道の駅 とよはし
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
産直市はお客さんでいっぱい - 道の駅 とよはしのクチコミ
グルメツウ あおちゃんさん 男性/70代
- カップル・夫婦
-
再訪の14日 お客でいっぱいの産直市
by あおちゃんさん(2024年9月14日撮影)
いいね 0 -
再訪の14日 フラワーショップ
by あおちゃんさん(2024年9月14日撮影)
いいね 0 -
施設の外観 4日(水)の産直市は閉店
by あおちゃんさん(2024年9月14日撮影)
いいね 0 -
ミニジープの展示
by あおちゃんさん(2024年9月14日撮影)
いいね 0 -
お土産コーナー
by あおちゃんさん(2024年9月14日撮影)
いいね 0 -
お土産コーナー
by あおちゃんさん(2024年9月14日撮影)
いいね 0 -
産直市が定休日(水)なので人が少ない
by あおちゃんさん(2024年9月14日撮影)
いいね 0 -
フードコートの食事処
by あおちゃんさん(2024年9月14日撮影)
いいね 0 -
フードコート
by あおちゃんさん(2024年9月14日撮影)
いいね 0 -
施設の案内板
by あおちゃんさん(2024年9月14日撮影)
いいね 0
訪れたこの日は水曜日。あいにく水曜日は食彩館は閉店。トイレがとてもきれいで、ミニフードコートが充実しているのがわかりました。その10日後、行く機会があって再度訪問。三連休の土曜日のせいか、午前9時半過ぎなのに、駐車場はすでにいっぱい。10分ほど待ってようやく駐車OK。気になっていた産直市はいっぱいのお客さんで寿司詰め状態。扱っている商品が豊富でお値打ちな野菜も揃っている。人気のほどが伺えます。弁当類もあって3個購入。美味しかったですよ。
- 行った時期:2024年9月14日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月1日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
あおちゃんさんの他のクチコミ
-
沖縄黒糖
沖縄県読谷村(中頭郡)/産業観光施設
駐車場入り口に大きな黒牛や豚のマスコットが。同じ敷地にハム工場があって黒糖の工場があるとは...
-
ネット予約OK
琉球村
沖縄県恩納村(国頭郡)/テーマパーク・レジャーランド
琉球村入り口手前にある市場には、大きなアーケードの屋根があるから、雨降りでも濡れることがな...
-
ネット予約OK
座喜味城跡
沖縄県読谷村(中頭郡)/その他観光施設
靄が立ち込める中、石段を上がって見学しました。国指定史跡である城跡には建物はないですが、ア...
-
残波岬
大阪府大阪狭山市/居酒屋
広い公園で整備された散策路があり、斜め左に白い灯台が立っています。訪れた当日は曇りで視界が...
道の駅 とよはしの新着クチコミ
-
駐車場が入りにくい
東(浜松方面)からバイパスで来ると、西側の駐車場しか入れません。そのため、西側の駐車場は大混雑なのに、東側の駐車場は空いていました。西側の駐車場の外に、臨時駐車場もあるようですが、案内がないので分かりませんでした。もっと、駐車場の誘導方法に工夫がほしいです。施設自体は、地元の農産物の大きな販売所、レストラン、売店などがあり、楽しかったです。食事をして、野菜などを買って、アイスクリームも美味しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年8月15日
-
豊橋観光の締めくくりで訪れました
前日に、のんほいパークを訪れたりして、とても楽しかった豊橋観光のお土産と昼食を買いに訪れました。
ここで使えるクーポンがあったので、まず「あぐりパーク食彩村」を見て回りましたが、地元の農産物の直売がメインだったため、お世話になっている方へのお土産にはちょっと向いていないと思い、ここでは自分たちの昼食を買いました。そしてお土産は「temiyo」と「まるっとみかわ」で買い、ひとまずクーポンを使い切って、少しだけ休憩して帰路につきました。
「道の駅とよはし」では周辺で体験できる各種アクティビティを紹介してもらえたり、「西側芝生広場」ではイベントやキャンプなどができるようなので、私たちは買い物をしただけですが、様々なニーズに応えられる道の駅となっているようです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月11日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年7月15日