有馬本温泉金の湯
- エリア
-
-
兵庫
-
神戸・有馬・明石
-
神戸市北区
-
有馬町
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
日帰り温泉
-
有馬本温泉金の湯のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件
(全633件中)
-
有馬温泉らしいお湯です
温泉は赤茶色で温度は42℃と44℃の浴槽がありました。ほかに真水の浴槽もありました。
露天風呂はありません。料金は650円と温泉にしては高いです。
浴場から休憩室に出ると浴場には戻れないシステムなので何度も入ることができません。- 行った時期:2020年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年8月10日
-
激混み
秋の行楽シーズンだったため かなり混んでいて癒される所かかえって疲れた。
ロッカーも浴場も隣とぶつかりまくり、カラン使用も列に並ぶ。お風呂の良さを感じられず、すぐに出た。混んでる時は止めた方が無難- 行った時期:2019年11月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2020年2月21日
-
お湯はいいです!
時期にもよるかもしれませんが、日曜10時頃に行ったら、外国人観光客が多かったです。人数の割には、脱衣所・ドライヤーが少ないので、混雑時は使いにくそうです。
44度のお風呂は空いていましたが、熱くてつかれませんでした。赤褐色のお湯は、とてもよかったです!- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月23日
-
有馬の外湯
有馬温泉の中心部太閤通りから少し坂を上ったところにある金泉を楽しむことができる外湯です。いつも結構混んでますね。温泉を堪能するのもよいのですが、外で飲泉や無料の足湯がありますので、タオルを持っていけばのんびり休憩できるのもよいですね。
- 行った時期:2018年4月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月9日
-
泉質はとても最高。ただ、残念な清掃従業員
六甲山登山の帰りに利用させて頂きました。
有馬温泉は何度も来たことがあるのですが、日帰りでの入浴は初めてだったので老舗の金の湯さんへ。
金泉も濃く、登山の疲れが吹き飛ぶような泉質でとっても大満足。
だったのですが、
浴場から出て髪を乾かしている時に
脱衣所を清掃していたスタッフが、常連らしき女性と
ずっと外国人観光客の悪口を言っていました。
髪の毛がたくさん落ちてる、ゴミ箱がいっぱいだ、と
大きな声で延々と清掃しながら外国人客への文句。
もちろんそれが聞こえる脱衣所にもまだたくさんの外国の方がいるのに、です。
失礼ですが、外国の方に来てもらって困るのであれば
最初からお断りとしてはどうでしょうか?
私がお見かけする限り、そこまで滅茶苦茶なことはなく
髪の毛やゴミ箱のことを言うのであれば清掃の仕事をしなければ?と思ってしまいました。
ちなみに、その時いた外国の方御一行と帰りのバスで一緒になったのですが騒いでいるのは日本人ばかり。外国の方の方が礼儀正しく大人しくされていましたよ。
常連の方のご機嫌を取るためにそう言った会話が習わしになっているのかもしれませんが
同じ日本人として、非常に不快で残念な思いをしました。
関西でも誇れるせっかくの金泉。
国籍関係なく、ここの温泉は本当に良かった!と思って頂きたいです。- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月13日
-
よいお湯でした。
湯船が3つ(ぬるめの白湯・42度の温泉・45度の温泉)あるので、好きな温度のお湯に浸かることができます。
備付のシャンプーとボディーソープがありますので、そちらを利用すると、荷物が少なくて良いと思います。
GW中の為か、19時頃は大変混み合っていたので、時間をずらして利用すると良いと思います。
駐車場がありませんので、近くの有料駐車場を利用しました。- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年4月30日
-
有馬の立ち寄り湯
有馬温泉街の中心的な場所にあり最も有名な立ち寄り湯かもですね。
無料の足湯もあり食べ歩きやお土産屋さん巡りの途中で少しホッコリなんてのもいいです。- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月8日
-
海外の人が多い!
有馬温泉自体にこの頃海外の方が多くいらっしゃっているので、金の湯にもたくさんいらっしゃいます。
時々、温泉のルールをわかっていない方がいてイラッとして喧嘩になっている人もいました。
旅館のお風呂が一番いいかも…- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2019年3月25日
-
とにかく混みすぎ、落ち着いてお風呂入れない。
有馬温泉に行ったら「金の湯」
と言うわけで、ホテルにチェックイン後、ホテルのタオルを持って、行きました。
とにかく、人、人、人。
外国人も多く混雑していました。
屋外にある足湯(無料)も満席で誰かが退くまで待たなくてはなりませんでした。
そうですね、金の湯には入ったという体験だけして、ホテルに戻って、ホテルのお風呂に入り直してゆっくりするという感じでしょうか。- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月24日
-
気持ちイイ
市営の共同浴場として、地元の人達の憩いの場にもなっています。効能は冷え性、腰痛、関節痛などで保湿効果が高いとされています。
- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月19日