ブルーベリーラボ直方
- エリア
-
-
福岡
-
太宰府・宗像
-
直方市
-
上頓野
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
ブルーベリー狩り
-
ブルーベリーラボ直方周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
私たちが行った日は天気も良くてちょうど見頃でとてもキレイでした。そんなに広くないですが、その分周り一面アジサイが咲いているので華やかでした。
by まんまさん地元のボランティアによる植栽で、3000株以上のアジサイが咲き誇ります。6月?7月上旬が見頃です。 【料金】 無料
-
頓野はとても広く、よく行く場所です。その中でもご紹介したい直売所が、アグリー福智の郷です。八幡方面から国道200号線のバイパスを直方方面に走っていると...
by スヌ夫さん上頓野(元取川、近津川付近)と畑(福地川付近)でホタルを見ることができる。ここで見られるのはゲンジボタル。夏の闇夜に美しく光りながら乱舞するホタルをじっくり鑑賞しよう。
-
竜王峡の入口にあるキャンプ場のようです。10棟のロッジがあります。かなり歴史のあるキャンプ場だと案内板に書いてありました。標高と渓流のお蔭か、少し気温が...
by 花ちゃんさん澄んだ空気と川のせせらぎ、森林浴を体験してみませんか。水遊びやキャンプ、バーべキューを楽しめます。 【料金】 テントサイト 1張1泊 600円、宿泊 バンガロー2600円〜、休憩 ...
-
竜王峡の駅から直ぐ、食事何処やお土産屋さんがあり、そこを抜け階段やスロープを降りて行くと、滝やお堂が有ります。橋を渡りハイキングコースに行かなくても...
by たこでーすさん尺岳川の源流域。一ノ滝、二ノ滝、三ノ滝などの飛瀑がかかり、見事な渓谷美で知られる。 【規模】延長0.6km
-
尺岳に行きました。登山途中、沢や小さい滝がありました。 山頂から10分ほど下にも水場があり、夏にはお勧めです。
by みちさん尺岳は、直方市と北九州市にまたがる標高608メートルの山です。福智山から皿倉山へと続く九州自然歩道のなかほどにあり、縦走も楽しめます。山頂には尺岳権現が祀られています。 【...
-
雲取城跡に行きました。天然の要害という印象で、勾配も急で、山頂まで約1時間がかかりました。見晴らしが良かったです。
by みちさん雲取山にある山城跡。麻生鎮実の居城だった。 時代 1334
-
「金剛山もととり保全協議会」が管理していて、金剛山ろくの斜面に咲く3200株の紫陽花を観賞できる。
-
焼き鳥肉まんお寿司など室内型屋台で、自分が好きな物をそれぞれ購入してテーブルでいただきました。大人数で行っても楽しめるテーマパークのようです。
by えりさん昭和51年(1976年)明治屋産業株式会社の工場の一角で、地域の方々の要望によりお肉の販売をスタートした「びっくり市」。今では鮮魚から野菜などの食材が豊富に揃っており、フードコ...
-
おせんべいも色々あり美味しいですが、お団子は午前中に行かないと売り切れていたりします。 草餅やおはぎなどお好きな方は早めに行くことをお勧めします。 先...
by aya34さん焼きたてのお焼きや煎餅、あられを購入することができる。大人気なのが、厳選された国産米を使った煎餅の『餅のおまつり』。この美味しさこそ、「もち吉」の焼きたて煎餅ならでは!近...
-
愛車には車載ナビがないので、スマホでマップを見ながら。上野焼の方から誘導させられましたが、よく分からないので一旦直方バイパスまで戻る。間もなく右折の...
by のりりさん山に囲まれた福智山ろく花公園では美しい花々や木々を楽しんだり自然のふところで遊んだり大人から子どもまで、のんびりとすごせます。 またイベントも多くガーデン教室からハロウィ...
-
コロナの中 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。場所は少しわかりづらいけど、駐車場までの道も良かったです。
by 玉夫さん現在の社殿は昭和14年の再建で重厚なたたずまいをみせる。 創建年代 不詳
-
遠賀川の河川敷でチューリップ祭りと同じ時期にわんこと楽しめる催しがありました。 駐車場代は500円かかりますが、入場は無料でした。 1000円のフリーパス券...
by 4人のかーちゃんさん直方市役所前にある河川敷公園では、緑が一面に広がる芝生広場で遊ぶ家族連れだけでなく、ウォーキングやジョギングなどスポーツにいそしむ方もたくさんいらっしゃいます。また、左右...
-
宇部からの帰り道に河畔を通りました。河川敷スレスレまで水量がありました(^_^;) 河川敷にはコスモス畑や各公園 イベントや駐車場なんかがあります。ただ大雨の...
by ヒロくんさん直方で彦山川,犬鳴川と合流,本流となって響灘に注ぐ。 【規模】延長40km
-
福智山のクマザサを見ることができました。直方市のシンボルともいわれる福智山にあります。ゆっくり過ごすことができました。
by みちさん直方市のシンボルともいわれる福智山(901メートル)は、北九州国定公園福智山系の最高峰で、堂々としていて、かつ美しい。クマザサとススキ野原が広がる中に、国見岩などの巨岩群...
-
夏になるとよく川遊びで利用しています。小さな小魚やザリガニもいて自然が満喫できました。多くの人で賑わっています
by すーさんさん福智山ダムから上流の大塔ノ滝まで。春・秋がとくによい。 【規模】延長4km
-
野原が一面で景色が見渡せるのがとてもいいと思います。車のそばでキャンプができるのも便利でした。また行きたいです
by すーさんさん遠賀川のせせらぎと遠くに見える福智・鷹取山地の雄大な眺めは、街にいることを忘れさせてくれます。テントサイトは15区画あり、それぞれに芝サイト、駐車スペースが設けられています...
-
黒田藩主館の跡だそうですが、今は石碑のみになっています。通りかかった時に目にしました。体育祭の前にあります。
by kotoriさん -
筑豊の石炭王の1人である堀三太郎の邸宅を改築されたとの事です。今はさまざまなイベントがあっているようです。
by kotoriさん炭坑主堀三太郎宅を改築し、四季折々を演出する和風生涯学習施設として生まれかわった。
-
散歩に利用しています。広さもちょうどよくてトイレもあるので散歩しやすいです。四季の移り変わりが感じれてお気に入りの場所です。
by くるくるさん児童公園などがあり、中でも桜、つつじの名所として市民に親しまれている。 【料金】 無料 【規模】面積:2.5ha
-
福岡県直方市頓野にある、福智山です。初心者でも登りやすい山ですので、のんびりと登山を楽しむことができますよ。
by ともやさん筑豊の最高峰、山頂の眺めよい。福智山山系で最も高く、周囲が一望に見渡せ、東は周防灘、北は響灘まで見渡せます。 【規模】標高:901m
-
西日本というネーミングが付くところからも名門さが、理解できますね。キャディーのコース適正力が素晴らしいです
by JOEさんホール数:27
-
ネット予約OK
令和6年1月にopenしたばかりのimport雑貨Homerです(^^)/ 店内はアメリカで仕入れた可愛い雑貨から、オリジナルの衣類等を取り扱っております。 雑貨に囲まれオリジナルベアーを作...
-
ネット予約OK
-
記念館内にある、本館と救護練習所模擬坑道は筑豊石炭遺跡群として国指定史跡となっています。館長の方が丁寧に質問にこたえてくれましたが、あまり、立ち寄る方...
by キヨさん筑豊炭田は明治の初めから昭和51年までの約100年間に8億トンの石炭を算出し、日本の産業発展、近代化に貢献してきました。筑豊の炭坑が閉山によって少なくなった昭和46年7月、「炭坑...
-
直方方面に出かけた時に口コミで良さそうだったので行ってみました。公園の様な感じでなだらかな坂道にたくさんの木があり紅葉はやや終わりがけ?で少し枯れてい...
by やまさんさん福智山麓にあり、11月上旬から中旬にかけて、モミジ・ドウダンツツジなどが紅葉する公園
-
大塔の滝を見ることができました。福智山のコースではまだ歩いていない大塔の滝コースを歩きました。すばらしく調和のとれた自然を味わえました。
by みちさん清流や奇岩,自然林の調和が見事。 【規模】落差10m
-
直方市感田/自然歩道・自然研究路
尺岳〜福智山自然遊歩道を歩きました。途中アップダウンがありますが、福智山山頂直前には、たぬき水に出ます。景観が良かったです。
by みちさん福岡県直方市にある尺岳〜福智山間を南北に結ぶ約5.3kmの林道です。尺岳山頂から尺岳平へ進み、福智山山頂直前には、たぬき水に出ます。 起終点・経路 直方市・尺岳〜福智山 延長 ...
-
薙野高原に行きました。標高は約400メートルで、道のりとしては、福知山か鷹取山を経由して行くことができます。気軽に行けて楽しめました。
by みちさん -
鷹取山に登りました。途中には鎖を伝って歩くような場合もあって飽きません。足元はしっかりした靴が安心です。気持ち良い光景です。
by みちさん福智山から西へ張り出した支脈の一峰。山頂に城跡がある。 【規模】標高:633m
-
鴨生田公園に行きました。静かな公園です。コウノトリが今年も飛来しています。ゆっくり過ごすことができました。
by みちさん桜の名所、風致公園として位置付け 【規模】面積:17.1ha