天竜川和船下り
- エリア
-
-
長野
-
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
-
飯田市
-
時又
-
- ジャンル
-
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
川下り・ライン下り
-
さんかくさんのクチコミ
-
楽しかった!!
じゃらんnetで遊び体験済み
舟下りは初めてでしたが、お天気も景色も良くとても楽しかったです。思っていたよりは揺れたり濡れたりせず穏やかな舟旅
でした。待合所兼売店にとんびのエサが売っており、買って舟の上であげました。子供達大喜びでした。施設の方々も親切で感じが良かったです。- 行った時期:2019年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年11月20日
さんかくさんの他のクチコミ
-
養老の滝
岐阜県養老町(養老郡)/運河・河川景観
久々に訪れました。歳を取ったからなのか、滝までの道のりが以前より辛く、バテました。歩道が綺...
-
ネット予約OK
りんごの森
長野県松川町(下伊那郡)/BBQ/バーベキュー
去年初めてリンゴ狩りでお世話になり、とても良かったので今年もリピしました。 時間の予約がい...
-
ネット予約OK
野外民族博物館リトルワールド
愛知県犬山市/テーマパーク・レジャーランド
中学生と小学生の子供と家族で行きました。駐車場は目の前というほど近くはありませんが、無料で...
-
小牧市温水プール
愛知県小牧市/プール
造波プールやスライダーや流れるプール等、市民プール規模とは思えないくらいの充実した施設です...
天竜川和船下りの新着クチコミ
-
天竜川下り体験
最初に、天竜川下りの歴史や船についての講義があります。船の特殊な釘を打ったり、舵取り体験は、スタッフが面白可笑しく説明してくれます。その後に、天竜川下りで、船に乗り込みます。矢のように突き進む天竜川下りは、最高の時間です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月11日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年11月3日
-
手漕ぎの和船でゆったりと川下り
以前天竜川ライン下りの方を経験したので、今回はさらに上流の和船下りを申し込んでみました。
乗船前の座学で、ここでは船頭さん自らが船作りも担っておられる話を聞き、川を愛し伝統を守るために奮闘しておられる姿に感銘を受けました。
川下り自体は、30分ほどで思ったほどスリルは無く見所も少なくて、物足りなく感じましたが、二人の船頭さんは良心的で気持ちよくゆったり安心して楽しむことができました。
受付、川と船作りのお話、船頭さんお二人、、どの担当の方も楽しく親しみやすくて好印象でした。
これからも頑張っていただきたいと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年10月14日
-
とてもよい観光でした。
船に乗る前に船頭のお話タイムがありました。
楽しいお話で歴史も知れて、
この仕事が好き
この地元が好き・大切
この川も大切・好き
の気持ちが伝わって来ました。
ライフジャケットを1人づつ着せてくれて調節もしてくれて、説明もしっかり。
安全対策をしっかりしていると感じました。
いざ乗船したら水面がとても近くて迫力ありました。
しぶきが来そうな時は船頭さんが教えてくれるのでビニールでガード出来ます。
常に川の様子・水位・風などを確認しながらルートを決めつつ漕いで進む……プロの技を見ました★
別の季節にも乗ってみたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月11日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2025年10月12日
-
とても楽しかったです。
今回は小学生を含む家族旅行で参加させていただきました。
天竜川や和船について学んだあと川下りの流れになります。夏ということもあり陽射しはキツイですが川の上は涼しかったです。また船大工さん、船頭さんともに優しい方で楽しく乗ることができました。
また機会があれば参加したいと思いました詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年8月26日
-
川下りだけでなくその前のお話も面白かったです
水不足で水位がギリギリだったようですが、初体験の川下りは、とても気持ちよかったです。船頭さんの声かけや、ずぶ濡れになるタイミングのリアクションが面白かったです。船酔いを心配しましたが全然しませんでした。優雅なひと時を過ごせました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月10日
