close

2017.04.29

ふわふわの動物にさわれる!岐阜のおすすめ動物園&牧場

大人から子どもまで、みんなが大好きな動物。
たくさんの動物を見たいなら、動物園や水族館、牧場へ出かけてみてはいかが?

今回は岐阜県で動物とふれあえるスポットをピックアップ!
カピバラに餌をあげられたり、羊をさわれたり、ヤギとおさんぽできたりと、とっても距離が近いのがポイント♪
どんな餌を食べるのかな?手ざわりはどんなのかな?なんて子どもの好奇心もくすぐります。

かわいいショットをおさめる為にカメラの準備もお忘れなく。
※フラッシュは使わないようにしましょう

記事配信:じゃらんニュース

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ【岐阜県各務原市】

おとぼけ顔がかわいい♪エサを噛むのもノッソリ。

カピバラ
カピバラ。水中を泳ぐため、指の間には水かきもついている。\何食べてるの?/→笹の葉
カピバラ
エサやり中は体に触ってもOK。タワシみたいな感触

カピバラはアマゾン川流域に生息する、世界最大級のネズミの仲間。
ふれあい体験では、こんなに近くでエサやりができます。
エサを挟んだトングを差し出すと、ノソッと顔を出すのがかわいい!

カピバラ ふれあい体験

[開催日]平日の14時~、土日祝の11時~、14時~ 
[料金]100円
[体験方法]5分前からカピバラテラス前で整理券を配布(各回先着30名) ※雨天決行

◆その他のふれあい体験
「清流ふれあいプール」
ウグイ、オイカワなど長良川にすむ魚にエサやり体験。常時体験可※エサがなくなり次第終了(エサ代100円)

エサやり
泳ぎ回る魚にエサやり。水の中に手を入れてもOK

「アルダブラゾウガメふれあい体験」
世界最大級のリクガメにエサをあげよう!5月~9月の土日祝12時~16時※エサがなくなり次第終了(エサ代200円)

アルダブラゾウガメ
100年生きるといわれるアルダブラゾウガメ

身近な魚から絶滅危惧種まで展示

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ
メコン川、アマゾン川など世界の河川がテーマの展示も

4階建ての建物に約2万点もの魚類・両生類を展示し、淡水魚水族館としては世界最大級の規模を誇る世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ。
地元を流れる長良川にすむ生きものの紹介にも力を入れ、自然風景が緻密に再現されています。

■世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ
[TEL]0586-89-8200
[住所]各務原市川島笠田町1453
[営業時間]9時30分~17時、土日祝~18時(最終入館各1時間前)
[定休日]なし(河川環境楽園の休日に準ずる)
[料金]大人1500円、中高生1100円、小学生750円、幼児(3歳以上)370円
[アクセス]東海北陸道川島PA隣接
[駐車場]1400台
「世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ」の詳細はこちら

ひるがの高原 牧歌の里【岐阜県郡上市】

なんと柵の中に入ってOK!ヒツジとのんびり戯れて。

ヒツジ
胴長で毛足が短いのも特徴。近くで見ると、意外と小顔!?
ヒツジ
全身にまとったモコモコの毛、あったかそう~!これがセーターの原料にもなるよ

ここで飼育されているのは、イギリス原産で顔と足が黒いサフォーク種のヒツジ。
一日中牧草を食べながら歩き回っているので、いつでもふれあいができます。

ヒツジの放牧

[開催日]毎日
[料金](放牧場への)入場無料
[体験方法]自由に入場可
※雨天中止

◆その他のふれあい体験
「アルパカふれあい体験」
毎日12時30分~13時のふれあいタイム中は、もこもこ毛のアルパカに触れるチャンス(無料)

アルパカ
園内の人気者、アルパカの“だいや”と“バンビ”もお出迎え

「エサやり体験」
ヒツジ、ウマ、ウシにエサやりしてみよう(エサ代100円)

チューリップ
例年GW頃には一面のチューリップが開花。ロードトレインも運行し、一年で最も華やかなシーズンに

2月にヒツジの赤ちゃんが誕生

ヒツジの赤ちゃん
緑の牧場でヒツジに接近。赤ちゃんにも会えるかも!?

ひるがの高原 牧歌の里は、今シーズンは4/20(木)よりグリーンシーズンがスタート。
GW頃には牧歌の里の代名詞ともいえるチューリップ畑が満開を迎え、メルヘンな景色が広がります。
アルパカのふれあいショーも予定されています。

■ひるがの高原 牧歌の里
[TEL]0575-73-2888
[住所]郡上市高鷲町鷲見2756-2
[営業時間]10時~17時、土日祝9時~
[定休日]なし(今年の開園は4/20~)
[料金]大人1130円、中高生920円、4歳~小学生610円
[アクセス]東海北陸道ひるがの高原スマートICより4分
[駐車場]2000台
「ひるがの高原 牧歌の里」の詳細はこちら

中津川市ふれあい牧場【岐阜県中津川市】

元気いっぱいのヤギと広い牧場をのびのび散歩。

エサやり体験

ヤギとお散歩するなんて、ちょっと憧れ。
リードを付けて牧場に繰り出すと、自由気ままにピョンピョン跳ねます!
おてんばなヤギに誘われて、なんだかハイジになった気分♪

ヤギの散歩

[開催日]毎日10時~16時30分(16時最終受付)
[料金]15分500円
[体験方法]動物ふれあい広場へ
※雨天中止

◆その他のふれあい体験
「ウサギの散歩」(20分300円)

ウサギの散歩
子どもにはウサギの散歩がおすすめ。途中じっとしていることも…

ウサギの散歩

「犬の散歩」(20分500円)

「エサやり体験」
ヒツジ、キソウマ、ポニー、ヤギにごはんをあげよう(エサ代200円)

エサやり体験

のびのび過ごせる観光牧場

ウサギ
ウサギやヒツジ、ヤギのエサやりも体験できるよ!

45haもの広さを持つ大牧場。
ヤギやウサギと牧場内を自由に散歩でき、開けた青空の下で爽快な気分になれます。
牧場内では手ぶらでBBQが楽しめるほか、GW中は五平餅やソーセージの出店もあります。

■中津川市ふれあい牧場
[TEL]0573-69-4822
[住所]中津川市落合1356-70
[営業時間]9時~17時(最終入場16時)
[定休日]木(春休み・夏休みは無休)
[料金]高校生以上300円、小中学生150円
[アクセス]中央道中津川ICより30分
[駐車場]200台
「中津川市ふれあい牧場」の詳細はこちら

※この記事は2017年3月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア