人気の貸切風呂と炭火山里料理の宿 辰巳館
- エリア
-
-
群馬
-
水上・月夜野・猿ヶ京・法師
-
みなかみ町(利根郡)
-
上牧
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
日帰り温泉
-
まゆはるさんのクチコミ
-
どこかにビューーンが上毛高原になって探し当てた日帰り温泉、大正解!
じゃらんnetで遊び体験済み
梅雨入り直後の雨の平日、上越新幹線上毛高原駅からバスで10分弱の温泉、
辰巳館に11時に到着。
ランチで「名物炭火山里料理」を焼酎や日本酒とともに、妻と堪能した。
1時間半以上。
イワナに始まり、豚、鶏を焼く。続いて野菜。しいたけ、コーン、いももち。
シイタケが濃厚だった!炭火のせいか、元が違うのか。
刺身は鯉と鱒。鯉が新鮮。弾力があったー。
下に敷いてあるこんにゃくも新鮮、美味。
その間お酒。なかなか出てこなかった。どこに取りに行ってるのか、、、
やっと来た。焼酎。群馬渋川の米焼酎「聖」が美味しい。私はソーダ割。
初めての味。鳥飼みたい。安いのに。
日本酒は水芭蕉。これもいいねー。
湯葉豆腐をいただき、焼きおにぎりも自分で焼く。味噌などつけて。
締めは鍋。お吸い物に近いが、舞茸、ちんげんさい、とりつくね。
いい出汁が出てる。鍋ごと呑みたい。
デザートのスイカも甘い。いやいや満足。
そのあと部屋で小一時間昼寝をして、4つある温泉(男女2つずつ・交代制)に
二度入って、
17時過ぎに宿を出て、バスで駅に戻って帰京した。日帰り。
辰巳館に落としたお金は2万5千円。
温泉付きの贅沢ランチ。妻は大満足してくれた。- 行った時期:2025年6月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年6月15日
まゆはるさんの他のクチコミ
-
アパホテル<徳島駅前>
徳島県徳島
マラソンの後泊。シャワーを浴びて友人と飲んで帰って、、翌朝早かったのでバタンキューだったが...
-
ホテル ネクセル 鳴門
徳島県鳴門
マラソンの前泊、徳島市内を避け、高速バス途中の鳴門宿泊で選んだ宿。 格安。フロントの対応も...
-
グランドホテル浜松(HMIホテルグループ)
静岡県浜松・浜北
浜松シティマラソンのための宿泊。 浜松駅からは1キロあるが、マラソン会場の浜松城までも1キロ...
-
@ビジネスホテル一関
岩手県平泉・一関
一ノ関ハーフマラソンの前泊で利用しました。 その割に値段もリーズナブル、フロントの方はマラ...
人気の貸切風呂と炭火山里料理の宿 辰巳館の新着クチコミ
-
看板料理に熱めの掛け流しの温泉、そしてとても素晴らしいおもてなしサービス抜群の旅館です!!
コンプライアンス休暇と初秋の家族旅行の旅として、9月15日に家族3人で宿泊しました。
前橋市の自宅を10時半に出発して、自動車で国道17号線を北へ針路を進めて来ました。
途中の渋川市吹屋にある、お食事処『うぶかた』さんで、早めの昼食としました。
これから先は利根川渓谷となり、車窓から『綾戸』や『岩本』など景勝地を堪能しました。
上牧温泉街は、利根川を中心として東側と西側にあり、辰巳館さんは上越線がある東側になります。
上越線を利用の場合は『上牧駅』から300m程ですが、ホームから改札まで急な長い階段のため、1つ高崎駅よりの『後閑駅』まで、『お迎えサービス』も行っています。
足腰の弱い方やご高齢の方には、嬉しいサービスです。
今回の旅行は観光をしないで、まっすぐに辰巳館さんへ向い、チェックインの14時より早く到着しましたが、『どうぞ!』と気持ちよくご案内いただけました。
お部屋も『グレードアップ』をいただき、広々としてゆったりと過せてとても感謝しております。
館内のコロナ対策はもちろん、お部屋用の消毒セットもいただけ、快適に過せました。
お部屋からは利根川の眺望とせせらぎが心地良く、とても大満足でした♪
温泉浴場は時間で交代となりますが、一番お気に入りの『かわせみの湯』は、ヒノキの香りが良い『総檜の木造浴場』となっており、夕刻と朝方と何回も楽しみました。
夕食は旅館の『看板料理』である、『炭火山里料理』でおもてなしをいただきました。
一番最初のアマゴの塩焼きは頭からいただき、みそだれで有名な上州名物の『焼きまんじゅう』もありました。
最後の鶏つくねの鍋物は薄味でダシがとても効いており、どれも手の込んだ料理をいただけ、家族みんな大満足でした!
おみやげ売店は、みなかみ町の特産のおみやげが揃っています。
翌朝まで家族団欒で、水入らずなひと時を過ごしました。
今回宿泊した上牧温泉 辰巳館さんは、コロナ対策万全・接客や応対は素晴らしく・タイミングを見計らった『炭火山里料理』に大満足でした。
翌日の9月16日は、9時半に出発しました。
東吾妻町にある、日本名水百選の『箱島湧水』に寄りました。
湧きたてのおいしい水を満タンにして、国道17号線を一路前橋市に向いました。
前橋市の自宅に無事に帰宅して、今回の家族旅行の旅が終了と相成りました。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年9月15日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年1月26日
他47枚の写真をみる