42件

    米沢から長井を通って寒河江まで最上川沿いに下り、庄内町から新庄まで国道47号線で川沿いを走りました。...by ねこちゃんさん

    日本三大急流の一つ。 【規模】延長13km

  • いま山形でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • にょろどんさんの肘折温泉朝市の投稿写真1
    • にょろどんさんの肘折温泉朝市の投稿写真2
    • mon-tさんの肘折温泉朝市の投稿写真1
    • トシローさんの肘折温泉朝市の投稿写真1

    11 肘折温泉朝市

    南山/地域風俗・風習

    4.0 口コミ14件

    肘折温泉郷は、狭い小路に小さな旅館やお土産店、共同浴場などが立ち並び、湯治場を思い出させるようなレト...by にょろどんさん

    朝もやに包まれた温泉通りに五時頃から朝市がたつ。朝市の主役は地物野菜や地元で採れた山菜やきのこ、郷土の名産品、植木や薬草類なども。 いずれにも料理法や煎じ方の丁寧な解釈つ...

  • hiroさんの銅山川の投稿写真1
    • cagyさんの銅山川の投稿写真2
    • cagyさんの銅山川の投稿写真1
    • トシローさんの銅山川の投稿写真1

    12 銅山川

    南山/運河・河川景観

    3.9 口コミ11件

    肘折温泉郷を流れる銅山川沿いに遡ると、行き止まりが源泉公園になっていて源泉ドーム等が在りました。しか...by トシローさん

    肘折温泉街を流れ、小松淵の景勝地あり。 【規模】延長15km

    1. (1)肘折温泉街 徒歩 5分 新庄駅 バス 55分
  • 地蔵倉の紅葉の写真1
    • 地蔵倉の紅葉の写真2

    13 地蔵倉の紅葉

    南山/動物園・植物園

    4.6 口コミ3件

    紅葉の名所と言われる地蔵倉の紅葉。 色とりどりの紅葉は何ともいえない美しさで見応えありました。 写真...by ちかちゃんさん

    地蔵倉は、奇岩が連なる肘折温泉開湯伝説の地、老僧が棲んでいたとされています。山肌の岩壁をえぐったような洞窟にお堂が据えられ、縁結びや子宝、商売繁盛の神様として信仰を集めて...

    1. (1)新庄駅 バス 55分 肘折温泉街 徒歩 40分
  • 鳴り木さんの肘折温泉ゑびす屋・石抱温泉の投稿写真1
    • 肘折温泉ゑびす屋・石抱温泉の写真1

    14 肘折温泉ゑびす屋・石抱温泉

    南山/その他風呂・スパ・サロン

    3.4 口コミ5件

    肘折温泉にはゑびす屋という宿があり、ここには自然のなかにある温泉があるそうです。冬場がやっていないの...by いるくさん

    入浴無料のこの露天風呂は、大量の炭酸を含んでいる泉質(炭酸泉)のため、体が湯に浮んでしまい、石を抱いて防いだことから「石抱温泉」と名前がついたとも言われている。ぬるめの緑...

    1. (1)山形道東根ICよりR13経由、新庄方面へ1時間
  • キムタカさんの清水城跡の投稿写真2
    • sklfhさんの清水城跡の投稿写真1
    • キムタカさんの清水城跡の投稿写真4
    • キムタカさんの清水城跡の投稿写真3

    15 清水城跡

    清水/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ3件

    文明8年,初代城主清水孫次郎満久が築城した堀跡が残る。 時代 1476

    1. (1)新庄駅 車 25分
  • イズミさんの石抱温泉の投稿写真1
    • イズミさんの石抱温泉の投稿写真1
    • 石抱温泉の写真1

    16 石抱温泉

    南山/その他風呂・スパ・サロン

    3.6 口コミ3件

    a食事したx(⌒-⌒)y涼しくなった日にお邪魔することができました。g('-'*)v味の方はというとあっさりとなっ...by tomoyaさん

    銅山川の上流、温泉街より2km離れた山間に湯煙を上げる。周囲を樹木が覆い、まさに大自然のお風呂といった造り。炭酸ガスを含む温泉で、浸かると身体が浮いた感じを受けるために、石...

    1. (1)東北中央道東根ICより温泉街方面へ1時間10分
  • エビさんの小松淵の投稿写真1
    • cagyさんの小松淵の投稿写真1
    • 小松淵の写真1

    17 小松淵

    南山/運河・河川景観

    4.0 口コミ3件

    肘折温泉への入り口で人々を迎える『小松淵(こまつぶち)』一帯は、今から約1万年前の噴火で生まれた溶岩...by たいさまさん

    むかし、新庄藩の侍、小山八郎が大蛇を退治したと言う大蛇伝説が伝わる銅山川の名勝。新緑や紅葉が水面に映えて、四季折々の彩りが美しい渓谷。

    1. (1)新庄駅 バス 55分 肘折温泉街 徒歩 5分
  • cagyさんの縁結び地蔵倉の投稿写真6
    • cagyさんの縁結び地蔵倉の投稿写真3
    • cagyさんの縁結び地蔵倉の投稿写真1
    • cagyさんの縁結び地蔵倉の投稿写真7

    18 縁結び地蔵倉

    南山/その他名所

    4.5 口コミ2件

    アクセスすることは困難。 しかし、肘折温泉郷で最高の観光スポット。 美しさは説明できません。 肘折温...by cagyさん

    奇岩が連なる肘折温泉開湯伝説の地、老僧が住んだと言われる洞窟。後に地蔵倉と呼ばれるようになり、今では縁結びや子宝、商売繁盛のパワースポットとして多くの人がお参りに訪れる。...

    1. (1)新庄駅 バス 55分
  • kobaさんの小松淵の紅葉の投稿写真1
    • 小松淵の紅葉の写真1

    19 小松淵の紅葉

    南山/動物園・植物園

    4.5 口コミ2件

    10月、赤い葉のための時間。 肘折温泉郷からのアクセスに非常に簡単な場所。 小松渕はもともと非常に美し...by cagyさん

    むかし、新庄藩の侍、小山八郎が大蛇を退治したと言う大蛇伝説が伝わる銅山川の名勝。新緑や紅葉が水面に映えて、四季折々の彩りが美しい渓谷。 植物 紅葉 時期 9月〜10月

    1. (1)新庄駅 バス 55分 肘折温泉街 徒歩 5分
  • 手彫り洞窟温泉松屋の写真1

    20 手彫り洞窟温泉松屋

    南山/日帰り温泉

    肘折温泉内に有る旅館です。洞窟風呂が有名です。

    1. (1)【電車】新庄駅より村営バスで60分
    2. (2)【車】船形インターチェンジより40分
  • いま山形でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK

    21 東漸院

    赤松/その他神社・神宮・寺院

    1. (1)新庄駅から車で40分

    22 興源院

    南山/その他神社・神宮・寺院

    1. (1)新庄駅から車で30分

    23 日蔭倉の紅葉

    南山/動物園・植物園

    1. (1)新庄駅からバスで45分
  • 湯ノ台高原の写真1
    • 湯ノ台高原の写真2

    24 湯ノ台高原

    南山/動物園・植物園

    そばの花が白い絨毯のように咲き乱れ、青空とのコントラストが綺麗です。 時期 9月

    1. (1)新庄駅 バス 55分
  • 男沼・長沼の写真1

    25 男沼・長沼

    南山/湖沼

    ルリイトトンボをはじめ貴重な動植物が生息する沼として、県の里山環境保全地域に指定。沼地周辺は、ブナの森公園として整備されています。享保12年に建立された馬頭観音が近くにあ...

  • 念仏ヶ原の写真1
    • 念仏ヶ原の写真2

    26 念仏ヶ原

    南山/高原

    月山東麓,湿原の高山植物が繁茂。晴れの日は池の向こうに山頂が見える。 【規模】標高:1,100〜1,200m

    1. (1)新庄駅 バス 55分

    27 肘折温泉観光案内所

    南山/観光案内所

その他エリアのスポット

1 - 3件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 八向山と芭蕉乗船の地の写真1
    • 八向山と芭蕉乗船の地の写真2

    大蔵村(最上郡)からの目安距離 約2.5km

    八向山と芭蕉乗船の地

    本合海/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ3件

    芭蕉乗船の地は、俳聖松尾芭蕉と曽良が舟に乗って最上川を下ったといわれる場所。付近には芭蕉と曽良の胸像...by タナさん

    国道47号本合海大橋から北側に見える白い崖が八向山で、その上に八向楯跡がある。崖の中腹には赤い社の矢向神社があり、新緑や紅葉など、最上川の眺めとともに四季折々の景色を楽しむ...

  • キムタカさんの最上川の投稿写真3
    • キムタカさんの最上川の投稿写真1
    • tukaさんの最上川の投稿写真1
    • hasep2005さんの最上川の投稿写真1

    大蔵村(最上郡)からの目安距離 約2.8km

    最上川

    本合海/運河・河川景観

    • 王道
    4.2 口コミ43件

    姑と2人で念願の山形旅行。最上川を眺めながら、目的地の千本だんこへ。紅葉には少し早かったですが、辺り...by やんすさん

    大蔵村(最上郡)からの目安距離 約4.7km

    株式会社ヨコタ東北アメニティセンター

    福田/産業観光施設

    3.5 口コミ2件

    山形県新庄市に位置しています。リサイクルの仕組みを見学することができますので、お子様の教育も楽しくで...by いわとびちゃんさん

最新の高評価クチコミ(山形周辺)

大蔵村(最上郡)に関するよくある質問

  • 大蔵村(最上郡)で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
    • 大蔵村(最上郡)で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はふるさと味来館肘折温泉郷大蔵わさびです。
    • 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新

大蔵村(最上郡)のおすすめご当地グルメスポット

  • hiroさんの羽賀だんご店の投稿写真1

    羽賀だんご店

    南山/その他カフェ・スイーツ

    • ご当地
    4.5 18件

    羽賀だんごはもちもちだんごがあるのでまた行きたいですね。たべごたえがありましたよ!!おすす...by しょくもつさん

  • ミキさんの肘折温泉の朝市の投稿写真1

    肘折温泉の朝市

    南山/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.3 32件

    お話するのも楽しい時間 採れたて新鮮な山菜や野菜の他にも、棚田米で作られた笹だんごや南蛮み...by えみこさん

  • にょろどんさんの寿屋の投稿写真1

    寿屋

    南山/うどん・そば

    • ご当地
    4.2 50件

    通常の1.5倍の量でしたが腰があって蕎麦の香りが鼻から抜けるのが大変良く完食でした。旅館に天...by ミッチーさん

  • にょろどんさんのほていや商店の投稿写真1

    ほていや商店

    南山/その他カフェ・スイーツ

    • ご当地
    3.8 14件

    肘折温泉に行った時は、必ず寄ります。ほていまんじゅうと大蔵の地酒を買いに行っています。黒糖...by パイアンさん

大蔵村(最上郡)のおすすめホテル

大蔵村(最上郡)周辺の温泉地

  • 肘折温泉

    開湯1200年と長い歴史と伝統を受け継ぎ、湯治場の雰囲気を残す温泉地。広大な...

  • 銀山温泉

    銀山温泉の写真

    大正ロマンの風情溢れる温泉郷。日が暮れると温泉街にガス灯が灯ってさらにロ...

  • さくらんぼ東根温泉

    その名のとおり、さくらんぼで有名なさくらんぼ東根温泉。もちろんさくらんぼ...

  • 赤倉温泉

    赤倉温泉は、貞観五年、諸国行脚中の慈覚大師が河原を杖で掘ったところ、温泉...

  • 瀬見温泉

    源頼朝の追っ手を逃れて平泉をめざしていた義経一行が発見したという伝説が語...

  • 羽根沢温泉

    「清流ときのこの里」鮭川村。自然豊かな中にある羽根沢温泉は大正8年、元石...

大蔵村(最上郡)の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.