山の秘密基地 GOTA
- エリア
-
-
長野
-
野沢温泉・木島平・秋山郷
-
野沢温泉村(下高井郡)
-
豊郷
-
- ジャンル
-
-
エンタメ・アミューズメント
-
テーマパーク・レジャーランド
-
山の秘密基地 GOTA周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
野沢温泉のシンボル的な共同浴場で、温泉街の中心にあるので外湯めぐりには必ず入れたい温泉です。建物も雰囲気があり浴槽も「あつ湯」と「ぬる湯」に区切られて...
by キヨさん野沢温泉に点在する13ヶ所の温泉の中でも、特に高い人気を誇っている「大湯」。建物は1994年にリニューアルされたが、江戸時代の湯屋建築はそのまま引き継いでいていい雰囲気だ。...
-
野沢温泉の名所の一つで、大釜・丸釜・ゆで釜・竹のし釜・下釜と呼ばれる湯だまりがあり、90度以上の温泉がこんこんと湧き出ています。地元の人が野菜のような...
by キヨさん -
スタンドグラスが素敵です。建物自体からお分かりのとおりで、上部では展望を楽しめます。あっ、高野辰之先生は、朧月夜、故郷などを作詞された方です。
by スターさん -
かわもとやは、野沢温泉の熊の手い洗湯近くにあるホテルです。 宿泊だけでなく日帰りで温泉の利用も出来ます。桧の内装の内湯はいい香りがしてリラックス出来ま...
by りそなさんお洒落な浴衣の無料(宿泊料金により異なる)レンタルが人気の宿である。日帰りには浴衣レンタルはないが、二段重ねのお弁当とお風呂のセット(3300円)がおススメだ。また全て手...
-
上ノ平高原の水芭蕉は雪解け新緑の頃に鮮やかに咲きます。地元の人や多くの観光客にも喜ばれていると思います。
by 5さん -
高台から野沢温泉街を見ることが出来ます。階段が急なので年配の方は気をつけてください。けやきが700年以上推定の立派なものがあり、温泉入るだけでなく見守っ...
by 南関東の虎さん -
湯沢神社のすぐ横には健命寺が、本堂や鐘楼には立派な木彫りの彫刻が施された古刹です。野沢菜発祥の寺だそうで、江戸時代の住職が京都から持ち帰った蕪の種が元...
by トシローさん -
北信州の名湯である野沢温泉街の真ん中、野沢温泉バス停そばに在る観光案内所兼旅館紹介所。飯山駅からバスに同乗した同じ一人旅の男性は、宿を予約せずに旅して...
by トシローさん観光案内、宿泊施設案内、宿泊予約
-
麻釜温泉公園 ふるさとの湯は、野沢温泉の麻釜近くにあります。 現代的な外湯で入浴料が必要です。あつ湯・ぬる湯・露天風呂とシャワーが利用出来るので便利で...
by りそなさん -
長野県北部・野沢温泉村にあるスポーツショップ。 SKIとBIKEを軸に、季節に合わせた「遊び」ご提案しています。 各種ツアー、自転車の車体や用品購入のご相談、メンテナンス等修理...
-
野沢温泉観光協会自然体験プログラムは、野沢温泉観光協会が開催している自然体験ツアーです。 半日のトレッキングコースから一日かけての登山コースなどの毛無...
by りそなさん野沢温泉自然体験プログラムは野沢温泉観光協会が提供する自然体験参加型ツアーです。 信州・長野県野沢温泉の自然を地元ガイドがご案内します。 たっぷり楽しんだ後は、温泉で疲れ...
-
ネット予約OK
今回、ピスラボという夏スキーを体験しに来ました。 初めての場所、初めての体験だったので、何から何まで係の方に聞く方になりましたが、その都度丁寧に教えて...
by たすくさん -
ネット予約OK
1組限定完全セルフ体験型テントサウナ。 野沢温泉村からちょっと上がった山の中。小さなロッヂの裏庭で、1組だけの限定プライベートサウナ体験。薪の焚き付けからちょっとしたアウト...
-
ネット予約OK
自然豊かな長野の大自然を満喫できるSUPツアーを多数ご用意いたしております。 日本一の千曲川でのダウンリーバーツアーや周囲を山々に囲まれた緑豊かな北竜湖でのツアーなどお客様...
-
日本三大奇祭の一つ、無形重要文化財にも登録されている、野沢温泉の道祖神祭りは、厄年の男たちの祭りです。火のついた松明での攻防や、3日間掛けて建てた社殿に火をつけて燃やす祭...
-
30年ほど前に訪れたときは確か10分ぐらいで観終わった記憶がありますが、今回は1時間半かかるくらいに充実した展示となっていました。全冬季オリンピックの情報...
by もりべ@沼津さん -
麻釜では地元の方々が野沢菜などの野菜も洗うそうです。暖冬の今年は春の山菜の出も早く、それらも朝ここで湯がいて食べるそうです(※翌朝の朝食時にとうたち菜...
by トシローさん -
スキーの後に温泉へ!宿泊先から近かったため凍えた体で駆け込みました。水着やタオルも有料の貸し出しがあります。今回水着はレンタルしなかったためプールや男...
by つっつーさん -
飯山駅前から長電バスで40分弱で野沢温泉に到着、バス停近くの観光協会に寄って温泉街のマップを調達。とりあえず温泉街を一巡り、温泉街の雰囲気と主な外湯の...
by トシローさん-
-
岩魚、虹鱒、信州サーモン、信濃雪マスに加え本格的な韓国料理。お料理と女将のおもてなし。温泉巡りにも便利な立地。野沢で異色ながらイチオシの宿です。
by kamemajinさん -
伊勢宮公園は、野沢温泉スキー場内の日本スキー博物館の前にあります。 花壇と芝生広場が整備され、小さい子供連れの家族が遊んでいました。ゆっくり休憩するの...
by りそなさん -
上ノ平高原は、野沢温泉から自動車で30分ほど山道を上がると行けます。 ブナ林やスタカ湖など美しい自然を観ることが出来て良かったです。夏はキャンプ場が賑わ...
by りそなさん -
野沢グランドホテルは、小規模な宿が多い野沢温泉の中では規模の大きいホテルです。 ホテルには3つの温泉があり、「展望露天風呂」から見る眺望はとても良かった...
by りそなさん -
小毛無展望台は、野沢温泉スキー場の長坂ゴンドラやまびこ駅から少し上った所にあります。 展望台からは、野沢温泉の温泉街が見下ろせました。斑尾山や妙高山は...
by りそなさん -
三久工芸は、野沢温泉中央バスターミナルから徒歩3分ほどで行けます。 あけび蔓細工の籠など昔からの工芸品が並んでいました。店内には木製の玩具や小物などお...
by りそなさん北信濃の民芸品として知られる「アケビヅル細工」。山で自生している蔓を採集し、温泉に浸して編み上げる。自然の物は使い込むほどに飴色に変わり風合いが出る。鳩車が代表的だが製造...
-
のざわ温泉交通(株)の野沢温泉ライナーを利用しました。 飯山駅から野沢温泉まで25分ほどで到着します。予約無しで利用出来て便利でした。
by りそなさん-
-
(株)野沢観光タクシーのタクシーを利用しました。 野沢温泉の街中は坂道が多いので、飲んだ後は歩くのがおっくうになります。ホテルまでの近距離で申し訳無か...
by りそなさん-
-
アドレス野沢は、野沢温泉中央バスターミナルから徒歩3分ほどで行けます。 元来の温泉旅館とは違ってアパートメントタイプの宿ということで、友人数人で利用し...
by りそなさん -
サンセットポイントは、野沢温泉から上ノ平高原へ向かう途中自動車で20分ほどの所にあります。 見晴台には駐車スペースがあったので、ゆっくり景色を眺めること...
by りそなさん -
上ノ平のブナ林を、野沢温泉でトレッキングツアーに参加して歩きました。 森林浴をしながらの運動は気持ちが良かったです。
by りそなさん