山の木窯
- エリア
-
-
長野
-
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
-
駒ヶ根市
-
東伊那
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
山の木窯の概要
所在地を確認する

こげ茶の板張の建物です

作陶工房 こちらで制作していただきます

山の木窯作品 展示販売しています

お手取ってご覧ください!

電動ろくろ作陶中

手びねりコースはこんな感じです

工房からの眺望_初冬

工房からの眺望_夏

工房からの眺望_秋の夕暮れ

私がご指導いたします!
-
評価分布
山の木窯について
陶芸作家が個人で運営する陶芸教室です。
中央アルプスを望む工房で一つ一つ手作り陶器を製作しています。
工房内では作品の展示販売もしていますのでお気軽にお問い合わせください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:9:00〜12:00 、 13:30〜16:30 |
---|---|
所在地 | 〒399-4321 長野県駒ヶ根市東伊那596-3 地図 |
交通アクセス | (1)中央高速駒ヶ根ICより約15分 |
山の木窯の遊び・体験プラン
-
電動ろくろor手びねり陶芸体験☆駒ヶ根の大自然の中で思い出に残る一品を作ろう!〜初心者大歓迎・じゃらん限定〜
雄大な中央アルプスを望む山の木窯では 陶芸作家岡田和也が日常食器、花器、置物等
手作り陶器を日々1個ずつ制作しています。
あなたも暮らしを彩る一品を作ってみませんか?陶芸教室・陶芸体験
おひとり様
3,200円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
山の木窯の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 50%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 50%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
山の木窯のクチコミ
-
楽しく体験ができました!おすすめです
手動のろくろと電動のろくろを選べるとのことでしたが私たちは手動のろくろを体験させていただきました。
教えてくださるかたはとても気さくで、丁寧にかつ面白く指導してくださるので最後まで楽しくできました。
これまで陶芸の経験は全くありませんでしたが、ある程度のものを作ることができて大変嬉しく思っています。
焼いていただいき出来上がったものが届くのを楽しみにしています。
駒ヶ根近辺でなにか体験できるものをと考えていらっしゃるのであればぜひおすすめです!詳細情報をみる
- 行った時期:2021年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年3月14日
-
楽しく作れました♪
初めての陶芸体験でした。
手動と電動のろくろがあり、電動を選びました。
(初心者には電動の方が作成しやすい)
言葉だけじゃなく、手の置き方、力の入れ方等を実際に目の前でやって頂けて 凄くわかりやすい説明でした。
途中 歪んでしまったりしましたが 手直しして頂けて
初めての私でも形になりました笑
短い時間でしたが、とっても楽しい時間でした。
届くのが楽しみです♪
ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年7月15日
山の木窯の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 山の木窯(ヤマノキガマ) |
---|---|
所在地 |
〒399-4321 長野県駒ヶ根市東伊那596-3
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)中央高速駒ヶ根ICより約15分 |
営業期間 |
営業時間:9:00〜12:00 、 13:30〜16:30 |
料金・値段 |
3,200円〜 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0265-83-3771 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://www.yamanokigama.com/ |
施設コード | guide000000206780 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
山の木窯に関するよくある質問
-
- 山の木窯のおすすめプランは?
-
- 山の木窯の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9:00〜12:00 、 13:30〜16:30
-
- 山の木窯の料金・値段は?
-
- 山の木窯の料金・値段は3,200円〜です。
-
- 山の木窯の交通アクセスは?
-
- (1)中央高速駒ヶ根ICより約15分
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 山の木窯周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 果樹園あかはね - 約2.4km (徒歩約30分)
- 駒ヶ根シルクミュージアム - 約620m (徒歩約8分)
- 栖林寺のしだれ桜 - 約1.2km (徒歩約15分)
- 宮沢峠 - 約2.1km (徒歩約26分)
-
- 山の木窯の年齢層は?
-
- 山の木窯の年齢層は20代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。