飛鳥・橿原・三輪のイベントランキング
イベント一覧
1 - 22件(全22件中)
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
橿原市
- 期間:
- 2022年5月15日〜6月30日
- 場所:
- 奈良県橿原市 おふさ観音
“花まんだらのお寺”や“イングリッシュローズのお寺”として知られるおふさ観音で、「春のバラまつり」が開催されます。イングリッシュローズを中心に、約4000種4200株のバラが楽し...
-
河合町(北葛城郡)
- 期間:
- 2022年6月上旬〜下旬
- 場所:
- 奈良県広陵町、河合町 奈良県営馬見丘陵公園
国内でも有数の古墳群が残る奈良県営馬見丘陵公園には、数多くの花が植栽されており、四季折々の美しさが楽しめます。例年6月上旬になると、約3000平方mの菖蒲園に、青や紫、黄、白、...
-
高取町(高市郡)
- 期間:
- 2022年4月23日〜7月3日
- 場所:
- 奈良県高取町 南法華寺(壷阪寺)
眼病に霊験あらたかな寺として知られる南法華寺(壷阪寺)で、「壷阪観音お身拭い特別結縁参拝」が開催されています。ご本尊である「十一面千手観音菩薩」(室町時代)の御膝に特製の...
-
葛城市
- 期間:
- 2022年6月上旬〜7月上旬 ※開花状況により変動あり
- 場所:
- 奈良県葛城市 二上山ふるさと公園
二上山の麓に広がる二上山ふるさと公園には、500段近くある長い階段沿いに、アジサイが植栽されています。例年6月になると、青や紫の色鮮やかなアジサイが咲き誇ります。自然の地形を...
-
桜井市
- 期間:
- 2022年3月1日〜7月10日
- 場所:
- 奈良県桜井市 長谷寺
室町時代の天文7年(1538年)に造立された本尊大観音尊像の特別拝観が行われます。像高三丈三尺六寸(1018.0cm)という日本で最も大きな木像(木造の仏像)で、右手に錫杖、左手に水...
-
橿原市
- 期間:
- 2022年4月12日〜7月10日
- 場所:
- 奈良県橿原市 橿原市昆虫館 本館2階 第3標本展示室
世界中の昆虫標本やカブトムシ、クワガタムシなどの生態展示を間近で観察できる橿原市昆虫館で、春の企画展「昆虫標本の作り方・基本編」が開催されます。生き物を分類するうえで重要...
-
御所市
- 期間:
- 2022年7月16日
- 場所:
- 奈良県御所市 鴨都波神社
積羽八重事代主命(つわやえことしろぬしのみこと)を祀る鴨都波神社で、夏季大祭 ススキ提灯献灯行事が行われます。宵宮の「ススキ提灯献燈行事」では、ススキ提灯と呼ばれる2・4・...
-
田原本町(磯城郡)
- 期間:
- 2022年7月16日〜17日
- 場所:
- 奈良県田原本町 津島神社周辺
“祇園さん”の名で親しまれている津島神社で、五穀豊穣、悪疫退散を祈願する「ぎおん祭」にあわせて、町民憩いの「田原本町民夏祭」が公園ステージほかで開催されます。両日夕刻より...
-
桜井市
- 期間:
- 2022年7月30日〜31日
- 場所:
- 奈良県桜井市 綱越神社
綱越神社の例祭である「おんぱら祭」が開催されます。7月30日には宵宮祭、31日には例祭が行われ、神馬引きや茅の輪くぐりの神事があります。綱越神社は、大神神社の大鳥居の南側、一...
-
河合町(北葛城郡)
- 期間:
- 2022年7月30日〜8月7日
- 場所:
- 奈良県広陵町・河合町 奈良県営馬見丘陵公園
四季折々の花々が楽しめる県営馬見丘陵公園では、例年7月下旬からひまわり約25品種15万本が咲きはじめます。一面に広がるひまわり畑や、赤や白、八重咲きの珍しいひまわり、緑色のモ...
-
葛城市
- 期間:
- 2022年7月14日〜8月28日
- 場所:
- 奈良県葛城市 當麻寺中之坊 霊宝殿
1300年にも渡る宝物を幅広く収蔵する當麻寺中之坊の霊宝殿で、中将姫ゆかりの宝物を一堂に展示する特別展が行われます。中将姫真筆と伝わる「称讃浄土佛摂受経」(奈良時代)や、山内...
-
桜井市
- 期間:
- 2022年6月1日〜8月31日
- 場所:
- 奈良県桜井市 安倍文殊院
「三人寄れば文殊の智恵」の格言で有名な文殊菩薩をご本尊とする安倍文殊院で、「夏の寺宝展」が開催されます。安倍仲麻呂公像と安倍晴明公像が祀られている、金閣浮御堂の内陣が参拝...
-
橿原市
- 期間:
- 2022年7月1日〜8月31日
- 場所:
- 奈良県橿原市 おふさ観音
花まんだらの寺として知られるおふさ観音で、大和の夏の風物詩「風鈴まつり」が行われます。境内に、涼やかな音色を奏でる2500個の風鈴が飾られ、夏の風情を楽しむことができます。期...
-
22宇陀市はいばら花火大会(全国花火まほろば競技会)<2022年は中止となりました>
宇陀市
- 期間:
- <2022年は中止となりました>
- 場所:
- 奈良県宇陀市 宇陀川河畔水田地帯
<2022年は中止となりました>昭和25年(1950年)から続く「宇陀市はいばら花火大会」が、“名実ともに「ここでしか見られない花火」”をテーマに宇陀川河畔で開催されます。スターマ...
飛鳥・橿原・三輪の温泉地
飛鳥・橿原・三輪の旅行記
-
2015/11/21(土)
- 一人
- 1人
長谷寺は、奈良県桜井市初瀬にある真言宗豊山派総本山の寺。山号を豊山神楽院と称する。本尊は十一面観...
21277 96 0 -
2017/7/29(土)
- 夫婦
- 2人
名阪国道上野インターチェンジを下りて南下。名張市長瀬地区と御杖村を経て津市美杉町まで行き、御杖へ...
9338 84 1 -
2018/12/11(火) 〜 2018/12/26(水)
- 夫婦
- 2人
日本に古くからある自然崇拝(精霊崇拝・アニミズム)・基層信仰の一種である「磐座」。まだ社殿の概念...
27934 68 1