萩ガラス工房
- エリア
-
-
山口
-
萩・長門
-
萩市
-
椿東
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
ガラス細工作り
-
萩ガラス工房のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件
(全45件中)
-
キレイ
キレイなガラス細工が沢山あり、お土産に購入しました。ガラスコップ作りの体験しているかたがいたので、今度はしてみたいです。
- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2017年1月6日
-
吹きガラス体験をしました。
普通はコップを作るらしいですが、無理を言って一輪差しを作らせてもらいました。
思ったより難しく、ほとんど工房の方に作ってもらった感じです。
時間的には、あっという間でした。
少し重いですが、ひび入りで美しく大切にしたいと思います。- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年12月15日
-
ガラス体験
地元の笠山のみで取れる玄武岩で作るガラス製品を製造販売しています。吹きガラス体験などの体験メニューもいろいろあります。
- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年11月19日
-
旅行で
日帰りで萩に旅行に行った際にふらっと立ち寄りました。子供もいた為長居はできずにさっと見ただけですが次回はゆっくりみたいです。
- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年10月17日
-
思い出にも
ガラス細工を作りに行きました。お店の方も親切で出来たグラスもとても綺麗でいい思い出になりました!また行きたいです
- 行った時期:2016年9月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月18日
-
明神池に来たら必ず立ち寄りたい場所です
明神池から少し坂を登ったところにあるお店
いろんなガラス細工があり、見ているだけで心が弾む空間です。
中でもお勧めは、醤油さしです。
液だれしないし、食洗器でも洗えるしとても使いやすいです
色んな色があるので、お刺身醤油用、普通のお醤油用と分けて使っています。
お醤油さしとしては少しお高めだったと思いますが、その価値はあります。- 行った時期:2015年7月
- 混雑具合:空いていた
- 投稿日:2016年9月8日
-
制作
萩観光で萩ガラス工房に行きました。1500度の炉でガラスを溶かして、手際よく制作する姿がかっこよかったです。
- 行った時期:2015年6月
- 人数:2人
- 投稿日:2016年8月19日
-
息子の手形を
息子が産まれて記念にガラスで手形をとりに行きました。お店のかたもとても親切でサービスが良かったです!!
- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年8月18日
-
ガラス
製作している姿をみることができます。
アクセサリーなどもあり、お土産にもおすすめします。
自分で、作ることもできます。- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2016年8月18日
-
ガラス細工
江戸後期に栄えたガラス工芸の文化を伝えています。
歴史の掲示と共にさまざまな商品も販売されているので、お土産にもなります。- 行った時期:2014年8月
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月17日