下鴨宮河町の寺院・寺社巡り

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

お探しの観光スポットは見つかりませんでした。

その他エリアの寺院・寺社巡りスポット

1 - 8件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • ちい4412さんの高台寺の投稿写真1
    • specaさんの高台寺の投稿写真1
    • ヤマポンさんの高台寺の投稿写真2
    • マシオさんの高台寺の投稿写真1

    高台寺

    寺院・寺社巡り

    • 王道
    4.3 口コミ1,002件

    7月末に40℃近い京都に行きました。 とにかく何処へ行っても暑かったんですが、境内に行ったら涼しい風が...by みほちゃんさん

    太閤秀吉の菩提を弔うために、正室・北政所ねねが建立。家康も手伝い壮麗な寺院になったが火事に遭い今は開山堂等が残る。春は桜、秋は萩と紅葉が美しい。春と秋の夜に行われるライト...

  • あいちゃんさんの法住寺の投稿写真1
    • まこさんの法住寺の投稿写真1
    • しどーさんの法住寺の投稿写真1
    • MINAMIさんの法住寺の投稿写真1

    法住寺

    寺院・寺社巡り

    4.1 口コミ14件

    後白河院の命が危ないときに身代りになった不動明王があるお寺です。 他にも色々みどころはあったみたいで...by じゅんさん

    後白河法皇のお念持仏の身代不動明王を本尊とする古刹である。毎月第3日曜日には写経会(団体は予約が必要)が行われており、10時からお勤め、法話、写経があり、最後に精進料理を味...

  • よし@兵庫さんの興正寺の投稿写真1
    • 一期一会さんの興正寺の投稿写真3
    • 一期一会さんの興正寺の投稿写真2
    • 一期一会さんの興正寺の投稿写真1

    興正寺

    寺院・寺社巡り

    4.5 口コミ2件

    西本願寺の南隣に位置します。 西本願寺の御影堂があまりに大きいため、興正寺の伽藍が比較的小さく感じら...by よし@兵庫さん

  • サクラサクさんの滝口寺の投稿写真5
    • サクラサクさんの滝口寺の投稿写真4
    • サクラサクさんの滝口寺の投稿写真3
    • サクラサクさんの滝口寺の投稿写真2

    滝口寺

    寺院・寺社巡り

    3.7 口コミ14件

    祇王寺の拝観券売り場の左の石段を20段ほど登ると、滝口寺の入口です。祇王寺にはたくさんの人がいましたが...by サクラサクさん

    紅葉の名所で知られるお寺。「平家物語」の滝口入道と横笛という二人の男女の恋のエピソードとゆかりが深く、現在も二人の木像が本堂に安置されている。離れ離れになりつつも、和歌を...

  • おーにんさんの鍬山神社の投稿写真1
    • rascalrieさんの鍬山神社の投稿写真1
    • やんまあさんの鍬山神社の投稿写真1
    • おーにんさんの鍬山神社の投稿写真1

    鍬山神社

    寺院・寺社巡り

    • 王道
    • カップル
    4.1 口コミ22件

    紅葉が有名と言う事なので初めて訪れた。 口コミ通りで素晴らしい赤、オレンジと緑のコントラスト 叉、モ...by スギッちょんさん

    和銅2年(709)に建てられた神社で、鍬山大明神とも矢田神社とも呼ばれています。昔このあたり一帯が泥湖であったのを、祭神の大己貴命が鍬で請田峡を切り開いて水を流し耕作田として...

  • marimariさんの交野天神社の投稿写真1
    • しげのくんさんの交野天神社の投稿写真1
    • ひろっぽんさんの交野天神社の投稿写真1
    • Tomoさんの交野天神社の投稿写真1

    交野天神社

    寺院・寺社巡り

    3.7 口コミ12件

    んんん? ここにあるの?って感じでしたがとても綺麗で都会の喧騒から掛け離れた感じでした。 蚊は多かっ...by (癶∀癶)さん

    交野天神社は延暦6年(787)、桓武天皇が長岡京の南にあるこの地に郊祀壇(こうしだん)を設けて、父である光仁天皇を祀ったのが起源とされています。 延暦6年(787)、桓武天皇が長...

    穴太寺庭園

    寺院・寺社巡り、公園・庭園

  • タラちゃんさんの金剛寺(応挙寺)の投稿写真1
    • タラちゃんさんの金剛寺(応挙寺)の投稿写真1
    • vmisfさんの金剛寺(応挙寺)の投稿写真1
    • 金剛寺(応挙寺)の写真1

    金剛寺(応挙寺)

    寺院・寺社巡り

    4.7 口コミ4件

     福寿山金剛寺は、京都府亀岡市にある臨済宗天龍寺派の末寺です。 開山は、本山天龍寺を開いた夢窓国師(...by vmisfさん

    江戸時代を代表する画家・圓山応挙が幼少時期に小僧生活をおくったことから「応挙寺」とも呼ばれています。寄進された作品が、国の重要文化財に指定されています。 毎年11月3日に収...

下鴨宮河町のおすすめご当地グルメスポット

  • 下鴨茶寮・本店

    その他軽食・グルメ

    4.0 1件

    有名な京料理のお店です。こちらは下鴨神社の横にあり、雰囲気も正統派。おおきなのれんが立派で...by めぐとれさん

下鴨宮河町周辺で開催される注目のイベント

  • 両祖大師誕生会 青葉まつりの写真1

    両祖大師誕生会 青葉まつり

    2025年6月15日

    0.0 0件

    総本山智積院で、真言宗の宗祖、弘法大師空海と、中興の祖、興教大師覚鑁(こうぎょうだいしかく...

  • 大徳寺黄梅院 春の特別公開の写真1

    大徳寺黄梅院 春の特別公開

    2025年3月28日〜5月18日

    0.0 0件

    大徳寺塔頭の一つである黄梅院は、毎年春と秋に特別公開されます。本堂、庫裡、唐門は重要文化財...

  • 木島櫻谷旧邸 春の特別公開の写真1

    木島櫻谷旧邸 春の特別公開

    2025年4月26日〜5月18日の土日祝

    0.0 0件

    明治から昭和初期にかけて活躍した日本画家、木島櫻谷(このしまおうこく)の旧居、木島櫻谷旧邸...

  • 大田神社のカキツバタ群生の写真1

    大田神社のカキツバタ群生

    2025年5月上旬〜中旬

    0.0 0件

    上賀茂神社の境外摂社である大田神社では、例年5月になると大田の沢に自生するカキツバタが紫色...

下鴨宮河町のおすすめホテル

下鴨宮河町周辺の温泉地

  • 京都東山温泉

    京景色が一望できる東山の高台に位置し、春は桜、秋は紅葉が楽しめる。また周...

  • 京都けあげ温泉

    2021年4月に新規オープンのSPA「華頂」は、ホテル敷地内で湧出する天然温泉(...

  • 京都清水温泉

    清水小路 坂のホテル京都の敷地に湧出する自家温泉で、樹々を揺らす京の風を...

下鴨宮河町の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.