東邦観光園
- エリア
-
-
山梨
-
石和・勝沼・塩山
-
笛吹市
-
御坂町夏目原
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
桃狩り
-
東邦観光園のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件
(全73件中)
-
もちさんのクチコミ
じゃらんnetで遊び体験済み
当直直後から男性の美味しい桃への熱弁がありまして桃狩り自体は楽しくできました。
農園から戻って桃の食べ放題が始まり食べていると男性のお土産への勧誘が始まります
じゃらんで予約した人は特別に信玄餅を原価で、はちみつを半額でetc……
いざ売店へ行くと信玄餅1300円、はちみつ1瓶3500円wwwww
売店の女性へ男性の言っていたことを話したら元々半額だから値引きは無いとの事
じゃらん得点何も無いw信玄餅も原価でも何でも無い。- 行った時期:2024年7月20日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年7月21日
-
孫と一緒に桃食べ放題
じゃらんnetで遊び体験済み
次はないです。
桃の食べ放題といいつつ、傷んだ物ばかりで、りんごのように硬すぎてサクサク、シャキシャキの桃?本当にこれは桃?という物ばかりで、本当に美味しいと思える桃は1つあったかな?くらいでした。
皮の剥き方などもいちいちうるさかった。
押し売りセールスも凄かった。
もう行きません。- 行った時期:2024年7月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:0〜1歳、7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2024年7月14日
-
素敵な皆さんでした!
じゃらんnetで遊び体験済み
桃の収穫体験と食べ放題のプランでした。桃の収穫は初めてで間近で桃を見る事ができてとても良い経験になりました。また、その後の食べ放題では桃好きの両親も喜ぶほどたくさん美味しい桃を頂きました。
帰りにはお土産もたくさん買わせて頂きとても満足でした!
本当にありがとうございました!!- 行った時期:2024年6月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年6月22日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
どれもぶどう美味しいし、接客も最高!
じゃらんnetで遊び体験済み
友達と2人で行ったんですが、ブドウ狩りの際も写真撮ってくれたりぶどうの品種など丁寧に説明してくれて楽しく体験できました!
食べるところがぶどう狩りのところと別で広いテーブルで座って食べまれました!
ぶどう狩りでとったシャインマスカットやほかの食べ放題のぶどう3種類お皿に洗って持ってきてくれて台拭きまでありました!
どのぶどうもすごく甘くて大きくておいしがかったです!
私たちは2人で6房も食べちゃいました!
食べ放題後は、ワインや蜂蜜も説明と試食、車運転しない人は試飲もしました!私は運転担当だったのでぶどうジュース試飲させていただきました!
面白くて説明が上手なおじいさんがぶどう狩り体験から全て対応してくれて、楽しく体験できました!友達とここのぶどう狩りにして良かったって体験後ずっと話してました!笑
楽しい時間と美味しいぶどうありがとうございました!
お持ち帰りに沢山入ってお得なシャインマスカットのパックがあったので購入して家族に食べさせたら、とても美味しいとの事で、来年は家族でも行きたいと思います!- 行った時期:2023年11月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2023年11月11日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
すごく美味しく素敵な1日になりました
じゃらんnetで遊び体験済み
素敵な社長さんが迎えてくれました。食べ放題の予約でしたがプラス料金で刈り取りもできたのでプラスでお支払いし、自分で刈り取った大人シャインマスカットを食べることができました。普通のシャインマスカットも比較してとっても甘くて忘れられない味になりました。ゴルビーも美味しかったです!社長さんが気さくで優しい方でぶどうの色々な事を教えてもらえたりと、勉強にもなりました。また、桃の時期にも伺いたいです。
- 行った時期:2023年11月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年11月6日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
ぶどうは美味しい!けど残念
じゃらんnetで遊び体験済み
シャインマスカットの食べ放題プラン。休憩所で冷えたものが食べられると記載があり決めました。
到着したら、ぶどう園で暑さ34°の中もぎ取り放題のシャインを用意されたバケツの水でジャブっと洗ってその場で食べるスタイルか、椅子テーブルのあるところで前日に収穫し冷やしてあるシャインマスカットと大峰を食べるか選べると言われました。
エンターテイナー的案内が続き、面白く説明してくださり楽しかったです。時間関係なかったですがあんまり沢山は食べられませんでした。
水道はありますが石鹸がなく、消毒液やお手拭きもない。持参した除菌ウエットを使いました。
夫と子どもは直後からお腹下しまくりその後の旅行中ほぼ何も食べられず(涙)3日ほど下痢続きました。
ぶどうはとても美味しかったです。
しかし、せっかく買って帰ったぶどうも・・・ぶどう大好きだった娘は「お腹いたいいたいになっちゃうから」と言って食べなくなってしまいました。とても残念です。- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2023年10月3日
-
これでもかという程手厚いサービス
友人と6人で桃食べ放題プランで訪問しました。
桃も美味しいのですが、ブドウがあまりに美味しかったので、かなり最初に用意された量も多かったのに、ブドウをおかわりしました。笑
食べ放題の後農園の商品紹介&販売の時間がありました!桃のワインが試飲したところ美味しく、値段も安かったので家族用のお土産で購入しました。
全体的に凄くいいサービスが手厚く、お得に体験できた印象でした。大満足です!- 行った時期:2023年8月22日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2023年8月25日
-
とても親切でよかった
じゃらんnetで遊び体験済み
初めての桃狩りでしたが、丁寧に教えて下さり、美味しそうな桃を教えてくれたりでとてもよかった。食べ放題の桃もとても甘くて美味しかったです。
- 行った時期:2023年8月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年8月25日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
冷たい桃が、食べ放題!
じゃらんnetで遊び体験済み
到着後、受付をしてお店の車で桃畑へ、お土産用に1人一個桃を収穫後、店に戻って、早速、予め冷やしてある桃を自分で剥いて食べるシステムですが、大人なら1人4個くらいは平気で食べられるので、とても満足しました。
- 行った時期:2023年8月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2023年8月12日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
非常に残念!
じゃらんnetで遊び体験済み
今までに何ヵ所も桃狩り食べ放題に行っていますが、こんなに残念な気持ちになったのは初めてです。
桃狩り(収穫体験)は、2、3本の指定された木から収穫するよう案内されましたが、まともな桃がほとんどなく。「これは赤くないね」って会話をしてると「白くても甘いですから」とか言われ続け。
6人中、綺麗な桃を収穫できたのはたったの2人でした。やっぱり本場に来たのだから綺麗な桃を持ち帰りたかったです。
対応は良く、感じの良い案内の方でしたが桃にはガッカリでした。
そして食べ放題も白くて固い桃がテーブルに置かれていました。
案内の方が「白くても、半分くらい赤くなっていれば十分おいしい。大きい桃ほど甘くていい。」って言っていたので、山梨の桃は白くて固いものなんだ!と信じて食べました。
が、全然甘くない!!ハズレかと思いましたが、結局1つも甘い桃はありませんでした。全然甘くないし、たまに渋いものもあるし、ただ固いだけの桃…。ちなみに一緒に行った人全員、同じ意見でした。
社長のような男性もすごく押し付けがましい人で、子ども用に皮を剥いていたら「それは固めだからそのまま食べて!皮が甘いから」ってしつこく言われて不愉快でした。
子ども用だし、固い桃しかないし、皮も実も全然甘くないんですけど!?って思いました。
人それぞれ好みもあるのだから「固めの桃は皮ごと食べるのがオススメだよー」くらいの案内で十分だと思います。
今までは桃狩りに行くと「甘い!!やっぱりスーパーに並んでるのとは違うね!!」って、毎回感動してたのですが…
初めて美味しくない…って残念な気持ちになりました。- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年8月7日