天竜川和船下り
- エリア
-
-
長野
-
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
-
飯田市
-
時又
-
- ジャンル
-
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
川下り・ライン下り
-
天竜川和船下りのクチコミ一覧(28ページ目)
271 - 280件
(全307件中)
-
スリル満点!ファミリーにお勧めです。
じゃらんnetで遊び体験済み
川での舟下りは初めての体験でしたが、とてもスリルがあって楽しかったです。運よく?一番先頭に座る事ができたのですが、川が所々激流があり水を被る事もしばしばありました。でもそれが又気持ちよく子供とゲラゲラ笑いながら楽しんでいました。あと途中トンビ、鴨が寄ってきますのでエサやりはおすすめします。
- 行った時期:2015年11月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年12月8日
-
ゆったりのんびり
じゃらん遊びのクーポンを利用して前日予約しました。
10月末で紅葉がいい感じででした。
ときどき水しぶきが入ってくる感じでしたが、急流ということもなく子供から大人までのんびり楽しめると思います。- 行った時期:2015年10月24日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年12月4日
-
ビニールハウス
12月からはビニルハウス状の屋根の中に入っているので外が見辛かったのが残念でした。
中はこたつがあり、日が差すとポkポカでした。- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年12月3日
-
楽しかった〓
あまりお天気のよくない日だったのが残念でしたが、とても楽しく川下りしました。
船頭さんは気さくで話し易い人でした。
途中トンビや鴨にエサをあげたり、水しぶきをキャーキャー言いながら避けたり、野鳥も見れるし景色を楽しんだり・・・。立派なカメラを持参の方も多かったです。ただ、水しぶきがかかるので、要防水対策。
40分程でしたが、あっという間でした。
帰りはマイクロバスで元の場所まで送ってもらえます。- 行った時期:2015年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年12月2日
-
たっぷり楽しめました
じゃらんnetで遊び体験済み
船頭さんの話を聞きながらたっぷり30〜40分かけて下ります。
途中とんびが飛んできたり、鴨が近くまで寄ってきたり、紅葉は少し早かったですがとても楽しめました。
乗船前には、ライフジャケットの装着や注意事項、どの船にどのお客さんが乗船するなどの説明があり、
きちんと管理されているという印象で安心して乗船できました。
今度は夏の時期に『豪快舟下り』を是非体感してみたいです。
- 行った時期:2014年10月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年10月13日
-
水飛沫が気持ちいい!
朝早かったので一便に乗れました。
船頭さんによるのか、川の水量によるのか
何となく今までで迫力はなかったです!
処でも猿や亀に似た石があるんですね♪- 行った時期:2011年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年8月21日
-
思いの他暑かった
初めての舟下りでした。写真をみて勝手に岩肌のそびえる急流を下るとイメージしていたのでちょっと物足りなく感じました。
実際は、結構川幅のある流れの緩やかな場所をスタートして、途中、川幅が狭まり壮大な渓谷をぬけ船着場に着くと言う感じでした。川幅が狭まるあたりに川の水が渦を巻いている場所があり舟が通るタイミングによっては水しぶきが上がる事もありました。
わりとゆったりまったりと景色や川の流れを楽しむ感じです。なので、小さなお子さんでも楽しめると思います。
涼を求めて、参加したのですが舟上はかなり暑く日焼け対策は必須です。
余談になりますが、ホームページで紹介されていた、くわはらのランチがとても美味しかったです!2つ合わせて星5つにしたいと思います。- 行った時期:2010年8月26日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年7月29日
-
スリルと感動の船旅
意外と急流だったのでびっくりしましたがさわやかな風に吹かれながらの川下りは最高でした。水がかかってしまうのも御愛嬌です。
- 行った時期:2015年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年7月18日
-
子供も大喜び!!!
4歳と1歳の子供を連れて、家族4人で楽しんできました。
1歳の子供には幼児用のしっかりとしたタイプの救命具が用意されていました。
大人も子供もとても楽しく「また来ようね!」と大喜びでした。- 行った時期:2015年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年7月8日
-
地元再発見!!
地元の観光地ってなかなか行く機会がないのですが、地区の皆さんと乗船してきました。あいにくの天候だったのですが、多少雨が降っていたのですが、屋根がわりのビニールシートがあり、まったく濡れませんでした。水しぶきは楽しむ程度に半分わざとかかりましたけど。見慣れた景色も、水面から見るとまた別世界。他の参加者も口々に楽しんだ感想を言ってました。船頭さんの案内もわかりやすく、揺れるところ、しぶきがかかりそうなところ、全て的確に案内してもらえるので、子供も安心して乗船できました。
- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:10人以上
- 投稿日:2015年6月22日