はづ木
- エリア
-
-
愛知
-
三河
-
新城市
-
豊岡
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
-
はづ木周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
湯谷温泉レンタサイクルを利用しました。湯谷温泉駅観光案内所でレンタサイクルが借りられます。便利に観光することができました。
by ゆーこさん -
温泉郷から宇連川(板敷川)の美しい景色に沿って延びる絶好の散策路。日中の茹だるような暑い日も、太陽が昇る前後は、川のせせらぎ、セミの声を耳に残しながら...
by スプートニクさん豊川の上流宇連川の渓流沿い、渓谷美で知られる鳳来峡にある温泉地。山が迫り、桜や新緑、紅葉の美しいところで、馬の背岩や川底に敷き重ねたようになっている岩など、宇連川の奇岩怪...
-
宇連川の鳳来峡は紅葉の名所としても有名ですが、夏の時期も板敷川とも呼ばれる茶色の川底と両岸の緑に青空を映す川面の調和もなかなかの絶景です。
by トシローさん七色の古生層流紋岩の河床が見事な峡谷で景勝が多い。 【規模】延長5.8km
-
温泉スタンドの直ぐ脇に新城市営Sバスもっくるのバス停が在りました。小型のかわいいバスで、たった200円で鳳来寺山頂まで登ってくれます。歩いて登ったら何...
by トシローさん湯谷温泉の湧く地としても知られる鳳来町。ここには、たった100円で100リットルもの湯を購入できる、温泉の自動販売機「温泉スタンド」がある。もちろん、湯谷温泉と同じ効能を...
-
愛知県民の森は夏がお勧め。キャンプ場は森の中にあり空気も新鮮。夏は川遊びができるのでお勧め。ホテルの大浴場も日帰り入浴可能。
by ひでさんテント125張(5月中旬?9月は常設)、バンガロー(4?6人用)13棟、オートキャンプ場5区画(林間、100V電源)、すぎの木センター(雨天催事場)490平方m、炊事場(デイキャンプ場を含む...
-
ネット予約OK
-
大好きなお城巡り旅行で、今回は一泊二日で自身第22弾となる安祥城(安城城)、第23弾となった野田城、そして第24弾となる長篠城を訪れました。 この日、...
by ヒデさん長篠の戦で名高い長篠城は、宇連川と寒峡川が合流して豊川となる地点にあり、三方が崖という地形を巧みに利用して築かれた。1575(天正3)年、武田の大軍を迎えて、城主・奥平信...
-
ネット予約OK
午前と午後でお風呂が入れ替わるので、ランチ前とランチ後で両方楽しめたのが良かったです。 どちらにも露天風呂と半露天があって、川の音を聞きながら景色を見...
by mimaさん -
参道を下から石段で登ると1400余段もあるらしい。でも鳳来寺山パークウェイの頂上駐車場に止めればほとんど上りはなく到達できました。参拝後に奥の院と山頂...
by のらさん徳川家にも深いゆかりのある鳳来寺山。ここには国の重要文化財に指定される「鳳来山東照宮」があり、日光、久能山と並び「三東照宮」と称されている。秋は紅葉のメッカとしても知られ...
-
道の駅つくで手作り村ですが、裏に小川があります。そこを超えて、坂をちょっと上がった所にも、「勇気工房」という飲食ができるお店があります。紅葉狩りシー...
by 丶大さん -
ネット予約OK
キャンプの下見も兼ねて、初めてのピザ作りを体験してきました。小学校低学年の息子にもわかりやすく丁寧に教えてくださって、ピザもとても美味しくできて満足で...
by あゆ◎さん -
3歳の子供を連れて家族で初めてSUPをやりました! 最初やり方もわからないので不安もありましたが、色々教えてくださり気さくな方でとても話しやすかったです!...
by amandaさん -
参拝というよりは、ハイキング、またはプチ登山と評すべきか。それなりに飲料、軽食、汗対策、虫対策をしておくのをお勧めする(寺の横に茶店があり、自販機や五...
by REISKYWALKERさん平成29年大河ドラマ「おんな城主 直虎」ゆかりの地。真言宗五智教団の本山。古来峯の薬師と呼ばれ、薬師信仰と山岳修験の山として信仰を集めた。 開祖は利修仙人。文武天皇の病気を...
-
桜淵公園の名の通り、桜の時期には桜と淵で有名です。桜まつりにはたくさんの人が訪れ、ボートに乗って川の方から花見を楽しむこともできます。木かげプラザや広...
by タックさん吉野桜、山桜、八重桜など約2000本の桜が咲き誇る桜淵公園。豊川の清流ではボートをこいだり、テニスや釣りもできる。芝生広場、運動広場も併設されている。さくらまつり期間中は...
-
東京〜大阪高速バスの丁度中間点ぐらいなのでしょうか、休憩ステーションともなっていました。お決まりの農家産直商品も豊富で目移りするほどでした。奥三河は地...
by のらさん奥三河の入口に新しくできた道の駅です。名物の1mの巨大な五平餅や50cmのロールケーキなど地元のテレビによく取り上げられています。近くにある湯谷温泉からの無料の足湯が人気の...
-
TVなどで馬防柵を見ていましたが、現地に来ると地形もわかって良かったです。決戦場跡周辺は陣地や墓などが点在していて、案内板もありわかりやすかったです。レ...
by 隆やんさん精強を誇る武田軍の騎馬戦法が、織田・徳川連合軍の鉄砲を主にした新しい戦法に敗れ、 戦国史を転回させた一戦として注目されている。一部馬防柵も再現されている。 時代 安土桃山...
-
新城駅周辺のホテルに泊まることになっていたので、周辺にどこか良いところがないか探したら桜淵公園を見つけ、行ってきました。ウイークデーだったのですが、桜...
by 隆やんさん豊川河畔、約2,500本の桜があり、三河の嵐山とも称され3月下旬?4月中旬には「さくらまつり」、8月13日には「新城納涼花火大会」が開催される。また、秋の紅葉も見事である。大芝生園...
-
ネット予約OK
初ひとりブルーベリー狩り♪ 暑かったけど、頑張りました!! 種類があって、 甘いのとすっぱいの。 味見をさせて頂いて 甘いのを山盛り収穫!! お家で冷...
by AVANTAJARさんリバーサイド園・ヨリタには、ご家族やワンちゃん同伴で楽しめる設備がいっぱい! 大型・小型ドッグランをはじめ、少人数〜100名程の大人数でも楽しめる各種バーベキュー場、全国...
-
大河ドラマの効果でしょうか、平日ですが、意外と見学している人がいて驚きました。 駐車場は広くて、無料です。入館料は220円です。 資料館は、お城のような...
by たっちゃんさん国指定史跡「長篠城」の城址にあり、長篠の合戦時の武器・甲冑・鉄砲等を保存・展示している。戦士の血に染まった「血染めの陣太鼓」などの展示もある。 【料金】 大人: 210円 ※高...
-
JR三河川合駅の駐車場(無料)が一番近いと思います。 登山口からいきなり絶景に出会います。川の水がとてもきれいで思わずシャッターを切ります。 登山も景...
by まじげさん乳岩川の峡谷で岩質の珍しい洞窟がある。洞窟にはたくさんの子安観音様が祀られており、また山頂付近には「通天橋・極楽門」といわれる天然石橋もある。夏は川遊びが楽しめ、秋は紅葉...
-
満光寺の本堂の縁側から見学します。見学料はお気持ちとのことです。 公開日は、土・日・祝日のみのようです。注意が必要です。 池の後ろは、自然石を積み上げ...
by たっちゃんさん書院の北庭で、裏山を背景に、そのふもとの山畔を利用した鶴亀蓬莱式池泉観賞庭園。 築庭年代 1707年
-
湯谷温泉に行く途中でいつも寄ります、 子どもにも、大人にも、みたらし団子と、甘口味噌の団子風の五平餅は大人気です。
by ケイチャンさん -
道の駅三河三石の裏手にあります。道の駅三河三石に駐車します。 趣のある山門は江戸時代の建築です。本堂も立派です。 徳川家康を泊めたことでも有名です。 ...
by たっちゃんさん平成29年大河ドラマ「おんな城主 直虎」ゆかりの地。徳川家康の危機を救ったといわれる鶏で有名な曹洞宗の古刹。 創建年代 860年
-
道の駅三河三石に駐車して、満光寺の本堂の横から10分ぐらい登っていきます。しっかりした靴が必要です。 本丸跡には、木の柵や木の門が復元してあり、大河ドラ...
by たっちゃんさん平成29年大河ドラマ「おんな城主 直虎」ゆかりの地。直虎に仕えた井伊谷三人衆の一人、鈴木重時の居城です。現在では、散策路も整備され本丸跡のほかにも見どころがたくさんあります...
-
天然記念物の名の通りに、高さもさることながら、幹の太さが信じられないくらい太く驚きを感じた次第です。驚きの景色を見せて下さり只々感謝を感じました。
by はるうららさん国天然記念物に指定されている。樹令600年以上。樹高28メートル、周り6.5メートル。 時期 随時
-
ゼロ磁場ってことで行ってっきました。道が狭くて対向車来ないかヒヤヒヤ(待避所はありますが)、滝の入口にちょうど車1台停めれたのでそこへ駐車。その前には...
by 美瑛さん日本最長の断層帯である中央構造線の深い谷の中にあり、滝つぼに断層が通っている。 強力な「気」が出ていると話題になっている。 滝頭に形のよいポットホールもある。 【規模】落...
-
リフレッシュセンターに行きました。鬼久保ふれあい広場内にあります。とても気分がリフレッシュ出来て良かったです。
by すくさんホール、ラウンジ、テラス、サロンを完備。各種音楽会など室内イベント、研修会、会合に利用できる。 【宿泊情報】宿泊人員:0人
-
黄柳野ツゲ自生地に行きました。甚古山の北斜面、標高200〜300m辺りにツゲの自生地があります。のんびり散策出来ました。
by ゆーこさん甚古山(じんご)の北斜面、標高200から300mにわたる約40ヘクタールの地域に、ウバメガシ、サカキなどの暖地性植物とともにツゲが繁茂しています。 文化財 天然記念物 時期 通年
-
新城カントリー倶楽部に行きました。トリッキーで面白かったです。 グリーンが小さいのでアプローチも難しいです。
by アイオロスさんホール数:27
-
100段くらいの階段の先に本堂がある古刹の寺院です。 仁王門をくぐった先に、鹿よけのフェンスがあり、それを開いて先に進みます。 御朱印をいただくとき、と...
by マイBOOさん推古天皇の御代と伝えられる作手最古の名刹。参道には仁王門があり,運慶の作と伝えられる仁王尊がある。また市指定文化財・天然記念物の「ボダイジュ」がある。 【料金】 無料