東京地球農園
- エリア
-
-
東京
-
青梅・奥多摩
-
あきる野市
-
引田
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
芋掘り
-
東京地球農園のクチコミ一覧(7ページ目)
61 - 70件
(全89件中)
-
家族一同楽しめました
じゃらんnetで遊び体験済み
気に入った点はとにかく年齢の幅を気にせず、自然を楽しめたことです。
2歳から75歳まで収穫したりピザづくりを一緒に楽しむことができました。- 行った時期:2024年11月23日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳、7〜12歳
- 人数:10人以上
- 投稿日:2024年12月1日
-
説明がなかった
じゃらんnetで遊び体験済み
2人のおじいさんが6ー7組の家族を対応していました。体験料を支払い、収穫に関しての説明はまったくなく、畑に行って勝手にほるしかありませんでした。サツマイモ掘りはみなさん20分ほどで終了。体験料を支払った方の採れた量を図られ、100グラム300円で計算され、7キロものお芋を購入することになりました。少し遅刻したため、聞いてなかったことを話すと、「収穫したものは全部買取はどこも一緒」、「聞いてこない方が悪い」と言われました。説明しなかったことを一切詫びることはなく、開き直って怒り出すありさまでした。そのほか鶏小屋で卵の収穫体験をやっていたので、そちらに移動。1家族1つのみ、獲得できなければ、なしとのことでした。我が家の番では卵はすでにありませんでした。なかなか勇気がなく入れない子どもたちに対して、お前と言ったり、言葉遣いがひどかったです。野菜収穫の知識なども教えてほしかったです。
- 行った時期:2024年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年11月30日
-
1500円は入園料だった!
じゃらんnetで遊び体験済み
1500円で、さもサツマイモ堀ができる感じだったが、実際は2−3株しか掘らしてもらえずしかも1キロ300円の実費
精算、烏骨鶏の玉子1個200円実費精算、野菜(ネギ、大根、他)も実費精算だった。結局ス―パ-で買うべきだった。
烏骨鶏は少ないため玉子はなかった?- 行った時期:2024年11月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年11月21日
-
楽しい遠足でした。
じゃらんnetで遊び体験済み
3歳&7歳児と参加し、楽しい時間を過ごしました。
また来年、参加したいです。
良かったところ
・大きなサツマイモを2株も収穫できたこと。子どもたちは大喜びでした。
・駅より徒歩参加可能だったこと。
※渋滞を恐れて、車で行かなかったのですが問題ありませんでした。
・やぎ&鶏のエサやり体験を、子どもたちが大変気に入ったこと。
・軍手&汚れてもよい服装&足元であれば、気軽に参加できること。
※スコップ持参不要。
事前に納得しておいた方がいいこと
・収穫した分は、全て買取りであること(農家さん価格)。
※持ち帰り用のビニール袋あり。
・土曜日の午後参加だったため、
1.芋掘りに制限があった。
※他家も含め、子どもたちはもっと掘りたがったが、
「今後の参加者のために、残しておかないと」とのことだった。
2.卵採取にも「家族で1個」との制限があった。
※兄弟参加の家は、1人が代表して玉子探し
※「午前の部で、たくさん採ってしまった」との説明あり
※餌やり体験は、みんなでできました。
・申込グループごとに収穫箇所が割り当てられていたため
大人4人以上のグループは、あらかじめ2人ずつのグループとして申し込み&行動したほうが
収穫体験として満足できそうと感じました。
電車で参加される方へ
・駅前には中華料理屋さん1件のみ、自販機があるだけなので、
忘れ物がないように事前準備をしっかりされていくことをお勧めします。
・野菜の持ち帰りに、ビニール袋だけでは土がこぼれてしまうため、
新聞紙&エコバッグ等、持参されることをお勧めします。- 行った時期:2024年11月9日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年11月10日
-
口コミに期待していたが
じゃらんnetで遊び体験済み
じゃらんにかいてあるかんじとは全然ちがいました…
スタッフの方に、質問してもみたらわかるでしょ?というような
返答ばかりで。朴訥というよりは、体験人数も多いので対応がすべてにおいて面倒になっているようです。入場料だけでこの金額はないなーという印象です。収穫したやさいもけしてものがよいわけでもないです…
ただ単になにかしら収穫できればよいという方にはよいのではないでしょうか
知識などはいっさい聞けませんよ- 行った時期:2024年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年10月29日
-
芋掘りがしたくて参加
じゃらんnetで遊び体験済み
芋掘りがしたくて参加しました。地元のおじさん達が丁寧に説明してくださり、楽しい時間でした。おじさん達の接客や要領はあまり良く無いです。当然ですが収穫したさつまいも、野菜、卵などは全て別料金です。野菜も無農薬ですが家庭菜園のような野菜なので、売ってるような立派なものではありません。決してお得では無いですが体験料だと思えば納得です。焼き芋のみ無料です。焼き芋は1時間かけてゆっくり焼き上げるので、とても美味しかったです!薪割り体験はありませんでした。
- 行った時期:2024年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年10月26日
-
楽しかったです
孫と参加させて頂きました。
スタッフの方がとても親切で孫のペースで楽しい時間を過ごすことができました。
初めての事ばかりで孫も祖母の私も本当に楽しかったです。
また伺います。- 行った時期:2024年10月16日
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年10月16日
-
大満足です。自然、土いじりが好きな子供にはピッタリ
じゃらんnetで遊び体験済み
大人、小5、小1の三名で参加しました。なんといっても農家のスタッフの方が、穏やかで優しい方でしたのでとても安心しました。子供達が烏骨鶏を見ていると餌やりをさせてくれたり、蜂の話をしていると蜂の巣を見せに連れて行ってくれたりと、とても柔軟に対応していただき、子供たちも喜んでいました。
現地に着いてすぐ、お土産用(農家さん価格で購入)の夏野菜を8から9種類近く収穫させてくれます。全てがとてもお安く立派なので、とりすぎ注意です笑
ピザにのせる具材も、別で収穫させてもらえます。
広々とした畑で食べるピザは最高でした。大人でも、丸々一枚は食べきれず、持参したアルミホイルに包んで持ち帰りました。
子供たちは、自然、虫、ピザが大好きなので、値段以上の対応、体験をさせてもらい、とてもありがたく、大満足です。本当にありがとうございました♪
行かれる方は参考までに↓
福生、睦橋通りから向かいました。ホ-ムぺ-ジに記載されていますが、ナマズの看板を曲がった後、現地に着くまでの畑道が狭いです。軽なら確実に入っていけますが、ノア、ボクシ-あたりはギリセ-フ、アルファ-ドはギリアウトのような気がします。しかも、私たちが行ったこの時期は途中の草がものすごい茂ってるので、ノアあたりも入っていけません。
ナマズの看板を曲がってすぐの所にパ-キングがあったのでそこに停めました。(400円だったかな)そこからは、歩いて5分くらいです。- 行った時期:2024年7月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年8月8日
-
リピーターです
じゃらんnetで遊び体験済み
2度目の来訪です。
小学校低学年と年少児で伺いました。
烏骨鶏の卵を取らせていただいたり、楽しそうにネギを引っこ抜いたりとにかく楽しく過ごせました。
素敵なスタッフさんのおかげで最高の体験が出来ました。
また伺います!- 行った時期:2023年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年5月2日
-
地球農園さん、大満足大満喫!!
じゃらんnetで遊び体験済み
12月にお友達家族と一緒に参加させて頂きました。
12月でもさつまいも掘りと焼き芋をサービスで味わう事ができ嬉しかったです!焼き芋美味しかった!!
その他にも大根、小松菜、わさび菜、青梗菜、ネギも収穫できました。そしてスペシャルで12月なのに西瓜もできていてびっくりしました。暖かい日が続いていた影響もあるとの事でしたが、頂いてみるとみずみずしくて美味しい西瓜に更にびっくりしました!担当のおじさまが素敵な方で色々分かりやすく説明してくださり、お話もとても面白くて時間があっという間でした!もっとお話したかったくらいなので、また行かせて頂きたいと思います!リピーター間違いなしです!- 行った時期:2023年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2023年12月14日