茂吉丸
- エリア
-
-
静岡
-
焼津・御前崎
-
御前崎市
-
御前崎
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)
-
茂吉丸周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
家族で見ている「ゆるキャン」で登場したので行きました。 とにかく風が強く、びっくりしました。 強風のため、ということで登ることはできませんでしたが、地...
by まーくんさん1874年、イギリス人技師の監督のもとに誕生した白亜の洋式灯台。 百三十余年という長い時を、烈風や地震等の被害にも屈せず、美しい姿を保ちながら海の安全を見守っています。 ぐ...
-
御前崎灯台近くの駐車場は狭いので満車、下の御前崎ケープパークまで降りて車を止めて灯台まで登りました。白亜の御前崎灯台の周りには、歌碑や詩碑が並んでいま...
by トシローさん作詞家清水みのる先生が御前崎灯台に詩情を燃やし詩った傑作が、灯台百年祭を機に名作を永久に伝えるため建立した碑。
-
車のナビを頼りに御前崎灯台を目指して到着しましたが、灯台前の駐車場が狭くて満車。下を見れば海岸沿いに広い駐車場が見えたので、下りるとそこが御前崎ケープ...
by トシローさん灯台を中心とした岬の公園で、約1.5kmの遊歩道が整備されており、自生する花木・展望広場・休憩所があり、自然が満喫できる散策コースとなっている。潮騒の像周辺は「恋人の聖地...
-
ハマヒルガオを見に行きました。ヒルガオ科ヒルガオ属の多年草。典型的な海浜植物です。綺麗な花を咲かせていました。こころ落ち着きます。
by のりみさん海岸砂丘地帯にピンクの可憐な花をつける。 時期 5〜6月
-
御前崎岬の先端に位置する当館では、一面が海の景色と、新鮮な魚介を使ったお料理を楽しむことが出来ます。
-
地元の方らしき方々もお参りに来ておられ、ひっそりした感じはしませんでした。石の鳥居や、赤い木造の鳥居はよく見ますが、ここの黄色い鳥居は珍しいなと思いま...
by サビ猫さん主祭神,天津日高日子穂々出身尊。漁業の守り神として信仰されている。入母屋造りの社殿は鎌倉以前のもの。 【料金】 無料
-
少し坂道を下った場所にある、落ち着いた雰囲気のお寺で、心静かにお参りができました。大イチョウが、短く剪定されていました。甘藷翁の記念碑も境内にあるので...
by サビ猫さん江戸時代に薩摩の御用船を助けた礼にいただいたサツマイモを当地方に広めた甘藷翁記念碑と500年以上の大イチョウの木もあり又、魚藍観音菩薩が安置されている。 【料金】 無料
-
昔は悪事を繰り返していた大ねずみでしたが、猫に退治された後に捨てられてしまうのではなく、改心して航海の守り神にされたという教育的な結末に感動しました。
by サビ猫さん主人の恩義に報いた猫に食い殺されたねずみをまつってある墓で、漁師の大漁の象徴としてお参りされている。 【料金】 無料
-
数年前から無料で公開されるようになったそうです。直線やシンプルな配色を駆使した、品格のあるスッキリした作品が多いように感じました。地域の方々が制作した...
by サビ猫さん浜松市出身の美術家『清川泰次(きよかわたいじ)』氏の作品を約300点収蔵展示する芸術館。 また、平成23年4月に館内の一角に市民ギャラリーを開設。 【料金】 大人: 0円 無料 子供...
-
イソギクを見ることが出来ました。静岡の海岸線に分布しています。磯に自生するのでこの名前があるそうです。花が綺麗でゆっくりできました。
by のりみさん海岸道路添いで黄色の花をつけている。 時期 10月〜11月
-
御前崎灯台の近くで、ナビゲーションですぐ到着することができました。飼い主を獰猛なネズミの来襲から守り抜いた「恩義に報いた猫」として可愛い石像もつくられて...
by サビ猫さん猫の恩返しという、伝説としても珍しい話に因むもの。大ねずみから、身をもって主人を守った猫の塚。
-