遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

たかちゃんさんのクチコミ

  • 長崎に投下された原子爆弾に関する資料を扱っています。

    5.0

    一人

    昭和30(1955)年に開館した長崎文化会館原爆資料センターを前身とし、展示スペースが手狭になったことと建物の老朽化により、被爆50周年事業として同会館は取り壊され、代わって現在長崎原爆資料館が平成8(1996)年に開館しました。入場料は一般200円となっており、券売機での購入となっています。長崎の原爆投下である昭和20(1945)年8月9日午前11時2分にちなむものの展示が多いのは広島と同様です。爆風によって折り曲がった鉄骨や破壊された煉瓦造りの建物など、祈りの街長崎ゆえ多かった瓦礫は、ふたつの都市の違いを粟らしているように思えます。ただ『原爆の開発』とそれに繋がる『核兵器廃絶運動』に関する展示には力を入れており、解説をよく読まないとわからない内容が多い中で『視覚的』に直感的にわかるようになっているものが多くあり、原爆投下の『その後』に重きを置いている『想い』みたいなものを感じました。また被爆50周年という年に対し長崎市は特に重きを置いているところがあり、ラッセル=アインシュタイン宣言の当事者である二人を取り上げたり、核兵器開発の歴史が五角錐となり、長崎を指すなど、見ただけでわかるか若しくは『なぜこんな風になっているか』という疑問を投げかけるにはすごくわかりやすいものになっていると思います。なにかにつけて広島とは比較されますが、やはり新しい分だけ観覧者の低年齢化に対応している努力を感じます。また国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館との間に連絡通路が設けられているのも、観覧者に見学を促す姿勢を感じます。勿論ハードの面とソフトの面は全く違うものであり、通路で繋がっていてもそれぞれの施設を訪れる観覧者が100%行き来をしている訳ではありません。
    あまり良い言い方ではありませんが、近年『平和教育』の一環として、修学旅行で原爆記念館を訪れる学生達が多く見受けられます。勿論学校行事にケチをつける訳ではありませんが、一般団体を含め記念館を訪れる大勢の観覧者がほぼ同時刻に訪れていることがわかります。個人客と違っていくつの観光地を巡る『ツアー』の場合仕方がないところもあるのでしょうが、せっかくの来訪を『人の波』を見るだけで帰らなければいけないシーズン中の現状を変えることができないものかと思います。
    私も高校の修学旅行で長崎は訪れている『はず』です。しかし『平和記念像』

    • 行った時期:2017年9月
    • 投稿日:2017年10月19日

    たかちゃんさん

    たかちゃんさん

    • 滋賀ツウ
    • 女性/40代

たかちゃんさんの他のクチコミ

長崎原爆資料館の新着クチコミ

  • 世界平和

    5.0

    カップル・夫婦

    中学生の修学旅行以来でした
    大人になってから来ると感情が全く違い
    戦争の悲惨さと尊い命が奪われ。
    普段の生活で忘れていた世界平和を強く願いました。
    そして…ニュースで闇サイトなどで犯罪者になっていたり、暴走族の人に本当に知ってほしい。
    今の日本を守るために…当時守りたい人を守れなく亡くなっていった人たちの思いを。
    不景気だろうが政治が最悪だろうが
    今日、ご飯を食べて眠れる布団があるだけで
    最高に幸せなんだと言う事を。
    私自身も改めて今の幸せに感謝します。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年9月
    • 投稿日:2025年9月27日

    ゆみさん

    ゆみさん

    • 女性/50代
  • 絶対に行くべき場所

    5.0

    家族

    人それぞれ、思う事はあるかも知れませんが、ぜひ、一度は行ってほしい。今回、無料のガイドさんから説明を受けながらでしたので、より深く勉強になりました。長崎行ったら絶対に行ってほしいです!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年8月
    • 投稿日:2025年8月29日

    Dankさん

    Dankさん

    • 女性/50代
  • 平和を考えさせられます

    5.0

    カップル・夫婦

    スケールの大きさに圧倒されます。
    平和に感謝しかありません。
    若い人たちに訪れてほしい場所です。
    また行きたい場所です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年7月
    • 投稿日:2025年8月11日

    kazuさん

    kazuさん

    • 男性/50代
  • 平和学習におすすめ

    4.0

    一人

    長崎は歴史を感じられる街です。せっかく来たからと原爆資料館に立ち寄りました。ガイドの方に丁寧に展示物について説明していただきました。1人で見学していたら見落としたものがたくさんあると思います。歴史や展示物等について深く知りたい方にはガイドをおすすめします。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年8月
    • 投稿日:2025年8月10日

    ぴーちゃんさん

    ぴーちゃんさん

    • 女性/50代
  • 後世に伝えなければいけない

    5.0

    カップル・夫婦

    長崎に初めて訪れました。必ず行きたいと思っていた場所でした。
    資料を見て涙が止まりませんでした。原爆は、他人事では無く自分ごととして考えなくてはならない出来事です。広島と長崎の原爆ドーム、資料館は一度は訪れる場所だと痛感しました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年7月25日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年7月26日

    みーちゃんさん

    みーちゃんさん

    • お宿ツウ
    • 女性/60代
(C) Recruit Co., Ltd.