桜井市のイベントランキング

イベント一覧

日付で絞り込む
から

1 - 18件(全18件中)

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 桜井イルミネーションの写真1

    1桜井イルミネーション

    桜井

    期間:
    2024年11月22日〜2025年1月25日
    場所:
    奈良県桜井市 JR桜井駅・近鉄桜井駅周辺

    桜井駅周辺でイルミネーションが開催され、駅前が幻想的な光で満たされます。次世代を担う子どもの夢と感動を育み、桜井市中心市街地の活性化につなげようと行われているものです。

  • 安倍文殊院 節分銭ぶつけ厄払い大法要の写真1
    • 安倍文殊院 節分銭ぶつけ厄払い大法要の写真2
    • 安倍文殊院 節分銭ぶつけ厄払い大法要の写真1
    • 安倍文殊院 節分銭ぶつけ厄払い大法要の写真2

    2安倍文殊院 節分銭ぶつけ厄払い大法要

    阿部

    期間:
    2025年2月2日
    場所:
    奈良県桜井市 安倍文殊院 金閣浮御堂

    安倍文殊院の金閣浮御堂で、秘仏の方位守護仏「十二天軸」のうち、当年の恵方に当たる方位の守護仏が公開され、魔除厄除法要が行われます。魔除厄除祈願(有料/当日受付)を受けると...

  • 大神神社 節分祭の写真1
    • 大神神社 節分祭の写真1
    • 大神神社 節分祭の写真2

    3大神神社 節分祭

    三輪

    期間:
    2025年2月2日
    場所:
    奈良県桜井市 大神神社

    大神神社で、年男年女が参列して厳かに節分祭が執り行われ、巫女による神楽が奉奏されます。続いて、拝殿にて宮司の「福は山」の掛け声にあわせて、年男年女が福豆、福餅をまく「福寿...

  • 節分大黒天祭の写真1
    • 節分大黒天祭の写真1
    • 節分大黒天祭の写真2
    • 節分大黒天祭の写真3

    4節分大黒天祭

    初瀬

    期間:
    2025年2月3日
    場所:
    奈良県桜井市 長谷寺

    西国三十三所観音霊場第八番札所として知られる長谷寺で、無病息災や厄除を祈る節分会の法要が、午前中から斎行されます。その際、節分の行事である福豆まきが行われ、多くの人で賑わ...

  • 大神神社 おんだ祭・豊年講大祭の写真1
    • 大神神社 おんだ祭・豊年講大祭の写真1
    • 大神神社 おんだ祭・豊年講大祭の写真2

    5大神神社 おんだ祭・豊年講大祭

    三輪

    期間:
    2025年2月6日
    場所:
    奈良県桜井市 大神神社

    大神神社で、年の初めに穀物の豊穣を祈る、古式のお田植祭が執り行われます。拝殿向拝を「神田」に見立て、田作男(たつくりおとこ)役が木型の牛や鍬などを使い、おもしろおかしく農...

  • 三輪の初えびすの写真1
    • 三輪の初えびすの写真2
    • 三輪の初えびすの写真3

    6三輪の初えびす

    三輪

    期間:
    2025年2月5日〜7日
    場所:
    奈良県桜井市 三輪坐惠比須神社

    日本最初の市、海石榴市(つばいち)の伝統を今に伝える祭典が、三輪坐惠比須神社で執り行われます。5日の宵えびすでは、生鯛と彫刻の大鯛を引いて町内を練り歩く「鯛引き行列」(雨...

  • お綱祭りの写真1
    • お綱祭りの写真1

    7お綱祭り

    江包

    期間:
    2025年2月11日
    場所:
    奈良県桜井市 素盞嗚神社、春日神社、市杵島神社 ほか

    豊作と子孫繁栄を祈る「お綱祭り」が、江包地区と大西地区で毎年2月11日に開催されます。春日神社(江包地区)から男綱が、市杵島神社(大西地区)から女綱が担ぎ出され、素盞嗚神社...

  • だだおしの写真1
    • だだおしの写真1
    • だだおしの写真2
    • だだおしの写真3

    8だだおし

    初瀬

    期間:
    2025年2月14日
    場所:
    奈良県桜井市 長谷寺

    大和に春を呼ぶ火祭りとして全国的に有名な「だだおし」が、長谷寺で執り行われます。身も心も清浄にして新年を迎えるため、人間の罪やけがれを仏前で懺悔し、悪魔退散、無病息災、万...

  • 安倍文殊院 金閣浮御堂霊宝館 冬の寺宝展の写真1
    • 安倍文殊院 金閣浮御堂霊宝館 冬の寺宝展の写真1
    • 安倍文殊院 金閣浮御堂霊宝館 冬の寺宝展の写真2
    • 安倍文殊院 金閣浮御堂霊宝館 冬の寺宝展の写真3

    9安倍文殊院 金閣浮御堂霊宝館 冬の寺宝展

    阿部

    期間:
    2024年12月1日〜2025年2月28日
    場所:
    奈良県桜井市 安倍文殊院 金閣浮御堂

    日本三大文殊の一つと言われる安倍文殊院の金閣浮御堂で、「冬の寺宝展」が開催されます。開運弁才天、安倍仲麻呂公、安倍晴明公の御尊像をはじめ、方位災難除けの九曜星が安置される...

  • 成願稲荷神社 例祭(初午祭)の写真1

    10成願稲荷神社 例祭(初午祭)

    三輪

    期間:
    2025年3月2日
    場所:
    奈良県桜井市 成願稲荷神社

    大神神社の末社、成願稲荷神社で、春の訪れを告げる例祭(初午祭)が斎行されます。成願稲荷神社は、大神神社の神宮寺のひとつであった浄願寺の鎮守祠として鎌倉時代に創祀され、商売...

  • 安倍文殊お会式の写真1
    • 安倍文殊お会式の写真2
    • 安倍文殊お会式の写真3
    • 安倍文殊お会式の写真1

    11安倍文殊お会式

    阿部

    期間:
    2025年3月25日〜26日
    場所:
    奈良県桜井市 安倍文殊院

    安倍文殊院の年に一度の大祭が、文殊さまの御縁日に行われます。この日にお詣りをすると、本堂前で参拝者全員が「お加持祈祷」を受けることができ、僧侶により文殊さまの智恵袋が頭に...

  • 玉列神社 椿まつりの写真1

    12玉列神社 椿まつり

    慈恩寺

    期間:
    2025年3月30日
    場所:
    奈良県桜井市 玉列神社(大神神社摂社)

    昔から「玉椿大明神(たまつばきだいみょうじん)」と称せられる玉列神社では、その名前の通り境内に200種約500本の椿が植えられ、「玉列のつらつら椿」として知られています。椿がお...

  • 巳年のジャンボ干支花絵の写真1
    • 巳年のジャンボ干支花絵の写真2
    • 巳年のジャンボ干支花絵の写真3

    13巳年のジャンボ干支花絵

    阿部

    期間:
    2024年11月中旬〜2025年4月下旬
    場所:
    奈良県桜井市 安倍文殊院

    国内最大の国宝文殊菩薩を本尊とする安倍文殊院で、新春を迎えるにあたり、手作りの「ジャンボ干支花絵」が公開されます。参拝者の幸多き事を祈念し、同山の僧侶をはじめ職員一同が、...

  • 春の寺宝展の写真1
    • 春の寺宝展の写真2
    • 春の寺宝展の写真3
    • 春の寺宝展の写真1

    14春の寺宝展

    阿部

    期間:
    2025年3月1日〜5月31日
    場所:
    奈良県桜井市 安倍文殊院 金閣浮御堂

    平安時代の陰陽師・安倍晴明公の出生寺で、日本三大文殊の一つと言われる安倍文殊院にて「春の寺宝展」が開催されます。安倍仲麻呂公像と安倍晴明公像が祀られている金閣浮御堂の、内...

  • 春季特別寺宝展の写真1
    • 春季特別寺宝展の写真1
    • 春季特別寺宝展の写真2
    • 春季特別寺宝展の写真3

    15春季特別寺宝展

    初瀬

    期間:
    2025年3月15日〜7月6日
    場所:
    奈良県桜井市 長谷寺

    寺宝などを収める長谷寺宗宝蔵の春季公開が行われます。国宝や重要文化財をはじめ、数々の貴重な宝物が展示されます。西国三十三所観音霊場第八番札所として知られる長谷寺は、四季を...

  • 長谷寺 本尊大観音尊像特別拝観の写真1
    • 長谷寺 本尊大観音尊像特別拝観の写真1
    • 長谷寺 本尊大観音尊像特別拝観の写真2
    • 長谷寺 本尊大観音尊像特別拝観の写真3

    16長谷寺 本尊大観音尊像特別拝観

    初瀬

    期間:
    2025年3月15日〜7月6日
    場所:
    奈良県桜井市 長谷寺

    室町時代の天文7年(1538年)に造立された本尊大観音尊像の特別拝観が行われます。像高三丈三尺六寸(1018.0cm)という日本で最も大きな木像(木造の仏像)で、右手に錫杖、左手に水...

  • 大和七福八宝めぐりの写真1
    • 大和七福八宝めぐりの写真2
    • 大和七福八宝めぐりの写真3

    17大和七福八宝めぐり

    阿部

    期間:
    通年
    場所:
    奈良県桜井市 安倍文殊院 長谷寺 談山神社 大神神社、平群町 信貴山朝護孫子寺、葛城市 當麻寺中之坊、橿原市 おふさ観音 明日香村 岡寺

    七福神をお祀りする大和の7社寺、安倍文殊院(弁財天)、おふさ観音(恵比須天)、信貴山朝護孫子寺(毘沙門天)、當麻寺中之坊(布袋尊)、岡寺(寿老神)、長谷寺(大黒天)、談山...

  • 奈良大和四寺巡礼の写真1
    • 奈良大和四寺巡礼の写真2
    • 奈良大和四寺巡礼の写真3

    18奈良大和四寺巡礼

    阿部

    期間:
    通年
    場所:
    奈良県桜井市 長谷寺・安倍文殊院、宇陀市 室生寺、明日香村 岡寺

    「奈良大和四寺巡礼」では、奈良の中南和にある四つの古刹、花の御寺「長谷寺」、女人高野とも呼ばれる「室生寺」、厄除け信仰で有名な「岡寺」、快慶作の国宝・文殊菩薩で知られる「...

桜井市のおすすめ観光スポット

  • グレチンさんの長谷寺(奈良県桜井市)の投稿写真1

    長谷寺(奈良県桜井市)

    初瀬/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 617件

    寒牡丹は、12月下旬から公開される。今年は、まだまだ咲いてない。1月が楽しめそう。この時期は...by あみださん

  • ゆずっぴさんの大神神社の投稿写真1

    大神神社

    三輪/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.5 583件

    友人とふたりで岡山から京都泊で奈良、三輪駅に行き、大神神社に行きました。参道から、ちょっと...by ぴささん

  • グレチンさんの安倍文殊院の投稿写真1

    安倍文殊院

    阿部/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 199件

    初めて行きました。たまたま獅子から降りた文殊菩薩が 見れたので感動しました。7参りも出来て...by あきこちゃんさん

  • ゆずっぴさんの狭井神社の投稿写真1

    狭井神社

    三輪/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 66件

    大神神社から狭井神社に向かう途中で、雨がパラパラしてましたが諦めずに参拝してよかったです。...by シルっちさん

桜井市のおすすめご当地グルメスポット

  • かずみんさんのみむろ最中白玉屋栄寿本店の投稿写真1

    みむろ最中白玉屋栄寿本店

    三輪/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.1 10件

    初めて行きました。お土産に購入しましたが、大変好評でした。 小さいサイズと大きいサイズ、ど...by シルっちさん

  • こぼらさんのマクドナルド165桜井店の投稿写真1

    マクドナルド165桜井店

    阿部/その他軽食・グルメ

    3.9 22件

    伊賀方面より、国道165号線で橿原や京奈和自動車道方面に向かう時に利用しています。プレミアム...by こぼらさん

  • しちのすけさんの池利三輪素麺茶屋・千寿亭の投稿写真1

    池利三輪素麺茶屋・千寿亭

    芝/その他軽食・グルメ

    4.2 5件

     大神神社周辺には三輪そうめんの店舗が数多くあるが、この店は奥さんが団体向けではないとの理...by しちのすけさん

  • ヤマトの柿の葉ずし桜井店

    黒崎/その他軽食・グルメ

    5.0 1件

    こちらに来たときには必ずと言っていいほど寄っていましたね。大きさや味が自分にはあっています...by あからなーたさん

桜井市のおすすめホテル

桜井市周辺の温泉地

  • かしはらの湯

    万葉の歌に詠まれた大和三山に囲まれた地・橿原に湧き出る温泉。泉質は ナト...

  • 美榛温泉

    奈良県では初めて療養温泉に認定された施設で木々に囲まれた自然豊かな小高い...

桜井市の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.