天竜川和船下り
- エリア
-
-
長野
-
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
-
飯田市
-
時又
-
- ジャンル
-
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
川下り・ライン下り
-
ハナミズキちゃんさんのクチコミ
-
家族で楽しめる
じゃらんnetで遊び体験済み
三世代旅行でしたが、みんな大満足。窮屈かと思いきや脚の悪い祖母もゆとりをもって座れました。いつもより水は少なめでしたが、鳶の餌付け、流れの早い所、珍しい岩場など、船頭さんの軽快な説明で充分楽しめました。
- 行った時期:2018年8月23日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2018年8月24日
ハナミズキちゃんさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
加賀美アーチェリー
山梨県笛吹市/アーチェリー
9時からのお得な初心者パックに、小五の息子連れで参加しました。指導が段階的でわかりやすく、...
-
ネット予約OK
熱川バナナワニ園
静岡県東伊豆町(賀茂郡)/その他レジャー・体験
こんなにたくさんのワニを一度に見たことはありません。その大きさにもびっくり。年長児の息子が...
-
河津七滝
静岡県河津町(賀茂郡)/運河・河川景観
観光センター駐車場に車を停め,修善寺行きのバスに乗って,水垂バス停で下車すると,上ることな...
-
静岡市立日本平動物園
静岡県静岡市駿河区/動物園・植物園
8ヶ月の赤ちゃん連れで行きましたが、平日だったせいかとても空いていて、のんびりと楽しむこと...
天竜川和船下りの新着クチコミ
-
手漕ぎの和船でゆったりと川下り
以前天竜川ライン下りの方を経験したので、今回はさらに上流の和船下りを申し込んでみました。
乗船前の座学で、ここでは船頭さん自らが船作りも担っておられる話を聞き、川を愛し伝統を守るために奮闘しておられる姿に感銘を受けました。
川下り自体は、30分ほどで思ったほどスリルは無く見所も少なくて、物足りなく感じましたが、二人の船頭さんは良心的で気持ちよくゆったり安心して楽しむことができました。
受付、川と船作りのお話、船頭さんお二人、、どの担当の方も楽しく親しみやすくて好印象でした。
これからも頑張っていただきたいと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年10月14日
-
とてもよい観光でした。
船に乗る前に船頭のお話タイムがありました。
楽しいお話で歴史も知れて、
この仕事が好き
この地元が好き・大切
この川も大切・好き
の気持ちが伝わって来ました。
ライフジャケットを1人づつ着せてくれて調節もしてくれて、説明もしっかり。
安全対策をしっかりしていると感じました。
いざ乗船したら水面がとても近くて迫力ありました。
しぶきが来そうな時は船頭さんが教えてくれるのでビニールでガード出来ます。
常に川の様子・水位・風などを確認しながらルートを決めつつ漕いで進む……プロの技を見ました★
別の季節にも乗ってみたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月11日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2025年10月12日
-
とても楽しかったです。
今回は小学生を含む家族旅行で参加させていただきました。
天竜川や和船について学んだあと川下りの流れになります。夏ということもあり陽射しはキツイですが川の上は涼しかったです。また船大工さん、船頭さんともに優しい方で楽しく乗ることができました。
また機会があれば参加したいと思いました詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年8月26日
-
川下りだけでなくその前のお話も面白かったです
水不足で水位がギリギリだったようですが、初体験の川下りは、とても気持ちよかったです。船頭さんの声かけや、ずぶ濡れになるタイミングのリアクションが面白かったです。船酔いを心配しましたが全然しませんでした。優雅なひと時を過ごせました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月10日
-
歴史も勉強しました。
お天気も良く、暑いくらいですが水量もあって
川下りはとても安全に参加できました。
参加人数も15人弱?程度で
舟にぎゅうぎゅうではなかったです。
川下りの歴史など、雰囲気の明るい船頭さんが楽しく教えてくださいました。
とても説明も上手でした。
再建された経緯も知っていたので、
続けていくのは大変とは思いますが、
きれいな天竜川と伝統を残して欲しいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年8月5日

