- ネット予約OK
BONCHI Kyoto
- 概要
- 予約
プラン一覧New - 写真
(4枚) - 周辺情報
BONCHI Kyoto周辺のイベントランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
BONCHI Kyotoからの目安距離1.2km(徒歩約15分)
京都市東山区東瓦町
- 期間:
- 2022年6月15日
- 場所:
- 京都市 総本山智積院
総本山智積院で、真言宗の宗祖、弘法大師空海と、中興の祖、興教大師覚鑁(こうぎょうだいしかくばん)の両大師の誕生を祝う「両祖大師誕生会」が執り行われます。正式には「両祖大師...
-
BONCHI Kyotoからの目安距離1.2km(徒歩約15分)
京都市東山区東瓦町
- 期間:
- 2022年4月1日〜5月31日
- 場所:
- 京都市 智積院、泉涌寺、東福寺
京都の東山南部地域にある真言宗智山派総本山智積院、御寺泉涌寺、臨済宗大本山東福寺の3つのお寺をめぐる「三ヶ寺巡りオリジナル御朱印帳」が、期間限定で設けられます。各宗派の本...
-
BONCHI Kyotoからの目安距離1.2km(徒歩約16分)
京都市東山区清水1丁目
- 期間:
- 2022年6月21日
- 場所:
- 京都市 清水寺(ステージ/奥の院舞台、客席/本堂舞台)
1982年にパリで始まり、今では世界120か国800都市で同日開催されている“音楽の祭日”の一環として「100本のトランペット」が、世界文化遺産 清水寺で開催されます。清水寺の大改修...
-
BONCHI Kyotoからの目安距離680m(徒歩約9分)
京都市東山区中之町(四条通)
- 期間:
- 2022年6月25日〜26日
- 場所:
- 京都市 南座
初夏の京都を彩る京都五花街合同公演「都の賑い」が、南座で行われます。歴史と伝統を誇る京都五花街(祇園甲部、宮川町、先斗町、上七軒、祇園東)の芸舞妓約80人が一堂に会し、それ...
-
BONCHI Kyotoからの目安距離2.3km(徒歩約29分)
京都市東山区本町17丁目
- 期間:
- 2022年6月25日〜7月18日
- 場所:
- 京都市 東福寺塔頭 天得院
四季折々の花の寺として知られる天得院で、例年6月に桔梗の花が見頃を迎えます。開花時期にあわせて「桔梗を愛でる特別拝観」が行われ、桃山時代作庭の枯山水庭園一面を覆う苔と、凛...
-
BONCHI Kyotoからの目安距離1.2km(徒歩約16分)
地主神社 夏越しの大祓祭<2022年の神事は非公開で執り行われます>
京都市東山区清水1丁目
- 期間:
- 2022年6月30日<神事は非公開で執り行われます>
- 場所:
- 京都市 地主神社
<2022年の神事は非公開で執り行われます>半年間の罪穢れを祓い、残る半年間の開運招福と悪疫退散、夏の健康、水の事故防止を祈願する「夏越しの大祓祭」が、地主神社で執り行われま...
-
BONCHI Kyotoからの目安距離3.5km
京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町
- 期間:
- 【桜】2022年3月26日〜4月3日・9日〜10日 【ツツジ】4月29日〜5月5日・7日〜8日 【サツキ】5月21日〜22日・28日〜29日、6月4日
- 場所:
- 京都市 安楽寺
サクラやツツジ、サツキが見頃となる時期にあわせて、安楽寺で春の特別公開が行われます。本堂では30分おきに、松虫姫や鈴虫姫にまつわるお寺の由来、仏像などについて約10分間の解説...
-
BONCHI Kyotoからの目安距離5.6km
京都市左京区下鴨半木町
- 期間:
- 2022年5月26日〜30日
- 場所:
- 京都市 京都府立植物園
さまざまな四季の植物が観賞できる京都府立植物園で、「初夏の洋ラン展」が開催されます。白や黄、紫などの初夏に咲く洋ラン約200鉢が展示されます。カトレアやデンドロビウムなど、...
-
BONCHI Kyotoからの目安距離2.0km(徒歩約26分)
京都市左京区岡崎円勝寺町
- 期間:
- 2022年3月12日〜6月5日
- 場所:
- 京都市 京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ
京都市京セラ美術館の開館1周年記念展のひとつとして、日本を代表する現代美術家の一人、森村泰昌(1951年〜)の個展が開催されます。現代美術におけるセルフポートレートの先駆者の...
-
BONCHI Kyotoからの目安距離2.2km(徒歩約28分)
京都市左京区岡崎西天王町
- 期間:
- 2022年6月7日
- 場所:
- 京都市 平安神宮 神苑
花しょうぶの見頃にあわせて、平安神宮神苑が一日だけ無料で公開されます。西神苑に咲く花しょうぶは、日本人が古くから愛でてきた品種ばかり200種が集められたもので、例年6月上旬に...
-
BONCHI Kyotoからの目安距離6.0km
京都市北区上賀茂桜井町
- 期間:
- 2021年12月4日〜2022年6月12日
- 場所:
- 京都市 古田織部美術館
茶人、古田織部の茶の湯の世界を紹介する「古田織部美術館」で、「発掘品から見る志野・織部焼ランキング」が開催されます。茶陶の歴史において、ひときわ輝きを放つ桃山時代には、織...
-
BONCHI Kyotoからの目安距離5.8km
京都市北区紫野大徳寺町
- 期間:
- 2022年5月24日〜6月12日
- 場所:
- 京都市 大徳寺 孤篷庵
新緑の美しい季節に、大徳寺塔頭「孤篷庵(こほうあん)」が、約7年ぶりに一般公開されます。「孤篷庵」は、小堀遠州が自ら設計した茶室「忘筌席(ぼうせんせき)」で知られています...
-
BONCHI Kyotoからの目安距離5.6km
京都市北区紫野大徳寺町
- 期間:
- 2022年3月12日〜6月19日
- 場所:
- 京都市 大徳寺 興臨院
能登の畠山氏が創建した興臨院は、後に前田利家公が修復して以来、前田家の菩提寺となっており、現在では毎年春と秋のみ特別公開されます。室町期創建の禅宗建築の代表作で、重要文化...
-
BONCHI Kyotoからの目安距離2.0km(徒歩約25分)
京都市左京区岡崎最勝寺町
- 期間:
- 2022年4月23日〜6月19日
- 場所:
- 京都市 細見美術館
江戸時代に花開いた日本美術の精華、琳派にスポットを当てた「琳派展」の第22弾では、琳派のスピリットを受け継ぎ、近代京都で活躍したマルチアーティスト・神坂雪佳(1866〜1942年)...
-
BONCHI Kyotoからの目安距離3.3km
京都市左京区吉田神楽岡町
- 期間:
- 2022年6月30日
- 場所:
- 京都市 吉田神社
<2022年の神事は神職のみで斎行されます>春日造の本殿が美しい吉田神社で、夏越の大祓が執り行われます。知らず知らずのうちに犯している罪や穢れを人形(ひとがた)に託し、「夏越...
-
BONCHI Kyotoからの目安距離1.9km(徒歩約24分)
京都市左京区岡崎円勝寺町
- 期間:
- 2022年5月27日〜7月10日
- 場所:
- 京都市 京都国立近代美術館
たおやかな美人画で知られる近代日本画家、鏑木清方(1878〜1972年)の没後50年を記念した大回顧展が、京都国立近代美術館で開催されます。清方は、上村松園と並び美人画の巨匠と称さ...
-
BONCHI Kyotoからの目安距離1.9km(徒歩約24分)
京都市左京区岡崎円勝寺町
- 期間:
- 2022年5月19日〜7月18日
- 場所:
- 京都市 京都国立近代美術館 4Fコレクション・ギャラリー内
アメリカ、テキサス州オースティンに本拠地を置き、ハイクオリティなポスターを制作するアート集団「MONDO(モンド)」を紹介する展覧会が、京都国立近代美術館で開催されます。「MON...
-
BONCHI Kyotoからの目安距離7.5km
京都市北区西賀茂神光院町
- 期間:
- 2022年7月21日、23日
- 場所:
- 京都市 神光院
西賀茂の弘法さんの愛称で親しまれる神光院で、毎年7月下旬にきゅうりを用いた諸病封じが行われます。氏名などを書き込んだ半紙をきゅうりに巻き、お加持の後に家に持ち帰り、体の悪...
-
BONCHI Kyotoからの目安距離3.8km
京都市左京区下鴨宮河町
- 期間:
- 2022年7月22日〜24日、29日〜31日
- 場所:
- 京都市 旧三井家下鴨別邸
週末限定で、旧三井家下鴨別邸の夜間公開が行われます。旧三井家下鴨別邸は、大正14年(1925年)に完成した下鴨神社の南に位置する豪商・三井家の旧別邸(重文)です。建物や庭園がラ...