玉名駅周辺の郷土景観
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 兵戸公園の紅葉
菊池市原/郷土景観
公園駐車場の正面にポツンと1本立派な紅葉がありました。正確には紅葉の周囲に低木が囲むように配置されて...by 花ちゃんさん
菊池から大分の上津江経由で小国へ移動する途中の兵戸峠の菊池側にある公園です。トイレも何もない公園で休憩する人もいない公園ですが、秋の紅葉がすばらしいです。
- (1)菊池から国道378号線で20分程度
-
その他エリアの郷土景観スポット
1 - 27件
※掲載されている目安距離は駅からの距離になります。
-
玉名駅からの目安距離 約16.2km
大牟田市新港町/郷土景観
三池港で釣りをしていた親父さんに、良く見える場所を教えていただきました。港のすぐ傍に海苔棚が広がって...by 花ちゃんさん
-
-
玉名駅からの目安距離 約26.1km
柳川市橋本町/郷土景観
なかなか干潟になっている状態を見る事ができません。そして干潟なのに何故か波消しブロックが設置してあり...by 花ちゃんさん
有明海は島原半島の国見町と、熊本県長洲町を結んだ線の北側に広がります。 干満の差6メートルは日本最大です。 全海面の約5分の1に達する30万ヘクタールの干潟が福岡、佐賀県...
-
-
玉名駅からの目安距離 約29.5km
柳川市沖端町/郷土景観
柳川の川下りは、時には日陰も通ります。 夏場は、さんさんと日当たりの良いところを進む川下りですが、 ...by マイBOOさん
柳川は堀が網目状に巡る水郷のまち。 川下りは、竹竿一本で操る長さ8m 程の「どんこ舟」という木舟に揺られながら柳川の風景を楽しむ旅です。 堀割沿いのしだれ柳や四季折々の豊...
-
-
玉名駅からの目安距離 約32.9km
八女市忠見/郷土景観
9月に入ったのでそろそろかと思い訪問してみました。お昼間に見た感じでは小さな蕾が付きかけた様子でした...by 花ちゃんさん
ハウス栽培で照明により開花時期を遅らせ、需要期に合せ出荷する。9月頃より照明が一斉に点灯し美しい夜影が広がります。
-
-
-
-
玉名駅からの目安距離 約34.8km
八女市本/郷土景観
見渡す限り緑のじゅうたんのようでした。さすが、日本有数の茶の産地です! 梅雨の合間に行って大正解でし...by takakoさん
茶畑は山間、丘陵地帯に広がります。5月の新芽時には、八女地方の東西約45キロにわたって幾何学模様の段々畑がやわらかな緑一色に染まります。周囲の野山に溶け込み、八女地方独特...
-
-
玉名駅からの目安距離 約35.0km
八女市本/郷土景観
- 王道
時間があるのでちょっと寄ってみたのですが、広大でどこまでも続く茶畑にびっくり。 一番上からの眺めは素...by ナツさん
70haの広大な敷地に緑のじゅうたんを敷きつめたような茶園です。地質的にも気候的にも恵まれた八女の地に茶樹が初めて植えられたのは1410年頃で以来、色・味・香りよしの高級...
-
-
玉名駅からの目安距離 約36.0km
宇城市豊野町糸石/郷土景観
松橋インターから国道を通って美里町へ向かいました。国道沿いには思ったほど柿の木はありませんでしたが、...by 花ちゃんさん
-
-
玉名駅からの目安距離 約36.6km
太良町(藤津郡)多良/郷土景観
- 王道
- カップル
ニュース・パンフレット等で聞いていましたので感動いたしました、潮が引いていましたのでまた感動でした。...by のだちゃんさん
その昔、横暴な代官を懲らしめるため、村人たちが有明海沖の孤島・沖の島に代官を置き去りにしてしまいました。沖の島は満潮時には海に沈んでしまうため、代官が海の神様に助けを求め...
-
-
玉名駅からの目安距離 約39.6km
白石町(杵島郡)福富/郷土景観
有明は有名な海苔の産地ですが、有明沿岸では養殖場が至るところで見られました。 風情のあるいい漁港の風...by たろうさん
養殖に使う網をあみたびといい,全部で40万枚以上のあみたびが1万haの海面に張り込まれる。本格的なノリ漁業の盛期は冬で,早朝まだ明けやらぬ有明海に百数十隻ものノリ船があちこち...
-
-
玉名駅からの目安距離 約41.0km
白石町(杵島郡)福富/郷土景観
- 王道
ちょうど潮が引いていました。船も干上がったままでなかなか見ることのできない光景でした。 ムツゴロウも...by きくさん
有明海は潮の干満の差が激しく,7m余りにも及ぶ。そのため干潮時には,遠浅で海底が泥土の海岸は一面の干潟と化し,特に大潮の際は見事な縞模様を描く。夏には,ムツゴロウ獲りの潟ス...
-
-
玉名駅からの目安距離 約41.1km
鹿島市音成/郷土景観
家族連れや友達同士にオススメのスポットです。とてものどかでステキな風景が広がっています。マイナスイオ...by タカさん
「むつごろう」は,有明海特有の泥土上に生息し苔類を常食しているため,漁師は,押板(長3m×巾50cm)を使用,片足を乗せ片足で蹴り進み釣竿に空針でかけるもの。 道の駅鹿島の...
-
-
玉名駅からの目安距離 約41.1km
鹿島市音成/郷土景観
むかしからの漁法としてこちらでは当たり前のようです(((o(*゚▽゚*)o)))よかったです。勉強になりましたby さやさん
「棚じぶ」は海岸近くに杉丸太を組合せた櫓(約8m)に仮小屋を作り四角に組んだ四ツ手網おろし,魚の回遊を見計らって引上げ,魚獲する原始的なもの。 有明海の伝統漁法である。 通...
-
-
玉名駅からの目安距離 約41.2km
神埼市神埼町神埼/郷土景観
収穫の際の風物詩だそうです(((o(*゚▽゚*)o)))すごく良かったですよ。また行きたいなあ、おすすめby さやさん
佐賀平野のクリークでは、毎年9月から10月にかけて“ハンギー”と呼ぶ大きなタライに乗って、池や沼地にはえる水草“菱”の実を摘みとる。「菱の実」は塩ゆでにすると栗に似た独特な...
-
玉名駅からの目安距離 約41.9km
神埼市千代田町直鳥/郷土景観
- 王道
長崎本線の佐賀駅から肥前麓駅までの車窓には、収穫を控えた麦畑が一面に広がっています。大阪に住む自分に...by とうたんさん
米作中心の農村、千代田町を中心に佐賀平野のいたるところクリークが縦横に走っている。川の下流地帯に網の目のように発達し、潅漑や交通に利用されていた。またこのクリークは佐賀平...
-
-
玉名駅からの目安距離 約43.0km
久留米市山本町豊田/郷土景観
とにかく美しいのひと言でしたね。無知な状態で観光したので、まさかこういった風景に出会えるとは思ってい...by JOEさん
ぶどうの房のような、黒い実がたわわにぶら下がると、木枯しが吹き始め、里は冬支度を急ぐ。かつては、木蝋(もくろう)生産のために筑後地方の至る所で見られた櫨並木は、残り少なく...
-
-
玉名駅からの目安距離 約44.3km
鹿島市浜町/郷土景観
二十日正月に出す郷土料理「ふなんこぐい」用のふなを販売する全国的にも珍しい鹿島の伝統行事「ふな市」。300年以上続く伝統行事で、ふなんこぐいは調理に一日かかるため、二十日...
-
-
玉名駅からの目安距離 約44.6km
南島原市南有馬町甲/郷土景観
原城跡で、キリシタン弾圧の歴史を刻む地を見学したあとは、今度は島原半島の真ん中を、車で北へひた走り、...by たれれったさん
平成8年に「第5回美しい日本のむらコンテスト」において農林水産大臣賞を受賞し、平成11年には「日本の棚田100選」に認定された、四季折々の風景を楽しむことができる美しい棚田です...
-
-
玉名駅からの目安距離 約45.8km
美里町(下益城郡)大沢水/郷土景観
- シニア
通り道だったので通潤橋を見学。熊本の石橋だったんですね。通潤橋は登ことが出来なかったけど、大きくて立...by まいさん
美里町には、単一アーチ橋としては日本最大で国の重要文化財に指定されている霊台橋を始め、多数の石橋がかけられており、また隣りの山都町にも石造の単一アーチ橋である通潤橋がある...
-
-
玉名駅からの目安距離 約46.0km
うきは市浮羽町新川/郷土景観
- 王道
緑がとても綺麗でした。観光客も少なくて綺麗な景色を独り占めできました。着くまでの道が細いので大きな車...by momoさん
300枚の棚田が広がる山里。美しい日本のむら景観コンテストなどを受賞。全国棚田百選の棚田。 棚田inうきは彼岸花めぐり 9月中旬
-
-
玉名駅からの目安距離 約50.6km
神埼市神埼町城原/郷土景観
ちょっと変わった橋ですが、あいあいばしと、名前的にもパワースポットになりそうな橋です。橋が緩やかに曲...by しんばさん
八天神社のある仁比山公園側から仁比山神社側へと県道をまたいで架かる橋で、美しい曲線がやさしい印象を与えている。橋のたもとはアウトドアを満喫できるよう整備された自然公園で、...
-
-
玉名駅からの目安距離 約52.6km
小国町(阿蘇郡)宮原/郷土景観
小国地区では杉の林業が盛んらしいです。地獄をみます。訪問2日後あたりから鼻水やくしゃみが止まりません...by 花ちゃんさん
町の総面積の半分近い約12,000haにスギが造林されている小国町は、古くから挿し木造林などで有名であり、現在は、ヤブクグリとアヤスギ等の品種を中心に造林がなされている。
-
-
玉名駅からの目安距離 約55.7km
日田市高瀬/郷土景観
日田の底霧は写真で見て、是非本物を見たいと思っていました。 タイミングと運がなければ見れません。。 ...by とくになしさん
霧の立つ町として知られる、四方を杉の美林に囲まれた盆地。この地の霧は底霧と呼ばれ、盆地独特の風物詩。三隈川の流れに沿って、盆地は乳白色のベールにつつまれ、朝10時ごろまで...
-
玉名駅からの目安距離 約55.7km
日田市隈/郷土景観
温泉旅館の宿から窓越しに見る三隈川の夜景に浮かび上がる屋形船の明かりが情緒があふれていて素敵でした。by tomikei9さん
水郷ひたの屋形船の灯が川面にゆれる。間をぬって鵜飼船が通る様は時の流れを止めてくれる。
-
玉名駅からの目安距離 約57.5km
日田市豆田町/郷土景観
江戸時代、250年に渡り天領として栄えた日田市は、豆田地区を中心に歴史的な建築物や天領時代の面影を残しています。 そのひとつ「歴史の小径(れきしのこみち)」は、水辺の情緒を感...
-
-
玉名駅からの目安距離 約61.5km
八代市泉町仁田尾/郷土景観
- 王道
もちろん紅葉も綺麗ですが宿泊もとても素晴らしい所がたくさんあります 五家荘にちなんだ料理や創作料理の...by ペコちゃんさん
五家荘は、泉村東部の山あいに散在する久連子・椎原・仁田尾・葉木・樅木5地区の総称。平家落人が隠れ住んだという有名な伝説の舞台。九州の最後の秘境ともいわれている。1000M以上の...
-
-
玉名駅からの目安距離 約62.3km
唐津市相知町平山上/郷土景観
車で他県から行ったがほかの棚田と比べ道がわかりづらくアクセスがしにくかった。次は秋の収穫期に訪れてみ...by takakoさん
重要文化的景観、日本の棚田百選に選ばれ,春は一面に菜の花が咲き乱れ,初夏は早苗の緑が鮮やかである。棚田米「蕨野」販売。 【規模】面積:約40ha(1050枚)
-