遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

入水鍾乳洞の概要

所在地を確認する

入水鍾乳洞
2017年5月よっちん撮影)「入水鍾乳洞」案内板_入水鍾乳洞

2017年5月よっちん撮影)「入水鍾乳洞」案内板

Cコースへ続く洞窟。水がきれい_入水鍾乳洞

Cコースへ続く洞窟。水がきれい

入水鍾乳洞
ハードでした_入水鍾乳洞

ハードでした

入水鍾乳洞
2017年5月よっちん撮影)「入水鍾乳洞」周辺案内_入水鍾乳洞

2017年5月よっちん撮影)「入水鍾乳洞」周辺案内

2017年5月よっちん撮影)「入水鍾乳洞」_入水鍾乳洞

2017年5月よっちん撮影)「入水鍾乳洞」

暗い_入水鍾乳洞

暗い

Bコースの洞窟内。川の中を進みます_入水鍾乳洞

Bコースの洞窟内。川の中を進みます

  • 入水鍾乳洞
  • 2017年5月よっちん撮影)「入水鍾乳洞」案内板_入水鍾乳洞
  • Cコースへ続く洞窟。水がきれい_入水鍾乳洞
  • 入水鍾乳洞
  • ハードでした_入水鍾乳洞
  • 入水鍾乳洞
  • 2017年5月よっちん撮影)「入水鍾乳洞」周辺案内_入水鍾乳洞
  • 2017年5月よっちん撮影)「入水鍾乳洞」_入水鍾乳洞
  • 暗い_入水鍾乳洞
  • Bコースの洞窟内。川の中を進みます_入水鍾乳洞
  • 評価分布

    満足
    52%
    やや満足
    41%
    普通
    5%
    やや不満
    0%
    不満
    2%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.3

    カップル

    4.2

    友達

    4.5

    シニア

    4.3

    一人旅

    4.4

入水鍾乳洞について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒963-3601  福島県田村市滝根町菅谷字大六89-3 地図

入水鍾乳洞の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 14%
  • 1〜2時間 63%
  • 2〜3時間 18%
  • 3時間以上 5%
混雑状況
  • 空いている 24%
  • やや空き 29%
  • 普通 33%
  • やや混雑 9%
  • 混雑 5%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 17%
  • 30代 35%
  • 40代 36%
  • 50代以上 12%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 13%
  • 2人 43%
  • 3〜5人 41%
  • 6〜9人 4%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 4%
  • 2〜3歳 4%
  • 4〜6歳 24%
  • 7〜12歳 44%
  • 13歳以上 24%

入水鍾乳洞のクチコミ

  • 年長男児でもBコースクリア!

    5.0

    家族

    パパ、小5女児、年長男児、ママの並び順でBコースまで体験してきました。園児がいるためAコースと迷いましたが、Bコースもいつでも引き返せるとの事でしたので、迷っているようであればBがよいかと思います。
    服装ですが、足元は全員マリンシューズで臨みました。結果大正解でした。ドンキに1000円位で売っている物で充分です。隙間から砂や小さな石が入る事があるので靴下を履くとよいです。ビーサンやクロックスではかなり心許ない感じがします。
    ボトムは膝丈のショートパンツでしたが、膝が出ていたので水に濡れてもまとわりつかなくてよかったです。ただし場所によっては四つん這いになる事もあるので、膝に砂が当たって痛いので、レギンスを履いたり膝サポーターがあっても良いかもと思いました。
    トップスは、パパと年長園児が長袖ラッシュガードに半袖Tシャツ、ママは寒がりのため薄手のスウェット、小5女児は半袖Tシャツに薄手のパーカーでしたが、気温15度水温10度の中、誰も暑いとも寒いとも言わなかったのでこれまた正解かと思います。
    次に装備品ですが、ヘッドライトは必須です。セリアやダイソーに売っているもので充分です。単4電池3本で充分な明るさです。100円なので1人1こあるといいと思います。
    あと、スマホを持ち込みたいなら防水のスマホケースは必須です。水に浮く肉厚タイプの物なら少々岩に当たってもクッションになってくれてスマホも鍾乳石も守ってくれます。
    逆に準備しておけばよかったのは子供用の帽子です。やはり頭を頻繁に打ってましたので、冬用のポンポンが付いたニット帽があると、衝撃を和らげそうかなと思いました。
    水は10度しかないのでとにかく冷たくて、Bコースに入った瞬間コレは無理だなと思ったのですが、他の方の口コミ通り10分位で慣れますので心配しなくてよいと思います。
    泣いて途中で帰ると言いだすのではないかと心配していた年長男児も「お母さん、大丈夫か!」「もう少しだ、がんばれ」と気遣う声を頻繁にかけてくれて、成長と頼もしさを感じるいい機会となりましたので、かわいい子供にぜひ旅をさせてみては如何でしょうか。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年8月11日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2022年8月12日

    サトミさん

    サトミさん

    • 女性/40代
  • Cコースはアドベンチャー

    5.0

    カップル・夫婦

    9月下旬の連休に案内人がつくCコースを体験。盛夏にくらべ涼しい日だったので、寒さが心配でした。四つん這いになる箇所があるとはじめから聞いていたので、ぬれてもいいパンツとサンダルを用意していき、更衣室で着替え。鍾乳洞の水は慣れてしまえば冷たさは気になりませんでした。膝をついたり、壁に肌が当たることがあるので、アザになりやすかったりなど、気になる場合は、ひざ下まであるズボンとか、肌の露出が少なめなものを着ると安心でしょう。洞内の水は濁りがなく澄み渡っていてきれいです。岩とは違う鍾乳洞どくとくの質感と空気でした。Bコース部分に難関があるので、Bコースまででも十分にアドベンチャー感を味わえますが、Cコースはさらに水とバチャバチャする感じになります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年9月
    • 投稿日:2019年9月29日

    うりちゃんさん

    うりちゃんさん

    • 女性/40代
  • 探検気分でとても楽しかった!

    4.0

    家族

    クチコミを参考に濡れても良い格好、ヘッドランプ装着で行きました。正解でした。Bコースからはホントにここを通るのか?と思うようなところを通ります。ちょいデブの私は途中で止めようかと思いましたが、子供達に「ここに足かければいいから!」などと励まされなんとか行けることができました(笑)
    暗いし、濡れるし、冷たいし、大変だけど、家族みんな楽しかったと行っていました。計画した私が1番バテてました。
    1度は行ってみる価値あると思います!
    受付でお金を払ってからロッカーに行ったほうが貴重品など持っていかないですむのでそのへんだけ注意を。。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年10月8日

    モモさん

    モモさん

    • 温泉ツウ
    • 女性/30代

入水鍾乳洞の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 入水鍾乳洞(イリミズショウニュウドウ)
所在地 〒963-3601 福島県田村市滝根町菅谷字大六89-3

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

施設コード guide000000221765

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

入水鍾乳洞に関するよくある質問

  • その他おすすめのアウトドアは?
  • 入水鍾乳洞周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 入水鍾乳洞の年齢層は?
    • 入水鍾乳洞の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 入水鍾乳洞の子供の年齢は何歳が多い?
    • 入水鍾乳洞の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

あわせて行きたいおすすめのアウトドア

  • なおさんの片曽根山森林公園への投稿写真1

    片曽根山森林公園

    4.0 1件

    山の手前に幼児向けの遊具、山の斜面にそってアスレチックが10種類以上あります。小さい子から小...by なおさん

  • トラッキーさんの美野苑への投稿写真1

    美野苑

    4.0 1件

    福島駅から車で15分くらいと便利なところにあり、手ぶらでBBQが楽しめます。基本料金2000円で、...by トラッキーさん

  • ネット予約OK
    名無しさんのforestバン源田への投稿写真1

    forestバン源田

    4.0 4件

    (交通)郡山駅から福島交通バス休石行ご乗車。源田湯下車。徒歩15分〜20分程度。又は山田原...by 名無しさん

  • ネット予約OK
    おのファミリーランドオートキャンプ場の写真1

    おのファミリーランドオートキャンプ場

    3.0 1件

入水鍾乳洞周辺のおすすめ観光スポット

  • ネット予約OK
    あぶくま洞の写真1

    入水鍾乳洞からの目安距離
    約1.4km (徒歩約18分)

    あぶくま洞

    田村市滝根町菅谷/自然体験

    • 王道
    4.2 716件

    約三十分の神秘的な洞窟探検でした。中はライトアップされ、案内人が丁寧に説明してくださいまし...by まあちゃんさん

  • よっちんさんの仙台平国民休養地への投稿写真1

    入水鍾乳洞からの目安距離
    約1.1km (徒歩約14分)

    仙台平国民休養地

    田村市滝根町菅谷/その他レジャー・体験

    4.0 1件

    阿武隈高原中部・県立自然公園「仙台平」です。昭和63年に厚生省指定の国民保養地になりました。...by よっちんさん

  • 弁天ザクラの写真1

    入水鍾乳洞からの目安距離
    約2.9km (徒歩約37分)

    弁天ザクラ

    田村市滝根町菅谷/動物園・植物園

    3.0 1件
  • トシローさんの入水三十三観音への投稿写真1

    入水鍾乳洞からの目安距離
    約420m (徒歩約6分)

    入水三十三観音

    田村市滝根町菅谷/その他名所

    4.2 4件

    入水鍾乳洞近くの入水寺背後の山腹に配置されている三十三観音の石仏。入水寺までもかなりの急坂...by トシローさん

入水鍾乳洞周辺でおすすめのグルメ

  • トシローさんの寿亭への投稿写真1

    入水鍾乳洞からの目安距離
    約1.8km (徒歩約22分)

    寿亭

    田村市滝根町菅谷/ラーメン

    3.0 1件
  • トシローさんの鈴屋流しそうめんへの投稿写真1

    入水鍾乳洞からの目安距離
    約40m (徒歩約1分)

    鈴屋流しそうめん

    田村市滝根町菅谷/うどん・そば

    3.0 1件
  • 入水鍾乳洞からの目安距離
    約1.5km (徒歩約19分)

    レストハウス釜山

    田村市滝根町菅谷/居酒屋

    -.- (0件)
  • 入水鍾乳洞からの目安距離
    約1.8km (徒歩約22分)

    山びこ

    田村市滝根町菅谷/洋食全般

    -.- (0件)

入水鍾乳洞周辺で開催されるイベント

  • 須賀川牡丹園 開園の写真1

    入水鍾乳洞からの目安距離
    約26.1km

    須賀川牡丹園 開園

    須賀川市牡丹園

    2025年04月21日〜2025年05月07日

    0.0 0件

    須賀川牡丹園は、全国で唯一、国の名勝に指定されている牡丹園です。樹齢200年を超える古木の牡...

  • 郡山市ふれあい科学館 サイエンスフェスティバルの写真1

    入水鍾乳洞からの目安距離
    約25.0km

    郡山市ふれあい科学館 サイエンスフェスティバル

    郡山市駅前

    2025年04月26日〜2025年05月06日

    0.0 0件

    ゴールデンウィークにあわせて、お祭りの屋台感覚で科学の実験や工作が楽しめる「サイエンスフェ...

  • 高柴デコ祭りの写真1

    入水鍾乳洞からの目安距離
    約21.8km

    高柴デコ祭り

    郡山市西田町高柴

    2025年05月25日

    0.0 0件

    高柴デコ屋敷の駐車場で、毎年5月最終日曜に「高柴デコ祭り」が開催されます。はりこのお面を被...

入水鍾乳洞周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.