ザ・ヴェランダ石打丸山/石打丸山スキー場
- エリア
-
-
新潟
-
南魚沼・十日町・津南(六日町)
-
南魚沼市
-
石打
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
ケーブルカー・ロープウェイ
-
ザ・ヴェランダ石打丸山/石打丸山スキー場のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件
(全40件中)
-
にゃんさんの石打丸山のクチコミ
家族旅行で行きました。今は営業していない空きホテルが多数あり、気味が悪いなと感じました。
山頂からの眺めは最高でした。山の中腹にはいろいろな食堂がありましたが、麓には数件しかなく、あまり美味しくないと家族には不評でした。
- 行った時期:2011年2月24日
- 投稿日:2011年2月26日
-
エルモさんの石打丸山のクチコミ
インターからも近くて便利です。ハツカ口 山の岡サンのオムライスとってもおいしかったです。
- 行った時期:2011年2月6日
- 投稿日:2011年2月7日
-
ココさんの石打丸山のクチコミ
毎年利用していますが、このエリアでは規模がもっとも広くて気に入ってます。ただ、リフトの乗り継ぎが多いので初心者には少しキツイのかな?とは思います。
- 行った時期:2010年3月28日
- 投稿日:2010年4月1日
-
purinさんの石打丸山のクチコミ
ハツカ石口には初心者向けのパーク、真ん中あたりにこそ連習用ボックス2つ、観光口には中上級者向けの本格的なものがありまた行ってみたいゲレンデです。
小休止するときのベンチがところどころにあるといいかなと思いました。
3月の3連休で行きましたがリフトの待ち時間もほとんどありませんでした。
宿泊施設は大多数がペンション・ロッヂ・民宿でホテルはほんの数件です。- 行った時期:2010年3月22日
- 投稿日:2010年3月28日
-
ちーのままさんの石打丸山のクチコミ
スノーボーダーが大変多いスキー場です。どちらかというと初心者の方が多いような・・・
ゴンドラがなく、リフトを乗り継いで滑りたい場所へ移動するというスキー場なので、移動に結構時間がかかり滑らされます。宿を決めるときはすべりたい場所の近くがいいと思います。
子連れにはハツカ石方面の斜面がラクだと思います。宿もリフト脇にたくさんあります。
- 行った時期:2010年2月28日
- 投稿日:2010年3月1日
-
まりちよさんの石打丸山のクチコミ
頂上から一気に滑り降りると、全長約4キロと滑りごたえ充分!
ゲレンデに立ち並ぶ食堂はボリューム満点で味も満点
ナイターまでたっぷり遊べるステキなゲレンデです♪- 行った時期:2010年2月1日
- 投稿日:2010年2月20日
-
めえ。さんの石打丸山のクチコミ
平日駐車場無料なのがうれしかったです。子ども広場は定休日でしたが開放されていたので1歳、7歳のこどもがそれぞれ楽しめました。
- 行った時期:2010年2月10日
- 投稿日:2010年2月11日
-
まあくんさんの石打丸山のクチコミ
モーグルコースが苦手な私にはちょうど良い凹凸で、楽しく練習できました。
ゲレンデのお店も色々なジャンルがあって、面白かったです。
雪質は少し重く、下のほうはガリガリしていました。
当たり前ですが、滑るなら上の方がお勧めです。- 行った時期:2010年1月9日
- 投稿日:2010年1月16日
-
あまみほさんの石打丸山のクチコミ
飲食施設が充実しているスキー場です♪
その中でもお勧めなのが『レストランケルン』・・・・生ビールと手作り料理のお店です。スキー場の中腹あたりに位置しています。
カレー、ステーキ、丼もの、ドリアなどなどメニューも豊富でどれも美味しいです♪生ビールは黒ビールもあります♪♪
☆一品料理(ソーセージなど)やデザートも食べておきたいところです。
さらに、屋外(ベランダスペース)で料理を楽しむこともできます。写真はそこからの眺めです。
天気が良い日は最高のランチタイムを味わえます!!- 行った時期:2009年3月
- 投稿日:2009年3月2日
-
ともさんの石打丸山のクチコミ
新幹線で1時間ちょっと、日帰りでしたが充分すべることができました。割と、なだらかなコースが多かった気がします。上級コースがあまりないので、初心者や中級の人が多かったのかな。リフトで結構並ぶのが、少しもったいなかったなあ。。頂上には、”友情の鐘”というのがありました。2人で鳴らすといいそうです。
- 行った時期:2007年4月
- 投稿日:2007年4月16日