山梨県の富士五湖のなかでも人気の高い河口湖や山中湖の周辺には、県を代表する郷土料理をはじめ、ブランド肉や名物料理など見逃せないグルメが満載!
そこで今回は、富士五湖エリアで食べるべき、おすすめのグルメをご紹介!有名な「吉田のうどん」や「ほうとう」以外にも美味しいグルメが盛りだくさんです!いろいろ食べて、自分なりの1番を決めてみてくださいね。
吉田のうどん
吉田のうどんとは?
噛めば噛むほど味わいが増す、固めのねじれ麺が特徴。多くの店が自家製麺を競い、醤油&味噌のブレンドを主流とした各店こだわりのつゆで提供しています。
ここからは、吉田のうどんのおすすめ店をご紹介します!
麺許皆伝
多くの有名人も訪れる話題のうどん店

開店前から行列ができるほどの話題店。コシのある麺は、ツルっとした喉越しのよさも特徴。吉田うどんを食べたことがない方でも味わいやすい、少し柔らかめのうどんです。素材にこだわったダシは、醤油と味噌のミックスベース。


トッピングの種類が豊富で、特大かきあげ天(100円)のほか、器からはみ出すほど大きなちく天、味付玉子などもおすすめです♪おすすめの具材は途中で無くなることもあるので、早めの時間帯が狙い目ですよ。
0555-23-8806
山梨県富士吉田市上吉田東1-4-58
11時~14時※麺がなくなり次第終了
日、12月31日~1月3日
【電車】富士山麓電気鉄道 富士山駅より徒歩11分【車】中央道 河口湖ICより7分
20台
「麺許皆伝」の詳細はこちら
「麺許皆伝」のクチコミ・周辺情報はこちら
桜井うどん
キャベツをトッピング!コシと風味がたまらない。

メニューは温・冷のうどん2種類のみ。先代から引き継いだ昔ながらのスープに、固いだけでなく喉ごしにこだわった麺を合わせたうどんは、トッピングにキャベツが。
今やシャキシャキ食感のキャベツは吉田のうどんの定番具材に!元祖キャベツうどんの店として知られています。
0555-22-2797
山梨県富士吉田市下吉田5-1-33
10時~14時30分※麺がなくなり次第終了
日、12月31日~1月3日
【電車】富士山麓電気鉄道 月江寺駅より徒歩8分【車】中央道河口湖ICより12分
6台
「桜井うどん」の詳細はこちら
「桜井うどん」のクチコミ・周辺情報はこちら
ふじや
甘さのち辛さが染み渡る!スパイシーなカレーうどん。

和風だしと数種類のスパイスで仕上げたカレーうどん。コクがあってまろやかな濃厚カレーは、小麦の香りが強く、色が濃い自家製麺と相性ぴったり!最初のひと口は甘く、後味でピリリと辛い大人向けの一杯です。
カレーうどんのほかにも、えび天が2本入ったえび天うどん(580円)もおすすめです。
0555-24-3271
山梨県富士吉田市松山4-6-9
11時~14時
火(祝日は営業)、12月29日~1月2日
【電車】富士山麓電気鉄道 富士山駅より徒歩6分【車】中央道河口湖ICより5分
30台
「ふじや」の詳細はこちら
「ふじや」のクチコミ・周辺情報はこちら
ほうとう
ほうとうとは?
武田信玄が野戦食としたと伝えられています。うどんと違い、麺を打ったあと寝かさずにすぐ切って煮込む麺が主流。煮くずれした麺と味噌、具が混じり合い、とろみがついた汁が味わえます。
ここからは、ほうとうのおすすめ店をご紹介します!
ほうとう不動 河口湖北本店
素材の旨みと甘みたっぷり!豊かな味わいにほっとひと息。

一品のみに絞ったほうとうを、こだわりを持って提供。コシのある自家製麺を、海の幸や山の幸の旨みが溶け込んだ味噌仕立ての汁で煮込んでいます。
7種の薬味に一味を加えた独自配合の薬味と一緒にどうぞ。
0555-76-7011
山梨県南都留郡富士河口湖町河口707
10時30分~20時※麺がなくなり次第終了。夕方以降の来店は要連絡
なし
中央道河口湖ICより車で15分
80台
「ほうとう不動 河口湖北本店」の詳細はこちら
「ほうとう不動 河口湖北本店」のクチコミ・周辺情報はこちら
甲州ほうとう 小作 河口湖店
40年前から変わらない素朴で力強い味わい。

注文を受けてから一つ一つ鉄鍋で調理するほうとう。モチモチ食感の自家製麺に、野菜ベースの出汁、ほうとうのために考案したオリジナルの味噌が美味しさの秘訣です。
一番人気のメニューはかぼちゃほうとう。かぼちゃの甘みが口いっぱいに広がります。野菜たっぷりで多彩な旨みが味わえます。
0555-72-1181
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1638-1
11時~21時(LO20時15分)
なし
中央道河口湖ICより車で10分
70台
「甲州ほうとう 小作 河口湖店」の詳細はこちら
「甲州ほうとう 小作 河口湖店」のクチコミ・周辺情報はこちら
庄ヤ(ほうとう・石臼挽きそば)
ワカサギフライが無料の調理サービスが好評!

霊峰富士を背景に暖炉を囲む店内からは、山中湖を一望できます。富士の伏流水で練り上げたほうとうは全12種類。石臼挽きの天ざるそばや天丼も人気です。
馬刺し、鳥もつ煮など山梨特産メニューも豊富に揃っていますよ。
0555-62-5154
山梨県南都留郡山中湖村山中134
11時~15時、17時~20時、土日祝は11時~20時30分
木(繁忙期は営業)
東富士五湖道路山中湖ICより車で5分
25台
「庄ヤ(ほうとう・石臼挽きそば)」の詳細はこちら
「庄ヤ(ほうとう・石臼挽きそば)」のクチコミ・周辺情報はこちら
浅間茶屋 山中湖店
元総料理長が長年の経験を活かして打つ手打ち麺。

人気の豚肉ほか、甲州牛カルビほうとう(2200円)など、5種のメニューでほうとうを提供。グループ店のホテル鐘山苑総料理長を務めた料理人が、麺打ちを行っています。
昔懐かしい古民家の雰囲気漂う広々とした店内で、手打ち麺にこだわったほうとうや山中湖名物ワカサギの天ぷら、甲州名物鳥もつ煮など、山梨グルメを堪能しましょう。
0555-73-8066
山梨県南都留郡山中湖村山中224
11時~18時
不定
東富士五湖道路山中湖ICより車で5分
20台
「浅間茶屋 山中湖店」の詳細はこちら
「浅間茶屋 山中湖店」のクチコミ・周辺情報はこちら
富士桜ポーク
富士桜ポークとは?
きめ細やかで柔らかな食感、ジューシーな口当たりと強い旨みが特徴のブランド豚。県外にはあまり出回らない希少な豚なので、山梨に来たらぜひ味わってみてください。
富士桜ポークが味わえるおすすめのお店はこちら!
鶏焼 やみつき 上吉田本店
鮮度抜群の富士桜ポークを、炭火を熾した七輪焼きで。

メインのつくば鶏のほか、山梨県産富士桜ポーク、黒毛和牛ホルモンが味わえる焼肉店。
豚の旨みが詰まったほどよい霜降り肉は、口の中でとろける脂で甘みも十分。旨みだけでなく、歯切れよい肉質も魅力です。「富士桜ポーク3種盛」は、ボリューム感のあるロースをはじめ、肩ロース、バラ肉と3種の部位を食べ比べできますよ。
0555-28-4129
山梨県富士吉田市上吉田4249-1
17時~24時(LO23時)、日祝17時~23時(LO22時)
木
【電車】富士山麓電気鉄道富士山駅より徒歩10分【車】中央道河口湖ICより2分
15台
「鶏焼 やみつき 上吉田本店」の詳細はこちら
「鶏焼 やみつき 上吉田本店」のクチコミ・周辺情報はこちら
湖麺屋 Reel Cafe
風光明媚な湖畔の店でブランド食材のラーメンを。

目前に広がる富士山と山中湖を眺めながら、ラーメンやコーヒーが味わえる店。
ミネラル豊富な富士の地下水を使用し、甲州地どりと富士桜ポークをメインに、魚介や昆布など、厳選された素材をそれぞれ旨味のピークとなる時間に分けてダシをひき、最後に合わせています。
数種類の国産小麦と全粒粉を独自配合した特注麵、無添加極上塩漬けメンマ、富士桜ポークや三元豚のチャーシューなど、こだわり抜いた素材が織りなす一杯に大満足!
0555-20-2800
山梨県南都留郡山中湖村平野493-111 山中湖テディベアワールドミュージアム
11時30分~14時30分(LO)
月・木
東富士五湖道路山中湖ICより車で10分
30台
「湖麺屋 Reel Cafe」の詳細はこちら
富士まぶし
富士まぶしとは?
4つの湖を有する富士河口湖町の鱒を使い、地元の食材を活かしたご当地炊き込みご飯。1膳目はそのまま、2膳目は薬味を添えて、3膳目は出汁をかけてどうぞ。
富士まぶしのおすすめ店はこちら!
割烹 長濱旅館 Cafe&Diningさくら
富士山麓のマスを使った、富士まぶしのレシピ考案店。

琉球漆喰に囲まれた空間で、元祖富士まぶしを堪能。
契約農家の米に、米粉で唐揚げしたニジマスをのせ、出汁で炊き上げた富士まぶしに、蕗の薹(ふきのとう)南蛮と季節の薬味を添えて味わいましょう。
御膳には副菜が3品付いています。ヒメマスを使った富士ひめまぶし御膳(2000円)もありますよ。
0555-82-2128
山梨県南都留郡富士河口湖町長浜795-1
11時~15時、18時~22時※来店2時間前までの要予約
不定
中央道河口湖ICより車で10分
10台
「割烹 長濱旅館 Cafe&Diningさくら」の詳細はこちら
「割烹 長濱旅館 Cafe&Diningさくら」のクチコミ・周辺情報はこちら
割烹 七草
富士山を眺めて味わう川の幸と山の幸の競演。

地元のフキノトウを使った「ふきのとうなんばん」が、ピリッと引き立てる富士まぶし。「富士まぶしミニ懐石」は富士まぶし、七草揚げ餅、馬刺し、南瓜饅頭べっ甲餡かけなど全7品のコースとなっています(注文は2人前~)。
通年提供のニジマスに加え、3月~5月、10月~12月はヒメマスの富士姫まぶしが登場。より締まった身と高い香りが楽しめますよ。
0555-73-2877
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1667-1
11時30分~14時、17時30分~22時(LO21時)
水
【電車】富士山麓電気鉄道河口湖駅より徒歩15分【車】中央道河口湖ICより5分
20台
「割烹 七草」の詳細はこちら
「割烹 七草」の周辺情報はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年3月1日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。