室生(奈良県)のその他自然景観・絶景

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • こぼらさんの室生龍穴神社周辺の投稿写真1
    • やんまあさんの室生龍穴神社周辺の投稿写真1
    • やんまあさんの室生龍穴神社周辺の投稿写真1
    • マイBOOさんの室生龍穴神社周辺の投稿写真1

    1 室生龍穴神社周辺

    その他自然景観・絶景

    4.5 口コミ9件

    龍穴神社で参拝したあと、歩道のない大型バスは通れない車道をテクテク20分ほど歩き、天の岩戸へ案内されま...by オラフママさん

    大野から龍穴神社につながる県道吉野室生寺針線はホタル街道と呼ばれて親しまれ、道路に沿って流れる室生川は天然のホタルの生息地として有名。6月下旬にはゲンジボタル、ヘイケボタ...

    1. (1)近鉄大阪線室生口大野駅から車で15分
    2. (2)名阪国道小倉ICから20分

その他エリアのその他自然景観・絶景スポット

1 - 8件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • メタボ大王さんの亀形石造物の投稿写真1
    • まこさんの亀形石造物の投稿写真1
    • スターさんの亀形石造物の投稿写真1
    • zinさんの亀形石造物の投稿写真1

    亀形石造物

    その他自然景観・絶景

    • 王道
    3.5 口コミ27件

    亀形石造物です。写真の左側です。酒船石の近くにあります。顔は南向きで、丸い両目、4本の指の両足が特徴...by スターさん

    亀形石造物とは奈良県明日香村の奇石群の一つで、2000年の発掘調査で新たに発見され、この周辺の遺構を含め「酒船石遺跡」と命名された。名前の通り亀の形をしており、亀の手足、円形...

  • こぼらさんの蛍公園・青蓮寺川(曽爾川)沿いの投稿写真8
    • こぼらさんの蛍公園・青蓮寺川(曽爾川)沿いの投稿写真7
    • こぼらさんの蛍公園・青蓮寺川(曽爾川)沿いの投稿写真6
    • こぼらさんの蛍公園・青蓮寺川(曽爾川)沿いの投稿写真5

    蛍公園・青蓮寺川(曽爾川)沿い

    その他自然景観・絶景

    4.7 口コミ4件

    渓流、曽爾川沿いにある小さな公園です。川を渡る吊橋がかかっています。また、川の中には渓流らしく、おも...by 花ちゃんさん

    高原の入口にかかるつり橋のかずら橋は、曽爾川のホタルが美しく見えるスポット。ゆれるためスリル満点なので、落ち着いて見るなら、橋のたもとにある蛍公園がおすすめだ。

  • 布目川の甌穴群(ぽっとほーる)の写真1

    布目川の甌穴群(ぽっとほーる)

    その他自然景観・絶景

    4.0 口コミ1件

    布目川の甌穴群に行きました。布目川の川沿いに約500mにわたって木間越しに見えてきます。面白くて友人と楽...by すむさん

  • こぼらさんの依那古堤防の桜並木の投稿写真5
    • こぼらさんの依那古堤防の桜並木の投稿写真6
    • こぼらさんの依那古堤防の桜並木の投稿写真4
    • こぼらさんの依那古堤防の桜並木の投稿写真3

    依那古堤防の桜並木

    その他自然景観・絶景

    4.0 口コミ1件

    木津川の堤防に沿って、伊賀市下郡から上郡まで約500mほど続く桜並木です。花見シーズンになると桜並木がラ...by こぼらさん

    木津川の堤防に沿って、伊賀市下郡から上郡まで続く桜並木です。花見シーズンになると桜並木がライトアップされます。

  • こぼらさんの三国越林道の投稿写真4
    • こぼらさんの三国越林道の投稿写真3
    • こぼらさんの三国越林道の投稿写真2
    • こぼらさんの三国越林道の投稿写真1

    三国越林道

    その他自然景観・絶景

    4.0 口コミ1件

    3府県をまたがって通じている林道です。3府県の境がある場所が峠となっていて、そこで伊賀市島ヶ原(三重)...by こぼらさん

    1986年に開通した、島ヶ原村と京都府和束町を結ぶ全長24・3kmの広域幹線道路。途中で分岐し、滋賀県信楽町にも通じていることから三国越林道と名付けられた。林道沿いには松や桧...

  • がよがよ。さんの信貴生駒スカイラインの投稿写真1
    • がよがよ。さんの信貴生駒スカイラインの投稿写真4
    • rascalrieさんの信貴生駒スカイラインの投稿写真1
    • kiyohiko85jpさんの信貴生駒スカイラインの投稿写真3

    信貴生駒スカイライン

    その他自然景観・絶景、夜景スポット、展望台・展望施設

    • 王道
    4.0 口コミ51件

    阪奈道路から生駒山経由で信貴山へドライブ。途中に数か所の駐車場があり、大阪平野や奈良盆地を望む展望台...by あきぼうさん

    大阪の夜景を楽しみたいなら何といってもココ!奈良と大阪の県境、生駒山脈の尾根づたいを走る信貴生駒スカイラインからは、大阪平野から奈良盆地にかけて広がる広大な光の海が満喫で...

  • こぼらさんの大山田せせらぎ運動公園の桜の投稿写真5
    • こぼらさんの大山田せせらぎ運動公園の桜の投稿写真4
    • こぼらさんの大山田せせらぎ運動公園の桜の投稿写真3
    • こぼらさんの大山田せせらぎ運動公園の桜の投稿写真2

    大山田せせらぎ運動公園の桜

    その他自然景観・絶景、公園・庭園

    5.0 口コミ1件

    せせらぎ運動公園は、太古の昔に、琵琶湖の前身である古琵琶湖があったとされる場所にあります。園内の芝生...by こぼらさん

    せせらぎ運動公園は、琵琶湖の前身である古琵琶湖があったとされる場所にあります。公園内には国道に沿って桜並木と散策路が設けられ、3月下旬から4月上旬にかけては園内を散策しなが...

  • こぼらさんの伊賀大山田の桜街道の投稿写真1
    • こぼらさんの伊賀大山田の桜街道の投稿写真7
    • こぼらさんの伊賀大山田の桜街道の投稿写真6
    • こぼらさんの伊賀大山田の桜街道の投稿写真5

    伊賀大山田の桜街道

    その他自然景観・絶景

    5.0 口コミ1件

    津市と伊賀市を連絡する伊賀街道(国道163号線)には、服部川に沿って桜並木が多くあります。桜並木は数キロ...by こぼらさん

    伊賀街道(国道163号線)には、服部川(木津川支流)に沿って桜並木が多くあります。3月下旬〜4月上旬にかけて見頃となり、「桜街道」と表現したくなる景観が楽しめます。 川北の郷公園...

室生(奈良県)のおすすめジャンル

  1. 1その他自然景観・絶景(1)

室生のおすすめご当地グルメスポット

  • まめこさんの橋本屋の投稿写真1

    橋本屋

    その他軽食・グルメ

    4.3 6件

    バスツアーの昼食会場でお邪魔しました。 内容はとてもよく、味もおいしかったのですが、肉・魚...by オラフママさん

  • マイBOOさんの室生路の投稿写真1

    室生路

    居酒屋

    5.0 1件

    山の中なのに?ジャンボエビフライが名物の定食屋さんです。 室生路定食(左)とジャンボエビフ...by マイBOOさん

  • こぼらさんの室生よもぎ餅本舗 もりもとの投稿写真1

    室生よもぎ餅本舗 もりもと

    スイーツ・ケーキ

    4.5 4件

    焼きたてのよもぎの匂いに釣られて買いました! よもぎがたっぷり練りこまれたお餅はとても美味...by パンダもうさん

  • 室生天然酵母パン

    その他軽食・グルメ

    4.0 1件

    道の駅とかでも置いていますね。 値段は結構しますけど ずっしりしていて、ほんのり甘くて美味...by だいごさん

室生周辺で開催される注目のイベント

  • 春の眼病封じ祈願会の写真1

    春の眼病封じ祈願会

    2025年5月18日

    0.0 0件

    眼病に霊験あらたかな寺として信仰を集める、南法華寺(壷阪寺)の本堂前で、眼病封じの特別柴燈...

  • 国宝高松塚古墳壁画修理作業室の公開

    2025年5月17日〜23日

    0.0 0件

    国宝高松塚古墳壁画は、2007年に墳丘から取り出され、令和2年(2020年)3月まで、古墳近くの仮設...

  • 春の寺宝展の写真1

    春の寺宝展

    2025年3月1日〜5月31日

    0.0 0件

    平安時代の陰陽師・安倍晴明公の出生寺で、日本三大文殊の一つと言われる安倍文殊院にて「春の寺...

  • 花とみどりのまつりの写真1

    花とみどりのまつり

    2025年4月1日〜5月31日

    0.0 0件

    談山神社では、桜井市の文化財に指定されている樹齢600年の小つづみ桜(薄墨桜)をはじめ、その...

室生のおすすめホテル

室生周辺の温泉地

  • かしはらの湯

    万葉の歌に詠まれた大和三山に囲まれた地・橿原に湧き出る温泉。泉質は ナト...

  • 美榛温泉

    奈良県では初めて療養温泉に認定された施設で木々に囲まれた自然豊かな小高い...

室生の旅行記

    • 夫婦
    • 2人

    日本に古くからある自然崇拝(精霊崇拝・アニミズム)・基層信仰の一種である「磐座」。まだ社殿の概念...

    45177 99 1
  • 新緑の室生寺

    2018/4/14(土)
    • 夫婦
    • 2人

    桜満開の宇陀がとても良かったので、味を占めて再度宇陀へ。宇陀の名刹といえば室生寺。毎年実施されて...

    2594 35 0
    • 夫婦
    • 2人

    大和盆地の東方に位置する宇陀市大宇陀。古代には阿騎野(あきの)と呼ばれ、朝廷の薬猟・狩猟の地にな...

    2658 33 0
(C) Recruit Co., Ltd.