遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

文化2年建立の狛犬。 - 杵築天満社のクチコミ

Yanwenliさん

神社ツウ Yanwenliさん 男性/50代

4.0
  • カップル・夫婦

杵築南台、天神坂の上にある神社です。元和年間(1615〜1624年)、諸富氏が海難に遭った時、伊予の天満社に祈ったところ、無事に帰還できたので分霊を勧請したのが始まりと伝わります。境内の一角は天満児童公園になっているようで、市役所前の鳥居の他に公園の入り口にも鳥居と灯籠があります。市役所側の鳥居の脇にある狛犬には文化2年の銘がありました。雨模様の平日の午後、参拝される方もほとんどいらっしゃらず、静かに参拝することができました。

  • 行った時期:2019年6月
  • 混雑具合:空いていた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 投稿日:2021年9月12日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

Yanwenliさんの他のクチコミ

  • ネット予約OK

    かしも明治座の写真1

    かしも明治座

    岐阜県中津川市/博物館

    5.0

     二代目中村七之助さんが父親の勘三郎さんの遺志を継いで「かしも明治座」の名誉館主に就任され...

  • 苗木遠山史料館の写真2

    苗木遠山史料館

    岐阜県中津川市/博物館

    3.0

     史料館に入ってすぐのところにある苗木城復元模型が目を引きます。よくできた模型で写真撮影可...

  • 苗木城跡の写真1

    苗木城跡

    岐阜県中津川市/その他名所

    5.0

     どこかでもらった観光パンフレットに苗木城大矢倉跡の写真が載せられていて、興味を抱いて訪ね...

  • 付知峡の写真1

    付知峡

    岐阜県中津川市/運河・河川景観

    4.0

     紅葉の付知峡を楽しもうと気合を入れて朝早くから出かけたのですが、ほとんど散ってしまって、...

(C) Recruit Co., Ltd.