レクトラベル
- エリア
-
-
神奈川
-
横浜
-
横浜市西区
-
久保町
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
クルーズ・クルージング
-
レクトラベルのクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件
(全20件中)
-
貴重な体験
じゃらんnetで遊び体験済み
海側からの工業地帯の夜景を見れるのは、このプランならでは
昔は良いイメージがありませんでしたが、この巨大な設備達が日本の成長、経済を支えているのだなぁと感慨深いものがありました。
ガイドの高齢な男性が、大変、滑舌良くわかりやすい説明で、感心してしまいました。
くれぐれも、防寒対策は万全にして乗船して下さいね- 行った時期:2023年2月11日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2023年2月13日
-
楽しかったです
じゃらんnetで遊び体験済み
寒いかなと思ったのですが、寒いからこそ空気が澄んでいいかなと工場夜景クルーズに参加しました。
優先乗車だったので、一般より先に乗車できて好きな席に座れました。
風もなかったのでそんなに揺れることもなく、スポットごとにガイドアナウンスがあり為になりました!
乗船前にライフジャケットを着用。使い方の説明もあり安心して乗船できました。
みなとみらい地区の夜景もみせていただけました。- 行った時期:2023年1月20日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年1月22日
-
秋から冬は厚着で!
じゃらんnetで遊び体験済み
爽快な疾走感と本当に工場?ロボット?ゲームの世界?みたいな重厚な景観を楽しむことができました。本当に楽しかったです。とても寒くてこの景色なければ外で風切って見てはいられませんでしたが、チャラになるくらいの圧巻の世界観でした。当日の昼間は汗ばむくらいの暑さだったので余計ナメた格好で臨んでいた気がします。
ワンドリンク付くプランだと思っていたけど何もなかったです。まぁあんなに寒い中で飲み物飲みたいとは思わなかったから別に良いですが。
価格は高いと最初は思いましたが昨今の価格高騰の燃料代や保険代、90分も楽しませてくれるなどの高パフォーマンスを考えると仕方ないのではと思い星は5つです。
自分では絶対出来ない事の1つですね。
ありがとうございました。- 行った時期:2022年10月15日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年10月17日
-
工場好きでなくても楽しめます。
じゃらんnetで遊び体験済み
横浜旅行のメインに工場クルーズに参加してみました。海上から見るみなとみらいや工場は普段目にする光景ではないので、とても楽しめました。船酔いするかと思いましたが、天候もよく最後まで大丈夫でした。時間がある方は是非。
- 行った時期:2022年7月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年8月18日
-
満足しています。
じゃらんnetで遊び体験済み
景色がよく見える上の階ははしごみたいな階段。走行はかなり速度を上げて向かうので安定さがなく、足腰が弱い人には向いていないですね。ちょっと寒かったこともあり、屋内の座席を確保したのですが、窓にスモークが貼られているので景色の撮影は屋外を勧めます。この日は満席でしたがコロナ禍のため、ゆとりがありました。案内係のお姉さんは為になるお話をたくさんしてくれてなかなか面白かったし、楽しかった。
- 行った時期:2022年4月9日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年4月13日
-
船長さんのトークが楽しいお花見リバークルーズ!
じゃらんnetで遊び体験済み
日本丸の所の桟橋から出るリバークルーズです。
近くにいくつか桟橋があるので訪問時は注意してください。
桜木町駅から1番近いのがピア日本丸です。
自分は満開〜桜吹雪始めあたりの利用でしたが、
桜吹雪全開の時期がベストかもしれません。
平日の利用で前日に予約しましたがほぼ満席、前後の時間帯もほぼ満席でした。
4月上旬ごろは日によっては少し寒いので、厚着がおすすめ。
川にかかる橋をたくさんくぐります。
昼間も綺麗に桜が見えましたが、川沿いに屋台も出て飲み屋街の裏手を通るルートなので、夜桜、夜景も綺麗に楽しめるかもしれません。
最後に汽車道の周りを一周してくれるので、みなとみらいの景色も楽しめます。- 行った時期:2022年4月1日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年4月5日
他1枚の写真をみる
-
ずっと気になっていた工場夜景
じゃらんnetで遊び体験済み
ずっと行ってみたかった工場夜景クルーズに参加してみました。
横浜(鶴見)に住んで20年、みなとみらいの景色はよく見るけど、海からの景色を見たことがなかったので、ベイブリッジや鶴見つばさ橋、海から見るみなとみらいの景色に感動しました。そして、リアルな京浜工場地帯の夜景。
赤い炎や青い炎、むき出しの建物に非常灯の照明の群れ、とても綺麗でした。
こんなに近いところに生活の原点となる発電所などの工場と観光地が入り交じり綺麗な夜景を作り出していて、改めて横浜、川崎は素敵な場所だなと思いました。
解説が全然聞こえなかったので、もっと聞こえやすくしていただけるとありがたいなと思いました。- 行った時期:2021年12月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年12月13日
-
地元民なら一度は見ておきたい
じゃらんnetで遊び体験済み
京浜工業地帯の動力をリアルに体感。
たくさんの火力発電所を間近に見て、あ〜、この上にわたしら生活してるんだなあ…と。
類似の他社のクルーズとどちらにするか迷ったのですが、
「ドリンクサービス」とか「船がおしゃれ」とかの付帯的な物がないかわりに、
「雨天でも上部デッキの屋根なし席利用可」とか「水しぶきがかかることがあるので服装に注意」とか、なんだかワイルドなところが「見学重視」の自分に合ってると。
チケットの半券で横浜港内遊覧船が半額になる特典も含めれば他社より割安です。地元民なら仕事帰りにでも気楽に乗れる。
今度は昼間に、人々が働いているところを垣間見るのもいいかもしれません。
いずれにしろ、高速移動時には海風もまともに受けるので、髪の毛なんかもなびかないようにフード付きの上着で風・しぶき対策、秋口からは寒さ対策も必至です。
無防備な幼児連れの若夫婦が乗り合わせたので用心して離れた席に座りましたが、案の定ずーっと大泣きでした。泣き声自体はエンジン音と風の音とで気にならなくなりますが、せっかくの解説が聞こえなくなりますのでスピーカーそばに陣取るのが良いです。
整理券配布開始時間を確かめて早めに行くと、整理券順に好きな席を確保できます。- 行った時期:2021年10月17日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年10月29日
-
とっても綺麗でした!
じゃらんnetで遊び体験済み
ずっと参加したいと思っていた夜景クルーズに行ってきました。
大黒埠頭のオレンジの光の束を過ぎると工場夜景がスタート!
幻想的な工場夜景が続くなか、炎の熱さを感じられるほど接近したフレアスタック、そしてずっと見たかった『川崎のモン・サン=ミッシェル!』夜景の世界遺産になるのでは?と思うくらい綺麗でした!
おすすめポイントでは船のスピードを遅くして写真タイムを取ってくださるのですが、それ以外の場所ではスピード感溢れるクルーズで、ガイドさんの話もとても面白く、あっという間の90分でした。
オープンデッキの席で感染対策もされていて安心して体験する事ができました。
雨の時はさらに幻想的に見えるそうで、また乗ってみたいと思います!- 行った時期:2021年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年7月27日
-
期待以上!!
じゃらんnetで遊び体験済み
ここ最近、旅行系の雑誌やネット記事でよく見かけるコチラの工場夜景クルーズ。
時間ができたので1人で参加してみました!!
受付から、親切で気持ちの良い対応で、オープンデッキの船は遮るものが何もないため他の乗客と大きく距離を取り合うような必要もない安心感。
ガイドさんのお話も分かりやすく、興味を持って聞ける内容なので景色だけに気を奪われ過ぎることなく、景色とガイドの両方をしっかり堪能出来ました。
このお値段で90分のこのコースは大変お得だと思います。
普通は一度乗れば満足してしまいますが、また違う季節になったら乗りたい!と思いました。
駅から近いのも良いです!
とても楽しい時間を過ごせました♪
ありがとうございました!!!- 行った時期:2021年7月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年7月24日