遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

日伸貴金属の銀師 伝統工芸製作体験の概要

所在地を確認する

世界にひとつだけしかないオリジナル手打ち999純銀アイススプーンが作れます。お持ち帰りOK。_日伸貴金属の銀師 伝統工芸製作体験

世界にひとつだけしかないオリジナル手打ち999純銀アイススプーンが作れます。お持ち帰りOK。

金属で一番の熱伝導率を持つ999純銀製のアイススプーンが、素早くアイスの表面に体温を伝える至福のアイススプーンです。_日伸貴金属の銀師 伝統工芸製作体験

金属で一番の熱伝導率を持つ999純銀製のアイススプーンが、素早くアイスの表面に体温を伝える至福のアイススプーンです。

江戸末期から銀師として12代の技を受け継ぐ工房です。_日伸貴金属の銀師 伝統工芸製作体験

江戸末期から銀師として12代の技を受け継ぐ工房です。

黄綬褒章を授章した現代の名工上川宗照の長男で銀師の上川宗伯が講師を務めます。お客様からの実績と信頼をもとに、丁寧にわかりやすくご対応を致します。_日伸貴金属の銀師 伝統工芸製作体験

黄綬褒章を授章した現代の名工上川宗照の長男で銀師の上川宗伯が講師を務めます。お客様からの実績と信頼をもとに、丁寧にわかりやすくご対応を致します。

アイススプーン_日伸貴金属の銀師 伝統工芸製作体験

アイススプーン

  • 世界にひとつだけしかないオリジナル手打ち999純銀アイススプーンが作れます。お持ち帰りOK。_日伸貴金属の銀師 伝統工芸製作体験
  • 金属で一番の熱伝導率を持つ999純銀製のアイススプーンが、素早くアイスの表面に体温を伝える至福のアイススプーンです。_日伸貴金属の銀師 伝統工芸製作体験
  • 江戸末期から銀師として12代の技を受け継ぐ工房です。_日伸貴金属の銀師 伝統工芸製作体験
  • 黄綬褒章を授章した現代の名工上川宗照の長男で銀師の上川宗伯が講師を務めます。お客様からの実績と信頼をもとに、丁寧にわかりやすくご対応を致します。_日伸貴金属の銀師 伝統工芸製作体験
  • アイススプーン_日伸貴金属の銀師 伝統工芸製作体験
  • 評価分布

    満足
    100%
    やや満足
    0%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

日伸貴金属の銀師 伝統工芸製作体験について

地元台東区や文京区、荒川区を中心とした地域で作られている東京都伝統工芸品の東京銀器や、貴金属製品、宝飾品を製造販売している工房です。私共は、江戸末期から銀師として12代、日伸貴金属として3代の技を受け継いでおります。脈々と受け継がれる技巧をもとに、お客様へ時代を超えてご使用頂ける伝統工芸品や貴金属製品を製作販売を通じて、地域や社会へ貢献すると共に次世代へ伝統工芸品の文化や技を伝えるべく日々の研鑽に努めております。

当工房の体験では、他のグループのお客様とご一緒になることはなく、完全にプライベートな空間で体験教室を行っております。カップルプランとして、ファミリー応援プランとして、またおひとり様や女性にもおすすめのプランとしてご利用をいただいております。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒111-0055  東京都台東区三筋1-3-13 伊藤ビル1階 地図

日伸貴金属の銀師 伝統工芸製作体験の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 100%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 0%
  • 普通 100%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 100%
  • 50代以上 0%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 100%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 100%
  • 13歳以上 0%

日伸貴金属の銀師 伝統工芸製作体験のクチコミ

  • 使えば使うほど愛着が湧くスプーン

    5.0

    家族

    大変満足のいく体験でした。10歳の子供と一緒に専用の工具でトントン純銀を叩いて模様を作ったり形を整えたり、みるみるうちに可愛らしいスプーンに変化していく工程をみるのが楽しかったです。持ち手にしっくりくるそれなりの重さの純銀のスプーンはとても可愛らしくて、完成した後はそのスプーンでアイスを食べるところで体験は終了です。どんなに硬いアイスでも、このスプーンでは簡単にすくい上げることができます。アイスの他にも硬いバターを切るためのバターナイフとしても使えるアイデアを頂いたのでアメリカ人の友人にもぜひ勧めてみようと思います。友人の出産祝いにもひとつ購入しました。一生物のスプーンになること間違いなしです。オススメです!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年8月11日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:2人
    • 投稿日:2023年8月11日

    マヤさん

    マヤさん

    • 女性/40代

日伸貴金属の銀師 伝統工芸製作体験の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 日伸貴金属の銀師 伝統工芸製作体験(ニッシンキキンゾクノシロガネシ デントウコウゲイセイサクタイケン)
所在地 〒111-0055 東京都台東区三筋1-3-13 伊藤ビル1階

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

駐車場 駐車場なし
トイレ あり
更衣室 なし
シャワー なし
レンタル備品 なし
売店 なし
食事の持ち込み OK
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ https://www.nisshin-kikinzoku.com
施設コード guide000000213162

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

日伸貴金属の銀師 伝統工芸製作体験に関するよくある質問

  • その他おすすめのクラフト・工芸は?
  • 日伸貴金属の銀師 伝統工芸製作体験周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 日伸貴金属の銀師 伝統工芸製作体験の年齢層は?
    • 日伸貴金属の銀師 伝統工芸製作体験の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 日伸貴金属の銀師 伝統工芸製作体験の子供の年齢は何歳が多い?
    • 日伸貴金属の銀師 伝統工芸製作体験の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
(C) Recruit Co., Ltd.