遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

berich養蜂場の概要

所在地を確認する

普段の養蜂作業の様子_berich養蜂場

普段の養蜂作業の様子

僕達が作るはちみつ_berich養蜂場

僕達が作るはちみつ

養蜂体験の記念写真_berich養蜂場

養蜂体験の記念写真

家の前にある小川_berich養蜂場

家の前にある小川

可愛いミツバチたちでーす♪♪_berich養蜂場

可愛いミツバチたちでーす♪♪

巣箱_berich養蜂場

巣箱

子供にもピッタリの帽子。_berich養蜂場

子供にもピッタリの帽子。

一番最初に女王バチを見付けたのはだーれだ?!_berich養蜂場

一番最初に女王バチを見付けたのはだーれだ?!

ひよっこもいましたー!_berich養蜂場

ひよっこもいましたー!

どんどん蜂蜜が出てきます!_berich養蜂場

どんどん蜂蜜が出てきます!

  • 普段の養蜂作業の様子_berich養蜂場
  • 僕達が作るはちみつ_berich養蜂場
  • 養蜂体験の記念写真_berich養蜂場
  • 家の前にある小川_berich養蜂場
  • 可愛いミツバチたちでーす♪♪_berich養蜂場
  • 巣箱_berich養蜂場
  • 子供にもピッタリの帽子。_berich養蜂場
  • 一番最初に女王バチを見付けたのはだーれだ?!_berich養蜂場
  • ひよっこもいましたー!_berich養蜂場
  • どんどん蜂蜜が出てきます!_berich養蜂場
  • 評価分布

    満足
    88%
    やや満足
    13%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.8

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.8

    一人旅

    -.-

berich養蜂場について

農業体験の中でも珍しい養蜂体験に加え、100類近くあるはちみつの食べ比べもできるコースとなっております!開催地もど田舎なので心身ともにリフレッシュできる体験になる事間違いなし!


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開催日:土日祝
所在地 〒629-1113  京都府船井郡京丹波町長瀬川谷 地図
交通アクセス (1)電車の場合 JR和知駅(無料送迎あり)※事前に到着時刻の連絡要
車でお越しの場合 京都府京丹波町 道の駅「和」を目指してお越しください!

berich養蜂場の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 75%
  • 3時間以上 25%
混雑状況
  • 空いている 64%
  • やや空き 14%
  • 普通 7%
  • やや混雑 14%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 38%
  • 40代 38%
  • 50代以上 25%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 29%
  • 2人 29%
  • 3〜5人 43%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 11%
  • 4〜6歳 11%
  • 7〜12歳 67%
  • 13歳以上 11%

berich養蜂場のクチコミ

  • 楽しめること間違いなし!!

    5.0

    一人

    京都で活動されていたときに1度伺い、3年ぶりに訪問しました。今は丹波市の下滝に移動されているようです。
    当日は他にご家族の方、女性1人の参加者がいました。私も1人参加です。
    プログラムは人に合わせて変えられているようですが、まずは蜂蜜を試食しながら、楽しく蜂について学びます。
    その説明のわかりやすいこと!!
    いろんな本や写真を見せてもらいながら学べるので、全く知識がなくても安心です。獣害やダニの被害などいろいろ経験豊富なので、養蜂を始めたい方も勉強になるかと思います。
    蜂蜜の試食は数十種類(もっとかな)から選べますが、リクエストしなくてもどんどん出してくれます!笑
    もう覚えられないぐらい試食しましたが、蜂蜜といっても味や香り、色が違っていて、それも丁寧に説明してくれます。
    私は日本蜜蜂に興味がありましたが、なんと試食できました!
    個人的にはクリスマスブッシュが好きでした。
    説明の後はいよいよ巣箱を見学します。
    刺されるのが怖いと思っていましたが、防護服があり、危ないときは運営の方が近づかないよう教えてくれるので安心です。
    いつのまにか怖さも忘れ、蜂の可愛さに夢中に!
    学んだ後なのでより一層楽しめます。
    雄蜂、女王蜂も見ることができました。巣板から蜂蜜をいただく贅沢な体験も!
    時間はあっという間に過ぎていき、とっても充実した時間を過ごせました。場所も神社と川の近くで、来るだけでも癒されます。
    運営の方の人柄も素晴らしいので、いろんな人にお勧めしたいと思います。
    ありがとうございました!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年8月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2023年8月22日

    enaさん

    enaさん

    • 女性/30代
  • 可愛らしい、みつばちのお手てつなぎ

    5.0

    一人

    あっという間の3時間でした。
    兵庫県丹波市で体験してきました。
    ・多種多様な蜂蜜の味見 花の種類や色の濃淡で味わいに違いがあることを知りました。覚えているだけでも、あかしあ、くり、そば、マヌカ、さくら、アボカド、クリスマスブッシュ、ブルーベリー、ブルガリアローズ、もみの木、菩提樹、日本みつばちの蜜、はりなしばちの蜜。「甘い」「コクがある」「花の香りの味が」「うっ」等、ぜひ味わってみてください。
    ・みつばちのお話 みつばちの一生や、花や樹木の蜜から六角形の部屋で蜂蜜になるまでを絵本を使って丁寧に説明していただきました。自然界での生存のシビアさも。
    ・いよいよ巣枠拝見 卵、幼虫、さなぎ、ぎっしりの働きばち、目の大きな雄ばち、そして女王ばちのオールキャスト。なんとまあ巣枠の間で働きばちたちがお手てつなぎをしていました!かわいらしさに見とれていて説明を聞き逃してしまい残念。
    ・蜂蜜は栄養満点 巣枠にできている薄黄色い部分に指を入れて蜜をすくってなめると、生温かくやわらかな甘さでした。なんでも巣枠には花粉(タンパク質)、蜜(炭水化物)、卵(脂質)がそろっていて栄養満点なためクマにはとても良い栄養源だとか。
    ・よもやま話 ギリシャ神話にも蜂蜜が出てくること、ローヤルゼリーは女王ばちのためだけのものということ。特に興味深かったのが、女王ばちの雌雄の産み分けでした。部屋が大きいと雄の卵を産み付けるのですが、それは女王ばち自身が判断しているのか、部屋を作る働きばちがそうさせているのか。
    ・週末養蜂 週末だけでもでき広い土地はなくでも大丈夫(借りられている土地は広くて野菜も栽培しておられました。近くに川もありました)。電力不要。ただ自治体への届出等行政手続きは必要とのことでした。ダニには要注意で巣箱の存亡に関わるそうです。
    知識も体験も、巣枠の働きばちのようにぎっしりいただきました。なにより、主催者ご自身が養蜂を楽しんでおられ、体験者と楽しみを共有しようとなさっておられることがとてもよく伝わってきました。ご自宅から移動のある週末養蜂家として、お身体にお気をつけて長く続けていただきたいです。本当にありがとうございました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年8月
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2023年8月20日

    しをりさん

    しをりさん

    • 女性/50代
  • 大人も楽しめる社会見学

    5.0

    家族

    3歳の子どもを連れて家族で参加しました。
    子どもにちょっとハチを見させるくらいの気持ちで参加しましたが、大人でも楽しめます。
    ハチミツ食べ比べ→ハチの生態・養蜂についての講義→巣箱を開けてハチを観察
    ネットの付いた帽子を被って間近で見る、テレビでみたことのあるあのレア体験です。
    一通り終わってからも横にある田んぼの周りで虫やカエルを取って遊ばせていただきました。
    夏場は暑さ対策をしっかりとされてください。
    飲み物などは最寄りのIC降りて数分のところにあるコンビニで、国道をそれると現地までずっと山道です。
    大変貴重な体験ができました。ありがとうございました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:2〜3歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2023年8月12日

    ZEVさん

    ZEVさん

    • 男性/40代

berich養蜂場の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 berich養蜂場(ビーリッチ ヨウホウジョウ)
所在地 〒629-1113 京都府船井郡京丹波町長瀬川谷

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)電車の場合 JR和知駅(無料送迎あり)※事前に到着時刻の連絡要
車でお越しの場合 京都府京丹波町 道の駅「和」を目指してお越しください!
営業期間 開催日:土日祝
室内施設 トイレ、お風呂、キッチンあり
駐車場 無料駐車場8台分、大型バス2台分程
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

施設コード guide000000216459

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

berich養蜂場に関するよくある質問

  • berich養蜂場の営業時間/期間は?
    • 開催日:土日祝
  • berich養蜂場の交通アクセスは?
    • (1)電車の場合 JR和知駅(無料送迎あり)※事前に到着時刻の連絡要
    • 車でお越しの場合 京都府京丹波町 道の駅「和」を目指してお越しください!
  • その他おすすめのレジャー・体験は?
  • berich養蜂場周辺のおすすめ観光スポットは?
  • berich養蜂場の年齢層は?
    • berich養蜂場の年齢層は30代, 40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • berich養蜂場の子供の年齢は何歳が多い?
    • berich養蜂場の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

あわせて行きたいおすすめのレジャー・体験

  • ネット予約OK
    Ties 農縁の写真1

    Ties 農縁

    5.0 8件

    初めての農業体験だったので、少し緊張して伺いましたが、オーナーさんの笑顔とお人柄で一気にリ...by murasakigumaさん

  • ネット予約OK
    マイクロぶたカフェ京都の写真1

    マイクロぶたカフェ京都

    4.3 9件

    家族4人で土曜の午後に伺いました 2歳の子でもOKなところもポイント高いです 運良く貸し切り状...by 達也さん

  • miyuさんの観光農園江和ランドへの投稿写真1

    観光農園江和ランド

    4.0 4件

    愛情たっぷりに自然農法で育てられた畑に、目の前に広がる山。 聞こえるのは鳥のさえずりや川の...by miyuさん

  • ゆうたさんの井筒八ッ橋本舗 新光悦への投稿写真1

    井筒八ッ橋本舗 新光悦

    3.5 7件

    八つ橋の老舗で、試食も可能です。京都に行ったら外せない観光場所だと思います。工程もとても面...by sapy1971さん

berich養蜂場周辺のおすすめ観光スポット

  • アグリパークわちの写真1

    berich養蜂場からの目安距離
    約4.3km

    アグリパークわち

    京丹波町(船井郡)長瀬/農業体験

    3.8 5件

    11月、秋キャンプにて利用しました。 管理の行き届いた素晴らしいキャンプ場です。by ひろさん

  • ネット予約OK
    Ties 農縁の写真1

    berich養蜂場からの目安距離
    約1.9km (徒歩約25分)

    Ties 農縁

    京丹波町(船井郡)大倉/農業体験

    5.0 8件

    初めての農業体験だったので、少し緊張して伺いましたが、オーナーさんの笑顔とお人柄で一気にリ...by murasakigumaさん

  • TMKYさんの道の駅 京丹波味夢の里への投稿写真1

    berich養蜂場からの目安距離
    約11.8km

    道の駅 京丹波味夢の里

    京丹波町(船井郡)曽根/道の駅・サービスエリア

    • 王道
    4.0 73件

    京都縦貫自動車道で必ず寄るパーキング 京都のお土産物や農家さんが出してるお野菜など品数もた...by やっちゃんさん

  • ネット予約OK
    ステンドグラス遊園地 JAHPON LAND(ジャーポンランド)の写真1

    berich養蜂場からの目安距離
    約9.6km

    ステンドグラス遊園地 JAHPON LAND(ジャーポンランド)

    京丹波町(船井郡)橋爪/ガラス細工作り

    5.0 1件

    夫婦で、ステンドグラスの体験をしに行きました。始めにギャラリーを見せていただき、体験する家...by やっちゃんさん

berich養蜂場周辺でおすすめのグルメ

  • panchanさんの道の駅瑞穂の里さらびきへの投稿写真1

    berich養蜂場からの目安距離
    約10.9km

    道の駅瑞穂の里さらびき

    京丹波町(船井郡)大朴/その他軽食・グルメ

    4.0 1件

    道の駅瑞穂の里さらびきのさらびき館で京丹波ぎょう茸丼を食べました。 JAFの会員には、コー...by panchanさん

  • berich養蜂場からの目安距離
    約10.8km

    やまがた屋ドライブイン

    京丹波町(船井郡)蒲生/その他軽食・グルメ

    3.1 7件

    京都市内から天橋立へ行くときに良く通ったところ。京都縦貫道が市内から丹後半島まで繋がったた...by やんまあさん

  • ゆーくんさんの丹波ワインハウスへの投稿写真1

    berich養蜂場からの目安距離
    約9.9km

    丹波ワインハウス

    京丹波町(船井郡)豊田/その他各国料理

    4.0 45件

    多くの種類のワインが揃っている場所になっていますよ。自分の口に合うワインを探すの楽しくなっ...by すえっこさん

  • あきさんの和風レストランたんばやへの投稿写真1

    berich養蜂場からの目安距離
    約10.8km

    和風レストランたんばや

    京丹波町(船井郡)蒲生/居酒屋

    3.8 5件

    我が家が訪れた時間は3時頃で、お店は空いてました。国道27線上にあります。 店名通り和風の定...by あきさん

berich養蜂場周辺で開催されるイベント

  • 京都八坂神社御田祭の写真1

    berich養蜂場からの目安距離
    約5.4km

    京都八坂神社御田祭

    京丹波町(船井郡)下山

    2025年05月25日

    0.0 0件

    京都の八坂神社に奉納する神田として、毎年5月下旬に、尾長野の八坂神社で田植えが行われます。...

  • ききょうの里の写真1

    berich養蜂場からの目安距離
    約26.8km

    ききょうの里

    亀岡市宮前町猪倉

    2025年06月21日〜2025年07月21日

    0.0 0件

    谷性寺の門前に位置する「ききょうの里」が、開花シーズンを迎え開園します。紫や白のキキョウを...

berich養蜂場周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.