なないろアウトドア
- エリア
-
-
宮城
-
白石・蔵王
-
白石市
-
本町
-
- ジャンル
-
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
沢登り(シャワークライミング)
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
サップ・SUP(スタンドアップパドル)
-
雪・スノースポーツ
-
その他雪・スノースポーツ
-
なないろアウトドアのクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 15件
(全15件中)
-
もうとにかく最高。自然との一体感が感動レベル
じゃらんnetで遊び体験済み
今回、男5名での初体験だったけど最高過ぎた。ガイドさんも最高。マジで楽しかった。最高の思い出が出来た。他の皆さんにも是非体験してもらいたい。ツアー的にはそれぞれの年代、性別に合わせてコースを考えてくれるので言うことなし。けっこう体力使うんで体験の前日にはしっかりと休んで当日は朝飯をしっかりと食べてから体験しに行って下さい。マジで楽しくて自然との一体感が感じられる。川は綺麗で最高。また次も体験したいと思える。本当にありがとうございました。しょうもない仲間がいたと思うけど面倒見てくれてありがとうです。(笑)
- 行った時期:2020年8月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年8月2日
-
暑い夏にぴったり!ひんやり冷たい川でのシャワークライミング
秋保大滝をさらに奥に進んだ二口で行った今回のシャワークライミング。体温を保つためと、身体を守るためにしっかりウェットスーツとヘルメットを装着して、シャワークライミングスタート!今回、シャワークライミング初体験でしたが、ガイドさんに危ない箇所や川での楽しみ方など様々なことを教えてもらいながら進んだので、なんの不安もなく進むことができました。途中のクライミングポイントでは、初心者向けの登り方と上級者向けの登り方、その人に合うやり方を提案してもらったので、私でも登ることができ凄く嬉しかったです!また、小さい滝を滑り降りたり、ダイブしたりと、川遊びを満喫できます!帰りは体が冷えて少しだけ寒かったのですが、もっと暑い時期になればちょうどいいかもしれません。この夏の良い思い出になったので、また来年も遊びにきたいです!
- 行った時期:2020年7月24日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年7月27日
-
秋保の山を全身で体感!
家族四人で参加しました。
初めてだったので少し心配でしたが、ガイドの方はとても気さくで優しく、楽しんで体験出来ました。
沢での水遊びや天然のスライダー、飛び込みはもちろん、山登りの要素もあるので、まるで冒険のよう。
ガイドさんのレクチャーも的確で、小学生の子供たちにも安心・安全でした。
自然にあふれた秋保の山はパワースポットさながら。
滝を観察したり、森林浴も満喫できました。
まだ始めたばかりということなので安価&スムーズに予約が出来たようですが、これは夏のレジャーとして人気が出そうです。
混雑する前に見つけてくれたママに感謝しないと!
終了後は近くの個室温水シャワー(5分100円)を使えるのがとてもうれしいです。
こちらは新しく出来たばかりなので綺麗で便利でした。
季節柄バーベキューを楽しんでいる人たちも沢山いました。
帰りは温泉街をぶらつくのも醍醐味かもしれません。- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年7月27日
-
初めてでも安心
会社の仲間同士で、シャワークライミングに参加しました。
メンバーに合わせて、存分に楽しめるけど疲れ果てないちょうど良いレベルに調整していただけたのが嬉しかったです。
真夏だと、より気持ち良さそうです!- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年7月26日
-
小1の娘も大満足!仙台市内で自然を満喫
7月後半に行きました。寒くないか心配でしたが、最高気温26℃で、全くその心配は要りませんでした。そもそもウォータースーツを着ただけで暑い!冷たいのは最初だけで、あとは動くので、寒くありませんでした。小1の娘は少し寒そうだったけど、最後まで元気にやり通して、また行きたい!と言っています。
運動不足な私でも、最後は心地よい疲労、という感じでした(もちろんその晩は早目に爆睡でしたし、筋肉痛でした)。時々木漏れ日が差してきて、その中を歩いたり、水に浮かんで、木々の隙間の青空を眺めるのは、最高のリラックスでした。小さな滝のクライミングは楽しいですね!出来るかな?という大きな滝から滑り降りたり、ジャンプして飛び降りるのも、やってみると爽快なので、ぜひチャレンジするのがオススメです。
帰りは、二口(ふたくち)のビジターセンターで、5分間のシャワーを浴びられます。シャワーは2019年に出来たばかりなのでキレイでした。
お昼はだいぶ遅い時間になってしまいましたが、このあたりはお昼を食べるスポットがないので、ちょっと我慢です。私たちは、途中の太田とうふ店で揚げたて三角揚げを食べつつ、温泉街にある石窯ピザ「ドットーレ」で食べました。ここは17時まで開いています。
とにかく、楽しい一日を過ごせました。ガイドさんも親切で、場を盛り上げてくれるので、楽しく過ごせます。秋保の新しい遊び方としてオススメです!- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年7月25日