いちごガーデン'ohelo papa'(オヘロパパ)
- エリア
- 
							- 
										千葉
- 
										松戸・柏・野田
- 
										船橋市
- 
										小野田町
 
- 
										
- ジャンル
- 
								
								
								
								
								
									- 
										果物・野菜狩り
- 
										いちご狩り
 
- 
										
いちごガーデン'ohelo papa'(オヘロパパ)のクチコミ一覧
1 - 10件
(全46件中)
- 
							
								愛犬とも楽しめる綺麗ないちご狩りハウス! じゃらんnetで遊び体験済み 愛犬も同伴可なのでお伺いしました。 
 GWで道路が想像以上に混んでて、遅れてしまいましたが、快く受け入れてくださり、時間も短縮などにならず、40分間楽しめました!
 いちご狩りしながら、食べれるわけではないので、40分だと一瞬で終わってしまいましたが、満足です!
 小さめですがドッグランも併設されていて、小型犬のうちにはピッタリでした!
 いちご狩りを楽しんだ後はドッグランで遊ばせてもらえて、とても良かったです!
 犬に関しては1粒しか食べてないので、一緒に入園できるのは嬉しいですが、1000円は少し高いなと思います。- 行った時期:2021年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2022年5月7日
 
- 
							
								サービス、味共に◎ スタッフの方の対応がすごく丁寧でいちごの品種に関してもわかりやすく説明頂き、いちごもとてもおいしかったです! 
 またいちご狩りに行く際は是非利用したいです!- 行った時期:2022年2月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年2月1日
 
- 
							
								大満足でした! じゃらんnetで遊び体験済み オープン初日に伺いました。ハウスの中はとても広くてキレイでした。使いすての手袋を使って採り テーブルに戻って座って食べるバイキング形式で、落ち着いて食べれるのがよかったです。まずイチゴの形がものすごくキレイでびっくり!食べてみるとどの種類もとても甘くておいしくて。練乳は販売されてましたが甘くて練乳いらなかったです。4種類のイチゴを食べくらべて どれもおいしかったのですが、私は よつぼしというイチゴが一番気に入りました。ケーキ屋さんでよく使われるイチゴで あまりお店では売っていないそうです。お腹いっぱい食べて大満足。スタッフの皆さんも とっても感じが良かったので おかげで楽しい時間が過ごせました。イチゴ狩りは大好きで、シーズン中 色々なところに出かけるのですが、こちらはもう一度行きたいなと思っています! - 行った時期:2022年2月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年2月2日
 
- 
							
								2022年2月1日NEWオープンのイチゴ園 4種類のイチゴが食べ放題でした。摘み取りやすい高さに鈴なりのイチゴ!みずみずしく甘いイチゴをお腹いっぱい食べて満足。個人的にはよつぼしという品種が甘さと酸味のバランスが良くて好みでした。 
 練乳やチョコソースも別売りでありましたが、今回はイチゴそのもののお味を十分堪能しました。トッピングはお土産のイチゴで楽しみます。
 大人で30分1500円と良心的なお値段。新しい施設なのでまだ仮設トイレでしたが、アルコール消毒・手洗い所・ビニール手袋着用等の基本的なコロナ対策もしっかりされているようで安心して食べられました。これからもっとイチゴの種類が増えると嬉しいです!- 行った時期:2022年2月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2022年2月1日
   
- 
							
								美味しかったです じゃらんnetで遊び体験済み オープンしたてのビニールハウスはとても明るくてきれいでした。 
 また、イチゴの受粉を助けてくれるミツバチさんがブンブン飛んでおり、
 子供たちは興味深そうに見ていました。
 レジでは練乳とチョコソースが販売されていて、
 子供たちの要望で練乳を購入したのですが、
 本人たちさえ付けるのを忘れるくらいイチゴ本来の甘みが感じられ大満足です。
 もちろん、当たりはずれで甘みの少ないイチゴもありましたが、
 どういうのが甘いのかなぁと自分で見極めるのもイチゴ狩りの醍醐味でしょう。
 4種類それぞれの甘みや食感の違いも堪能できて1500円はとてもお安いと思います。
 とにかく子供たちが喜んでくれて良かった!- 行った時期:2022年2月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年2月6日
   
- 
							
								わんこ連れOKのいちご狩り 2月6日に初めて行きました。ワンコもカートでOKなので家族で楽しめました。4種類の甘い苺が食べ放題。ハウス内も清潔で心地よかったです。またスタッフの方がどなたも優しくて愛犬も喜んでいました。何度も行きたい素敵なハウスでした。 - 行った時期:2022年2月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年2月10日
   
- 
							
								孫と一緒に 新しくオープンしたばかりなので、室内もとても綺麗で大満足。 
 ただ、残念なのはトイレが仮設だった事くらいです。- 行った時期:2022年2月8日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者、その他
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年2月9日
   
- 
							
								今まで行ったいちご狩りの中で一番楽しかった! 母と子供と3世代で伺いました。とてもきれいな施設でした。 
 まず受付をして支払いをしてからいちごの摘み方や注意点を説明してくださいます。
 ハウス内のいちごを摘み取り、間隔が空いたテーブルでいただくスタイルです。
 母は座ってゆっくり食べられたがとてもよかったみたいです。
 6歳の子どもにも摘み方のコツや「どのいちごがおいしかった??」声をかけてくださり、とても楽しいいちご狩りだったと帰宅してからもにっこにこでした^^
 いちごの味ですが、甘い!でも甘いだけではなく、4種食べ比べ酸味や食感の違ういちごに大満足です。
 特によつぼしという品種は中まで真っ赤で果汁が垂れると大変なくらいwとてもおいしいいちごでした。
 子どもは利用しませんでしたが、キッズコーナーもありました^^
 別グループさんにはカートに乗ったワンちゃんもいました!
 今まで10か所以上でいちご狩りを体験しましたが、
 味はもちろん、スタッフさんの人柄の良さ!こちらが一番満足できました!
 子どもに合わせてちんたら食べていたらあっという間に時間がきてしまい最後恥ずかしいくらい勢いで頬張ってしまったので次は時間を見ながらいっぱい食べたいと思います…- 行った時期:2022年2月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年2月11日
 
- 
							
								いちごがあるか事前に電話で確認が必要 いい点は、キッズスペースがあるところ。 
 よくない点は、事前予約で何時に何人がくるか把握しているにも関わらず、案内されたのは、前の人たちがすでに食い散らかした現場でした。赤くて大きいジューシーないちご?どこ?探すのは至難の業でした。子どもも大きくて甘いいちご狩りを経験しているので、親指サイズのいちごを赤ちゃんいちごだねと無邪気に楽しんでくれましたが、リピートは絶対にしませんよね。ガソリン代、労力に見合わないいちご。期待していた分、残念でした。もしよければ、次回は友人親子も誘って行こうと思っていただけに…カップルの方、彼女さん誘うなら、事前にいちごがちゃんとあるか確認しないと振られますよ。
 スタッフの方にアドバイスさせていただきましたが、真新しい一列をグループごとで案内すべきですね。早いもの勝ちという形では、時間的に遅い人たちは損しますから。
 3月に入ると、またいちごがたくさんなるそうなので、行ってみようか前向きに考えます。- 行った時期:2022年2月24日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年2月24日
 
- 
							
								近くて安くて綺麗 じゃらんnetで遊び体験済み 文句無しの美味しさでした。 
 店内で別売りの練乳も売っていましたが、買おうと思わないほど美味しかったです。
 苺がなっているハウスには蜂が飛んで居ますが刺されないので安心して下さい。と言われました。
 虫嫌いな4歳の娘も最初は驚きましたが次第に怖くなくなったようで、観察したりしていました。
 種類は四種類あり、どれも美味しかったです。
 食べるところと苺がある所は隣接していますが往復するのが少し面倒ではあります。
 感染対策である事に間違いは無いのですが、歩いている分食べる時間が減るので、小さい子を連れていると大変です。
 頑張って4往復くらいしか出来ませんでした。
 貰えるカップはコップ程度なので、子連れにはもう少し大きなカップをくれないかな…。と思ってしまいました。
 残されたくないからだとは、思いますが。
 入り口に紙エプロンが用意されておりありがたいと思いました。
 帰りに子供に玩具を用意してくださっていたのもありがたいです。
 食べるところの端に遊具やテレビやトランポリンなどが設置してありました。- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年2月27日
 

 
												 
													 
													 
												 
												 
												 
													 
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
     
						 
				 
						 
						 
	 
	 
	 
	