南三陸町震災復興祈念公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
東日本大震災を教訓に何をすべきか - 南三陸町震災復興祈念公園のクチコミ
長野ツウ エギンガー12号さん 男性/50代
- カップル・夫婦
-
by エギンガー12号さん(2022年10月8日撮影)
いいね 1
「南三陸311メモリアル」の展望デッキから見た「震災復興記念公園」です。
考えさせられることが多いです。
- 行った時期:2022年10月8日
- 投稿日:2022年10月21日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
エギンガー12号さんの他のクチコミ
-
十勝川温泉第一ホテル 豊洲亭・豆陽亭
北海道帯広・十勝川
平日の利用でしたが、駐車場がほぼ満車状態で人気のほどがうかがえました。部屋は豆陽亭の川側和...
-
ホテルグローバルビュー釧路 (旧 天然温泉 ホテルパコ釧路)
北海道釧路・阿寒
到着時、外に若い女性スタッフが待機していてマイカーの大きさを勘案して、駐車場の空きの有無を...
-
ホテル網走湖荘
北海道網走・北見
網走市は周辺の観光には非常に利便性のいいハブ的な都市だと思う。主観的な感想ですが、皆様(お...
-
稚内温泉 ホテル大将
北海道稚内
利尻島観光後だった為、朝食付きプランで利用させて頂きました。周辺には、コンビニ・ドラッグス...
南三陸町震災復興祈念公園の新着クチコミ
-
「悲劇の庁舎」南三陸町防災対策庁舎が保存されています
南三陸町の中心・志津川の町は東日本大震災の津波により壊滅しました。
この公園はかつての市街地だったところを整備した公園です。
ほとんどが平地ですが、南三陸防災対策庁舎だけは、震災遺構として残されました。
当時残っていた職員53人は、屋上に逃げましたが、庁舎より2m高い津波に襲われ、11人だけが生き残ったそうです。
最後まで「津波が来ます。避難してください」とアナウンスしていた結婚式を控えた24歳の女性職員も亡くなった1人です。
貴重な震災遺構です。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年5月12日
-
震災の遺構を見ると津波の恐ろしさを実感します
南三陸に限らず津波による被災地は、新しい堤防と避難所を兼ねた小高い丘、広い敷地と被災地は同じような景色となりました。安全と生まれ故郷の自然の両立は難しいことはわかっていますが、無念でなりません。人家が高台へとシフトしたのなら、もう少し三陸の景観を守れなかったのかと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月22日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年2月8日
-
南三陸町防災対策庁舎
住民に避難を呼びかけ続けて亡くなられた職員の皆さんがおられた南三陸町防災対策庁舎があり、津波被害の大きさを肌で感じることができる。ぜひ行ってほしい場所の一つ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年4月11日