遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

四国第三十番 善楽寺のクチコミ一覧

同行者
行った時期

1 - 10件

(全21件中)

[並び順]

  • 30番札所善楽寺は敷地の広い堂々としたお寺でした

    5.0

    一人

    高知県出身の有名アニメーター刈谷仁美さんとの大々的なコラボの幕にもうびっくり。「百々(もも)ちゃん」という名前だそうです。迷わずクリアファイルとキーホルダーを購入。もちろん、お参りもしてきました。なお、須崎市の鳴無(おとなし)神社というところとのご縁もあるそうでした。

    • 行った時期:2024年10月27日
    • 投稿日:2024年10月28日
    かけ☆ぶとんさんの四国第三十番 善楽寺への投稿写真1

    かけ☆ぶとんさん

    かけ☆ぶとんさん

    • 高知ツウ
    • 男性/50代
  • 善楽寺(高知県高知市)の2023年04月の口コミ

    5.0

    カップル・夫婦

    810年に、弘法大師・空海がこの地を訪れ、高鴨大明神(現・土佐神社)を管理する寺として開創。土佐2代藩主・山内忠義時代には、武家の庇護の下で寺は繁栄するが、廃仏毀釈で荒廃する。1929年に再興し、1994年に四国八十八箇所霊場の第30番札所となる。って、新しいな・・。と思ったが、歴史は複雑だ。

    • 行った時期:2023年4月14日
    • 投稿日:2023年4月23日
    やんまあさんの四国第三十番 善楽寺への投稿写真1

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代
  • 梅見地蔵で有名です。

    5.0

    カップル・夫婦

    四国八十八所第30番札所で、巡礼で訪れたが、境内に「梅見地蔵」と呼ばれているお地蔵さんがあり、首から上の病気にご利益があることで有名です。

    • 行った時期:2011年9月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年6月9日

    カメチャンさん

    カメチャンさん

    • 徳島ツウ
    • 男性/50代
  • 30番札所.百々山善楽寺

    5.0

    一人

    四国八十八か所霊場で初めて訪れたのが善楽寺です。坊主頭のとても可愛らしいお寺さんがおられます。また、他のお墨書きして下さる方々も話しやすくて、色々と尋ねると丁寧に教えて頂けました。少なくとも5人以上の方々が曜日毎とかの交代で納経所に居られます。納経帳と御影入れも此方で購入しました。納経所では、よく見ると桐箱製の珍しい納め札入れが密かに販売されてます。また、今年の干支のお遍路申の置物が88個限定で販売されていましたが、6月には売り切れていました。もう一つオススメの善楽寺副住職さん考案のオリジナルアイテム…三鈷杵仕様の輪袈裟止め…です!
    納め札入れ、お遍路申、三鈷杵輪袈裟止め…の写真upしますね。更に善楽寺オリジナルのカワイイ手拭いを購入しました…500円也。

    • 行った時期:2016年8月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年8月14日

    すみたつさん

    すみたつさん

    • 男性/40代
  • 30番札所 善楽寺

    5.0

    カップル・夫婦

    本尊は、阿弥陀如来様。
    明治に廃仏毀釈で廃寺と成り以後昭和初め頃
    再興された新しい建物です。
    梅見地蔵さんが有り御参りをすると首から上の病に効くそうで
    可愛い梅見地蔵お守りの販売有ります。

    • 行った時期:2014年10月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2016年9月13日

    とくちゃんさん

    とくちゃんさん

    • 自然ツウ
    • 男性/60代
  • しなねさま近くのお寺

    5.0

    一人

    しなねさまで知られる土佐神社の近くにあります。一瞬神社かお寺かわからなくなりますが、れっきとしたお寺ですのでどちらか間違えないように参拝してください。

    • 行った時期:2016年10月
    • 投稿日:2016年12月5日

    ミホさん

    ミホさん

    • 高知ツウ
    • 女性/30代
  • お参りに

    5.0

    一人

    善楽寺では参拝やお参りをすることができます。
    建物からも歴史を感じ、素敵です。
    観光にもおすすめです。

    • 行った時期:2016年8月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年1月21日

    みほさんさん

    みほさんさん

    • グルメツウ
    • 女性/20代
  • お遍路として

    5.0

    家族

    お遍路としても有名な場所です。すごく静謐な感じがしました。ゆっくりと見て回るのもすごくおすすめなお寺だと思います

    • 行った時期:2017年5月
    • 投稿日:2018年5月23日

    タヒロさん

    タヒロさん

    • グルメツウ
    • 男性/30代
  • 30番札所=善楽寺

    5.0

    一人

    こちらのお寺には《梅見地蔵》といって、学業成就や合格祈願、その他首は下の病気平癒にご利益があるとされるお地蔵様がいらっしゃいます。
    以前は梅の木の下にあり、梅の木を見上げるお姿からこの名前が付いたそうです。

    • 行った時期:2023年11月7日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年11月20日

    シトラさん

    シトラさん

    • 神社ツウ
    • 女性/60代
  • 第30番札所

    4.0

    一人

    土佐一宮土佐神社のお隣に善楽寺があります、第30番札所とあります。
    参道は土佐神社と同じ道で、桜が咲いていて綺麗でした。
    大きな石造りの十一面観音菩薩立像が出迎えてくれます。
    本堂は近代的な造り、左隣に大師堂があります。
    可愛い地蔵様もおられて癒されました。

    • 行った時期:2018年3月
    • 投稿日:2018年6月5日
    まこさんの四国第三十番 善楽寺への投稿写真1

    まこさん

    まこさん

    • グルメツウ
    • 女性/60代

四国第三十番 善楽寺のクチコミ・写真を投稿する

四国第三十番 善楽寺周辺でおすすめのグルメ

  • 四国第三十番 善楽寺からの目安距離
    約220m (徒歩約3分)

    ねむの木

    高知市一宮しなね/カフェ

    -.- (0件)
  • poporonさんの明神丸 ひろめ市場店への投稿写真1

    四国第三十番 善楽寺からの目安距離
    約5.2km

    明神丸 ひろめ市場店

    高知市帯屋町/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 534件

    塩、タレセット。ハランボ藁焼きと頂きました。 個人的には塩たたきに柚子酢を付けて食べるのが...by ミッシェルさん

  • こんさんのおらんく家 本店への投稿写真1

    四国第三十番 善楽寺からの目安距離
    約4.7km

    おらんく家 本店

    高知市はりまや町/寿司

    • ご当地
    4.4 65件

    2階は、個室になっていて子供がいても遠慮なく食べれます。 お寿司も、天ぷらも何を食べても美...by ヤークさん

  • poporonさんのやいろ亭への投稿写真1

    四国第三十番 善楽寺からの目安距離
    約5.2km

    やいろ亭

    高知市追手筋/海鮮

    • ご当地
    4.4 25件

    塩たたきも、普通の鰹のたたきも、とにかく美味しいですが、餃子はいまいちでした、10分から15分...by ヤークさん

四国第三十番 善楽寺周辺で開催されるイベント

  • 土佐神社 大祓式(夏越の祓)の写真1

    四国第三十番 善楽寺からの目安距離
    約100m (徒歩約2分)

    土佐神社 大祓式(夏越の祓)

    高知市一宮しなね

    2025年06月30日

    0.0 0件

    日々の生活において、知らず知らずのうちに犯している罪や穢れを祓い清める、日本の伝統行事「大...

  • 龍馬に大接近の写真1

    四国第三十番 善楽寺からの目安距離
    約10.5km

    龍馬に大接近

    高知市浦戸

    2025年04月05日〜2025年06月01日

    0.0 0件

    桂浜公園内にある坂本龍馬像横に、期間限定で設けられた、高さ約13mの特設展望台から、龍馬と同...

  • 若宮八幡宮 夏越祭の写真1

    四国第三十番 善楽寺からの目安距離
    約11.2km

    若宮八幡宮 夏越祭

    高知市長浜

    2025年06月30日

    0.0 0件

    神前に設けられた大きな茅の輪をくぐり、今年の上半期に身に付いた、罪や穢れを祓い落とし、下半...

  • 日曜市の写真1

    四国第三十番 善楽寺からの目安距離
    約4.7km

    日曜市

    高知市追手筋

    2025年01月01日〜2026年01月07日

    0.0 0件

    高知市の街路市は、元禄3年(1690年)に始まったとされます。特に、高知城追手門前から続く追手...

四国第三十番 善楽寺周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.