いちごガーデン'ohelo papa'(オヘロパパ)
- エリア
- 
							- 
										千葉
- 
										松戸・柏・野田
- 
										船橋市
- 
										小野田町
 
- 
										
- ジャンル
- 
								
								
								
								
								
									- 
										果物・野菜狩り
- 
										いちご狩り
 
- 
										
いちごガーデン'ohelo papa'(オヘロパパ)のクチコミ一覧
1 - 10件
(全46件中)
- 
							
								家族4人で伺いました ちょっと時期が遅くなったにもかかわらず珍しい品種の苺含め5種類で4月料金40分はとても満足感がありました。日曜の昼にもかかわらず完熟で粒の大きい苺がたくさんあったので20分もすればお腹いっぱいでした。 
 練乳はハウス入り口のガチャにてタレ瓶に入ったものを購入する形でした。ハウスの通路はやや狭めかなと感じます、荷物はコンパクトにして行った方がよさそうです。低い位置にも苺がありお子さんでも難なく届く高さでした。できれば来年もリピートしたいと思います。- 行った時期:2024年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年4月7日
 
- 
							
								大満足です じゃらんnetで遊び体験済み どの品種も大粒で本当に美味しかったです。酸味が全くない甘いいちごもあり感動しました。しゃがまずに摘めるのもありがたいです。清潔感がある施設で、キッズスペースもあったので子どもも喜んでいました。 
 今まで行ったいちご狩りで1番です!大満足でした。ありがとうございました。- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 投稿日:2022年2月9日
 
- 
							
								サービス、味共に◎ スタッフの方の対応がすごく丁寧でいちごの品種に関してもわかりやすく説明頂き、いちごもとてもおいしかったです! 
 またいちご狩りに行く際は是非利用したいです!- 行った時期:2022年2月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年2月1日
 
- 
							
								大満足でした! じゃらんnetで遊び体験済み オープン初日に伺いました。ハウスの中はとても広くてキレイでした。使いすての手袋を使って採り テーブルに戻って座って食べるバイキング形式で、落ち着いて食べれるのがよかったです。まずイチゴの形がものすごくキレイでびっくり!食べてみるとどの種類もとても甘くておいしくて。練乳は販売されてましたが甘くて練乳いらなかったです。4種類のイチゴを食べくらべて どれもおいしかったのですが、私は よつぼしというイチゴが一番気に入りました。ケーキ屋さんでよく使われるイチゴで あまりお店では売っていないそうです。お腹いっぱい食べて大満足。スタッフの皆さんも とっても感じが良かったので おかげで楽しい時間が過ごせました。イチゴ狩りは大好きで、シーズン中 色々なところに出かけるのですが、こちらはもう一度行きたいなと思っています! - 行った時期:2022年2月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年2月2日
 
- 
							
								サービス満点 ペットと一緒に行けるいちご狩りということでうちのわんこと一緒に遊びに行ってきました。無料でペットカートの貸出をしてくだいました。キッズスペースも充実しており、いちご狩りに飽きた子供達は親の目が届くところで遊べるので親御さんもゆっくりイチゴを楽しめると思います。小さい子供用のイスやエプロンまで準備されておりサービス満点のいちご狩りでした。 
 私たちが行ったのが大雪の次の日だったこともあり駐車場が泥だらけで、帰りの車の中が大変なことになってしまったので駐車場が今後舗装されると、雨の日でも行きやすくなると思います。- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年2月21日
 
- 
							
								美味しいイチゴに大満足 じゃらんnetで遊び体験済み 子ども連れでのいちご狩り体験でした。施設はとても綺麗で広々としていて、足元にはシートが敷き詰められていて土や水で汚れることもなく、また大人も子どもも取りやすい位置にイチゴがあるのでとても快適に楽しむことができました。 
 コロナ感染予防対策のためハウス内で食べることは出来ず、マスクとビニール手袋をしていちごを取ったら、1度ハウスを出てグループ毎に割り当てられたテーブルに戻って食べ、食べ終わったらまた取りに行くというバイキング形式でした。
 イチゴは4種類あってそれぞれの味の違いを説明頂き、食感や甘さなど食べ比べが楽しかったです。どれもスーパーで買う安価なものとは比べ物にならない美味しさでした!
 スタッフの方々は若い方ばかりでしたが、子どもにも気さくに話しかけてくれたり味の感想を聞いてくれたりとても感じが良かったです。
 また施設内に遊具があり、イチゴに飽きてしまった子どもも遊具で遊んで楽しんでいました。
 30分で1500円は大満足のいちご狩り体験でしたので、ぜひまた来たいと思います。その時にはトイレが仮設でなく出来上がっていることを期待しています。- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年2月12日
 
- 
							
								今まで行ったいちご狩りの中で一番楽しかった! 母と子供と3世代で伺いました。とてもきれいな施設でした。 
 まず受付をして支払いをしてからいちごの摘み方や注意点を説明してくださいます。
 ハウス内のいちごを摘み取り、間隔が空いたテーブルでいただくスタイルです。
 母は座ってゆっくり食べられたがとてもよかったみたいです。
 6歳の子どもにも摘み方のコツや「どのいちごがおいしかった??」声をかけてくださり、とても楽しいいちご狩りだったと帰宅してからもにっこにこでした^^
 いちごの味ですが、甘い!でも甘いだけではなく、4種食べ比べ酸味や食感の違ういちごに大満足です。
 特によつぼしという品種は中まで真っ赤で果汁が垂れると大変なくらいwとてもおいしいいちごでした。
 子どもは利用しませんでしたが、キッズコーナーもありました^^
 別グループさんにはカートに乗ったワンちゃんもいました!
 今まで10か所以上でいちご狩りを体験しましたが、
 味はもちろん、スタッフさんの人柄の良さ!こちらが一番満足できました!
 子どもに合わせてちんたら食べていたらあっという間に時間がきてしまい最後恥ずかしいくらい勢いで頬張ってしまったので次は時間を見ながらいっぱい食べたいと思います…- 行った時期:2022年2月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年2月11日
 
- 
							
								美味しかったです じゃらんnetで遊び体験済み オープンしたてのビニールハウスはとても明るくてきれいでした。 
 また、イチゴの受粉を助けてくれるミツバチさんがブンブン飛んでおり、
 子供たちは興味深そうに見ていました。
 レジでは練乳とチョコソースが販売されていて、
 子供たちの要望で練乳を購入したのですが、
 本人たちさえ付けるのを忘れるくらいイチゴ本来の甘みが感じられ大満足です。
 もちろん、当たりはずれで甘みの少ないイチゴもありましたが、
 どういうのが甘いのかなぁと自分で見極めるのもイチゴ狩りの醍醐味でしょう。
 4種類それぞれの甘みや食感の違いも堪能できて1500円はとてもお安いと思います。
 とにかく子供たちが喜んでくれて良かった!- 行った時期:2022年2月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年2月6日
   
- 
							
								わんこ連れOKのいちご狩り 2月6日に初めて行きました。ワンコもカートでOKなので家族で楽しめました。4種類の甘い苺が食べ放題。ハウス内も清潔で心地よかったです。またスタッフの方がどなたも優しくて愛犬も喜んでいました。何度も行きたい素敵なハウスでした。 - 行った時期:2022年2月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年2月10日
   
- 
							
								孫と一緒に 新しくオープンしたばかりなので、室内もとても綺麗で大満足。 
 ただ、残念なのはトイレが仮設だった事くらいです。- 行った時期:2022年2月8日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者、その他
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年2月9日
   

 
												 
												 
												 
													 
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
     
						 
				 
						 
						 
	 
	 
	 
	