苔テラリウムワークショップいずはら
- エリア
-
-
大阪
-
大阪南部(堺・岸和田・関西空港)
-
岸和田市
-
岸城町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
苔玉作り
-
苔テラリウムワークショップいずはらのクチコミ一覧
1 - 10件
(全16件中)
-
子供でも本格的な苔のテラリウムが作れました!
小学校低学年の子供2人と苔テラリウムのワークショップに参加しました。
最初は苔の特徴や魅力についてお話いただきましたが、先生の愉快な説明に子供も興味津々でした。
苔テラリウムも丁寧に作り方を教えていただき、子供たちも大変満足の出来栄えでした。
最後はみんなで「やぁね、こけちゃっかー」に水をあげて解散となりました。
とても楽しかったので、周りの友人や家族にもオススメしたいと思います☆- 行った時期:2025年8月13日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年8月13日
-
本当に楽しめました♪
最初から最後まで、優しくわかりやすく丁寧に教えて頂き、子供たちも本当に喜んでおりました♪個性が出るレイアウトは本当に楽しかったです(*^.^*)また機会があればぜひ参加したいです。
ありがとうございました!- 行った時期:2024年11月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年11月2日
-
楽しいひととき
じゃらんnetで遊び体験済み
苔テラリウムに興味を持ち、体験を探していて、こちらにお世話になりました。マンツーマンで、優しく、わかりやすく教えて下さいました。いろいろ作ってみたくなって、早速ケースを探しに行きました。気さくな先生とお話しながら、楽しい時間を過ごさせていただきました。有り難うございました。苔テラリウムの楽しさ、もっと普及すればいいですね。
- 行った時期:2024年7月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年7月13日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
楽しかった
じゃらんnetで遊び体験済み
初めての苔アート楽しかったです。
色々と雑学も教えてもらい面白かった!
クーポンがあったのでお得に参加でき、
なかなかの出来映え(自画自賛)に満足(^o^)
大切に育てます。- 行った時期:2024年3月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年3月4日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
色々なお話が楽しい先生!
苔テラリウムに興味があり、たまたま調べていたら出てきたこちらにお邪魔しました。
とても親しみやすい先生で、丁寧にわかりやすくクイズ等交えながら教えて頂きました(*^^*)
先生は元教師との事で、学生時代にこんな先生がいたら授業も楽しかっただろうなぁと思いました!
苔について以前より興味を持ち、勉強しようと思いました!
とても楽しく充実した休日を過ごせました!
ありがとうございました!(´▽`)- 行った時期:2024年1月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年1月28日
-
楽しく体験
以前から購入を考えていましたが、オリジナルの物を作れる体験があるとお聞きし今回予約しました。
苔の特徴や種類を楽しみながら教えていただいたり、世界に一つの苔テラリウムを作ることができるので本当に素晴らしい体験でした。
小さな箱の中に物語が広がって行くような、そんな貴重な時間でした。また作りに行きたいです。moss!- 行った時期:2024年1月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年1月28日
-
苔愛
壁一面に森のポスターが吊るされている部屋に案内され、いきなり作り始めるかと思いきや、苔の名前の由来、苔とは苔テラリウムとはなんなのかを詳しく教えて頂き、理解を深めてから製作できたので、苔をもっと好きになりました!
作り始めてからも、ゆっくり時間をかけて教えていただけたので、納得のいく出来上がりになりました!
ありがとうございました!!- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2023年9月18日
-
苔愛あふれる先生と癒しのテラリウム体験
Web予約に慣れてなくて迷惑と思いつつ問い合わせした時も丁寧に対応してくださり、きっと楽しい体験になるって思いました。
近くにある岸和田城を散策して、いざ苔テラリウム体験へ。
さすが元学校の先生、お喋りも面白く分かりやすく教えていただきました。
順番に苔を配置し、あれこれ小石やフィギュアを選んで少しづつ出来上がってくると嬉しくて、ついニヤニヤしてしまいました。
あとの茶話会や苔カー見学も楽しかったです。
一緒に体験した友達も、あれから道端の苔が気になるようになったそうです(笑)。
楽しい楽しい体験をありがとうございました。- 行った時期:2023年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2023年8月28日
-
苔について学べます
ずっと気になりつつも、場所や時間で断念していた苔テラリウム 。数ヶ月前からの予約でとっても楽しみにしていました。
マンツーマンで教えていただいたので、自分のペースでゆっくりとすすめながら苔について色々と教えていただいてとっても勉強になりました。
先生はお話が上手なので、人見知りな私でも1人で参加したにもかかわらずあっという間の時間に感じました。
持ち帰りやすいように考えられていて、きちんと自宅まで持って帰ることができました。
やはり自分で作ると更に愛情がわきますね。
苔の扱い方や種類、持ち帰ってからのお世話の仕方、苔カーを見せてもらったりたくさんお話をきかせていただきました。
今後は日常で出会う苔に対しての意識が変わりそうです。
今日作った苔テラリウム は大事に育てていきたいと思います!- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年5月10日
-
アットホームな雰囲気で楽しい時間を過ごせます
体験する人のことを考えて、持ち運びやすいように工夫されていたり、とにかく至れり尽くせりの待遇で、心地よい空間と時間を過ごせました。本当に苔LOVEが伝わってきて、こちらも今までの苔の見方が変わったような気がします。アットホームな雰囲気でとても楽しかったです。ありがとうございました。
- 行った時期:2023年3月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年3月11日